
車用サブウーファーをカーナビの裏から配線しようと思ったのですが、画像の通りサブウーファー自体がこんな見たことのない配線になっており、私自身そんなに車に電子部品などを取り付けたりするのが得意では無いので、取り付けの方法を教えていただきたいと思い投稿させて戴きました!サブウーファーはネットで数千円で購入したもので無名と思われる【TVD】とゆーメーカー名で、カーナビは【ECLIPSE AVN-G03】モデルです。このサブウーファーからでてる配線をどのように、ナビの裏のどの表記の配線に繋いだら良いのかご教示よろしくお願いいたします!
※文章が下手でわかりにくいかもしれませんがよろしくお願いします。


No.2ベストアンサー
- 回答日時:
これはサブウーハーですか?
USB端子にSDカードスロットまで備えてます。
パワードスピーカーではないですか?
ありえない仕様なのでこれを無理してでも使う価値があるのか疑問です。
背面画像を見ると記載文字が中国語であり画像が不鮮明なので読み取ることが出来ません。
電源のアイコンはACアダプター用コネクターのものです。
直出しコードにこの表示は不適切です。
その右は「外接✖✖✖」その下に「IR、GND、5V」とあるのでトリガー信号受信用?
更に右側にあるのは高音輸出(?????)出力端子なの?
サブウーハーならば日本語で「入力」、中国語では「输入」と記載してあるはずです。
仮にこれが「入力」ならばここのナビからの信号線を繋ぐしかありません。
それで音が出るかどうかは不明。
このように得体のしれないモノを入手しないほうがよいです。
安いのには訳があるのです。

No.4
- 回答日時:
無反応なので勝手に補足します。
電源ケーブルはどうなっていますか?
先に述べたように表示されたアイコンはACアダプターのものです。
引き出された電源ケーブルは平行線ですが
一見して家電品用(AC100V用)電源ケーブルのように見えます。
先バラかギボシ端子がついているのでしょうか?
基本的な事ですがサブウーハーには電源が必要です。
電源が無いとサブウーハーとして機能しません。
電源はナビと連動させるのか車のアクセサリー電源から取るのかで接続方法が違いますしトリガー信号用配線も必要です。
No.1
- 回答日時:
電源は12Vですから、車から取ります。
右側の端子に音楽信号を入力します。カーナビに外部出力端子(AUX)などがあれば接続しますが、もしなければ、イヤフォン端子などで接続しますが、問題があります。ステレオをモノラルに変換して使用しないと良くありません。取説がついて来たと思いますから、読んで作業して下さい。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーナビの電源が落ちません エ...
-
カプラーの端子
-
windows11からwindows10に戻せない
-
タイヤ交換するのにボルトが固...
-
ビジネス用語で「足回り」って...
-
切れたヘッドライトが再点灯
-
先日車の全スピーカーから音が...
-
ベンツのスピーカーから音が出...
-
ハブの磨耗って?
-
レイズCE-28Nのハブ径について
-
ファンカーゴのエンジン異常ラ...
-
2Aのヒューズは、100円ショ...
-
全ゴム製ブッシュの挿入方法に...
-
いわゆるホイールの逃げについて
-
PC電源ユニット内のヒューズ...
-
NSX EPS点灯
-
幌とタイヤをイタズラされたが...
-
アルファードのヒューズが
-
廃タイヤが欲しいのですがどう...
-
フォグランプ走行で・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーナビの電源が落ちません エ...
-
スピーカーから声がでるんです
-
自作PCを製作中なのですが、電...
-
ミツバ エンジンスターター ...
-
平成13年のエルフ(形式 NK...
-
ナビ連動ETC配線について
-
ナビモニターのちらつき
-
スピードメーターが動かない
-
カーナビ AZUR ANX-D614Chのバ...
-
カーステの電源が切れる
-
PECOポイントの電動化について...
-
DELL製のXPS8500のグラボ換装
-
ナビの車速センサーで…
-
カーナビのFMラジオに、サイド...
-
カプラーの端子
-
1999年製ディアマンテCDエラー...
-
リアカメラ位置
-
エフェクターのインジケータ自...
-
windows11からwindows10に戻せない
-
トヨタ70系ノアのヒューズボッ...
おすすめ情報