プロが教えるわが家の防犯対策術!

東急田園都市線長津田駅に、ついて、長津田駅には横浜線との連絡線が有るそうです❗東急電鉄や、東京メトロの甲種輸送に、使います。東急や、地下鉄の中古車輌を、地方の鉄道に、譲る時も、使います。連絡線の電化されている部分は、東急電鉄の、線路です。この連絡線は、行き止まり、折り返しで車両搬入。横浜線の八王子駅で車両を、分割、二日間に、分けて、車両の搬入。搬出。行き止まりの連絡線を、隣接する東急電鉄長津田車庫に直接繋げれば、大井町線の車両も、留置線に、活用出来ます❗車両の、搬出搬出は、毎日は、ない。長津田車庫も、電車が、多く留置線が、不足。鉄道に、詳しい方、東急電鉄の、方の教えて下さい。横浜線の連絡線は、Jr東日本の所有、単線で非電化ですね。宜しくお願い致します

A 回答 (3件)

こんにちは、No.2です。



先の回答でも書いたのですが、キャパシティが厳しいのは一過性で元々余裕はある車庫です。

>長津田駅の連絡線も、お金をかけて作って居ます❗

近くにある「こどもの国線」は太平洋戦争中は軍事用の線路で、それを戦争後に民生用にした改修した線路です。
長津田駅の車両授受線は、こどもの国線からの貨物用側線がルーツです。ここで貨物列車を組成し直していたのです。
実は田園都市線開通以前からある設備です。

>東急電鉄と。横浜線との連絡線は、毎日使いません。

そうですね。
毎日は使いませんが、毎日使わないから搬入別に2日に分けても差し支えないのです。
毎日使うものではないからこそ、お金を掛けないのですよ。

>行き止まりの連絡線は、東急電鉄長津田車庫の線路と直接繋げれば、留置線の増設や、駅で夜間外泊の電車も、線路の、保線の為に電車を、退かす必要も、有ります❗東急の二両の線路設備の点検車両も、置けます。

キャパシティが厳しいのは一過性ですし、その一過性のためにお金を掛けるのはただの無駄です。
田園都市線は増便する余地もなく、これから沿線人口が減れば逆に減便も考えられる時代が目の前に迫っているのに、留置線増強は矛盾していますよね。

また、駅留置があるからこそ、始発電車をあの時間で引くことが出来るのですが、それは御存知でしょうか?

昨今、ホームドアなど点検箇所が以前より増えて、昔より作業時間が必要です。軌道の管理も大型重機をもっと採り入れて省力化を進めなければならない昨今なのですが、大型重機を搬入搬出する時間も必要なので、却って作業時間が取れないというジレンマで苦労していました。

そんな中、駅留置を止めてしまうと、車庫から回送を走らせる必要が出てしまうので、更に作業時間が短くなってしまいます。
乗務員の給料も、深夜手当に加え所定の仕業以上の拘束になるので時間外手当も。
深夜ですから、割高ですよね……(ワタシとしては、同じ時間で貰えるお金が多いので美味しいのですが)。
睡眠時間短くなってしまったり、勤務も組みにくくなります。
払う手当が増えるので、会社としては痛いですよね。

始発電車もいまの時間より遅くなってしまうかも知れない。

つまり、会社も保線や電力や通信、そして乗務員にとっても旅客にとっても、何も良いことがない。

もし、寝ている電車が邪魔な場合は、着線を変えたり、別の駅に振り替えたりして工夫しています。
車庫を増やす「工夫」より、こういう「工夫」の方がお金が掛からずハナシが早いのですが、それはお考えになられた事はありませんか?

質問者様が仰っている事は、デメリットの方が目立つのです。

田園都市線が更に増車しなければならないとかでしたら別ですが、もう運行体系が限界なので増車はない。つまり今以上の車庫は必要としていない。

だからやらないのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。納得しました。長津田駅の車庫は、東急乗務員の管理、宿泊施設も、あるので、もう一本、予備の、留置線が、出来ると思います。

お礼日時:2021/08/21 14:59

こんにちは、



確かに、いま、

⚪田園都市線の車両置換え、8500形廃車と2020形増備で普段以上に長津田車庫にクルマが居る。
⚪目黒線8両化に伴い、奥沢駅留置線工事で使える本数が少なく、元住吉車庫に寝かせる場所を移している。
⚪8両で新造した3020形、まだ目黒線のホーム延伸工事が終わっていないので、編成から外した2両を長津田車庫に寝かせている。

キャパはギリギリです。

でも、それが何故、長津田駅の車両授受線の留置線化に話が繋がるのでしょうか。いくらなんでも話が飛びすぎです。
また、大井町線は梶が谷と鷺沼に車庫を用意しているので、既に間に合っています。
車庫を遠くにしてしまうと、回送距離が伸びて電気代、そして乗務員の勤務時間も伸びるので勤務が組みにくくなったり、人件費もそれだけ掛かります。
長津田に持っていくのは、最小限にするのが望ましいのです。

駅に寝かせれば良いだけです。これが質問者様の心配を一番簡単に解決させる方法です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。長津田駅の連絡線も、お金をかけて作って居ます❗東急電鉄と。横浜線との連絡線は、毎日使いません。行き止まりの連絡線は、東急電鉄長津田車庫の線路と直接繋げれば、留置線の増設や、駅で夜間外泊の電車も、線路の、保線の為に電車を、退かす必要も、有ります❗東急の二両の線路設備の点検車両も、置けます。八王子駅での、車両の、分割してわざわざ二日間に、分けて、車両搬入搬出する必要は、無い、1日で済む話ですね。電化されている部分は、東急電鉄の、所有、上手く使う。連絡線の配線も、工夫する。

お礼日時:2021/08/21 10:34

Googleマップの衛星写真を見ると単線で非電化のようです。


東急の長津田駅のホームから見えるようですので、現地へ行けるようでしたら行かれてみるとご自身の目で確認できるのではないかと思います。

https://www.google.com/maps/@35.5316849,139.4928 …

所有についてはわかりません。東急やJR東の方でも一部の方しかそういったことに関してはわからないでしょう。

参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。東急の財産、線路は、電化されている部分だけ、非電化の連絡線はJr東日本全国線路ですね。

お礼日時:2021/08/21 15:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!