
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
車種が特定されていないので確実にとはいえませんが、一番可能性が高いと思われるのは、車速センサーからの配線でしょう。
ナビを取り付けた際に車速センサーからの信号線をナビの車速信号線と接続していると思いますが、この配線が間違っていたり、ボディーアースとショートしてしまっていたりすると、電気式のスピードメーターを採用している車種ではスピードメーターが動かなくなる場合があります。ナビ側に各センサーからの入力をチェックするモードがある場合(このモードがついているものが多い)は、これを利用して、車速センサーからの信号が入力されているかどうかチェックしてみて下さい。このテストで車速センサーからの信号が入力されていない場合は、その系統に異常(誤配線や、配線の短絡など)がありますので、重点的にチェックすることが必要です。また、ナビ側の車速を取り入れる配線の先端にはダイオードや抵抗などが取り付けられている場合が多いのですが、これらの配線を途中で切ってしまった(切らないように指示がしてるはずです)場合も、車種やナビの機種によりますが、同様なトラブルが起こる可能性があります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーナビの電源が落ちません エ...
-
カプラーの端子
-
windows11からwindows10に戻せない
-
タイヤ交換するのにボルトが固...
-
ビジネス用語で「足回り」って...
-
切れたヘッドライトが再点灯
-
先日車の全スピーカーから音が...
-
ベンツのスピーカーから音が出...
-
ハブの磨耗って?
-
レイズCE-28Nのハブ径について
-
ファンカーゴのエンジン異常ラ...
-
2Aのヒューズは、100円ショ...
-
全ゴム製ブッシュの挿入方法に...
-
いわゆるホイールの逃げについて
-
PC電源ユニット内のヒューズ...
-
NSX EPS点灯
-
幌とタイヤをイタズラされたが...
-
アルファードのヒューズが
-
廃タイヤが欲しいのですがどう...
-
フォグランプ走行で・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーナビの電源が落ちません エ...
-
スピーカーから声がでるんです
-
自作PCを製作中なのですが、電...
-
ミツバ エンジンスターター ...
-
平成13年のエルフ(形式 NK...
-
ナビ連動ETC配線について
-
ナビモニターのちらつき
-
スピードメーターが動かない
-
カーナビ AZUR ANX-D614Chのバ...
-
カーステの電源が切れる
-
PECOポイントの電動化について...
-
DELL製のXPS8500のグラボ換装
-
ナビの車速センサーで…
-
カーナビのFMラジオに、サイド...
-
カプラーの端子
-
1999年製ディアマンテCDエラー...
-
リアカメラ位置
-
エフェクターのインジケータ自...
-
windows11からwindows10に戻せない
-
トヨタ70系ノアのヒューズボッ...
おすすめ情報