dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分なりに一生懸命頑張っているのに全く報われないのはなぜですか?

日常生活も仕事も家族関係も金銭的な部分も何一つうまくいきません。

悪い方へ向かないように何とか踏ん張って努力しようとしていますが思いもよらず悪い方へばかり物事が流れていきます。

もはや誰も周りに心を許せる相手もいません。
もちろん私は誰かのために役立ちたい、喜んでもらいたいという気持ちも持っていたり自分から周りを突き放すような行動は一切していないつもりです。

お金のこともトラブルが相次ぎ借金を大量に背負うような形になってしまいました。
それでも前向きに生きていこうと努力していますがこの頃は常に孤独感を感じています。

神や仏が本当にいるとしたら一体何をしているのですか?なぜ困っている人間を助けてくれないのですか?

毎日血を滲ませる思いで生きています。
結局人生は運に左右されるんでしょうか?生まれたときのスタート地点で人生は決まるんでしょう。

結局私は運が悪かったのです。
いつか奇跡が起きてこれまでの努力が報われると信じながらこれからも毎日耐えていこうと思います。

何か励ましや激励の言葉を形だけでもかけていただきたいです。また批判やお叱りの言葉でも構いません、誰かの気持ちがこもったコメントをいただいたら今後の励みになると思うのです。
よろしくお願いします。

A 回答 (14件中1~10件)

期待してはいけません



期待しても誰も助けてはくれないし奇跡もない

淡々と生きるのみ 情は要らないですよ、

情があろうと無かろうと 金は変わらないです
    • good
    • 0

質問者さんが


何を求めてるのか解りづらいですよ

( ̄~ ̄;)

努力は報われるのか?


報われる人も居たら
報われない人も居てて

そもそも論で言うとね

努力ってなに?
質問者さんが自己満足的な努力を費やしててても

他人が評価してくれない行動は
基本的には努力とは思われないからね

せめて、心を許せる人くらい居てないと

だれも、質問者さんに関心すらもって貰えないのが現実ですよ


他人が居てるからこそ、自分自身の存在が認識できる

根本的な事柄がズレてるから
なにやっても上手くいかないだけじゃないでしょうか?
    • good
    • 0

↓のさんごhachiさんの意見に同意です。


神様も仏様もいますよ。しかし、困っている人の前に宝の山を積んで幸せの場所に引き上げる、クレーンキャッチャーみたいな手助けはしないと思います。
みんな、カルマを背負って生きてるんだと思います。やったことは必ず返ってくる。神様がいる証拠で、類は友を呼ぶとか、引き寄せの法則とか、聞いたことがありませんか?そういう物事にまつわる仕組みが神様がいる証拠のようなものだと思います。まずは、知ることからで、気になったら勉強してみて下さい。
まず、自分が全部引き寄せてるんだ、って自分事として捉えてみてください。人のせいにしても、仕方がないです。この人生を生きていくのは、あなただから。自分次第で運は開けるって思って下さい。
    • good
    • 0

>自分なりに一生懸命頑張っているのに全く報われないのはなぜですか?


あなたは勘違いしています。
目標を達成するための手段は、常に複数あります。
そしてあなたは、その複数ある手段の中から「自分なりに一生懸命頑張る」を選んだわけです。
それを選んだ理由は不明ですが、「この手段でやってみよう!」と決断したのは、他ならぬあなた自身です。
そうして更に、あなたはそれを実行して見せたのです。
何らかのことを行った場合、その結果がどうなるのかは、結果が出るその瞬間まで誰にもわかりません。
やってみなければわからないのです。
これは何事にも共通します。
多くの人は「こういう場合はこうすれば良い」と考えながら、現実には何もせぬままいたずらに時を過ごしたりします。
これでは「考えた事自体が無駄であった」ということです。
あなたは十分に「報われて」います。
ご自身で「こうすれば良い」と決定し、それを実行し、結果まで手に入れたのです。
それ以上を望むことは、贅沢でしょう。
    • good
    • 0

>「自分なりに一生懸命頑張っているのに」



これは人としては正しいのだけど 原因もまた これなんだろうな。

貴方が行動した場面で「もし 同じことをお釈迦様がやったら」と考えたら・・・そもそもそんなハメにならなかったり 貴方の精一杯の行動とは 違う選択 行動をしただろう。

人には誰も限界があって 知らないことはわからないし 出来ないことは出来ない。
だから中途半端な結果しか出せないし 思ったのと違う結果が出てくる。
これは 力足らず 知恵足らずなのだから 仕方がないことだ。

報いはいつでも当然のようにある。
水に墨汁を垂らすように 風呂に熱い湯を足すように 世界は貴方を受け入れ そして還す。
が それは貴方の思うものとは違う。
貴方は世界を受け入れるほど大きくないし 理解出来ないからだ。

運 生まれ 運命 縁。
多くの関わりは 肉体のように 始まりからある程度決められたものもあれば 使い方のように 如何様にも変えられるものもある。
逞しいライオンに生まれて 腐った肉を食べて腹を壊してハイエナに喰われることもあれば 小さいネズミに生まれて 温かいねぐらで 多くの子を育てて安心して死ぬこともある。

何が運が悪く 何が良いかは 見かけではわからない。
誰かがどうこう言ったところで 所詮は違う人生 同じ痛みも知らなければ 同じ価値観でもない。
自分の大切と思うものは 他人と全く同じではない。


だから 己の選択を納得できるかどうかが大切と思う。
 
たとえ間違った選択だろうと 自分で選んだものならば それは自分だけのもの。
痛くとも辛くとも それは他人や他のものに 譲ったりは出来ない。
最後まで 噛み砕くべきものだ。

それでこそ 「まあ良いか」といえる結果になるだろう。
    • good
    • 0

トラブルが相続き借金を大量に背負う


ってトラブルの内容がわかんないと何も言えんし運だけじゃないだろ
他人に騙されてたり恨まれて貶められてません?

単に人間関係が苦手なのかもしれないし
お人良しで相手を見てないだけかもしれないし
努力してても空回りしてるのかもしれないし
    • good
    • 0

> 自分なりに一生懸命頑張っているのに全く報われないのはなぜですか?



「自分なり」では、報われる根拠にはならない場合がほとんどで。
自分を評価するのは、主に社会や他人などだから、客観的に頑張っていると認められなければ、報われませんね。

判りやすいのが学歴などで、勉強と言う努力をした証しです。
別に学歴じゃなく、スポーツでも趣味でも仕事でも何でも良いから、客観的に社会や他人から、努力が評価されるものはありますか?

それがあれば、なかなか「誰も周りに心を許せる相手もいません」みたいな状況には陥らないと思いますし。
「運」や「奇跡」も、引き寄せられる場合が多いですが。

どうすれば報われるかなど、簡単と言えば簡単で、ベクトルの問題と同じ。
すなわち、「報われる」と言う目標点への「向き」が正しく、そこに到達する「長さ」があれば、必ず目標点に到達します。

逆に目標点に到達しない理由は、「長さ(努力)が足りない」か?
長さは足りているなら、「努力の方向が間違っている」です。
    • good
    • 0

方々が間違っていたらどんなに努力しても無駄です。


物が欲しければ、相応の物を相手に与えないと得られません。
パンが欲しければ、パン屋に言ってほしいものを指さして下さいと言ってお金を払います。そのお金を得るために、人の指示通りに働いてお金を得ます。人に優しくして欲しければ優しくしなければなりません。達成しての成果です。途中で出来ない、と辞めたら出来なくて当たり前です。
決めたことはやり抜く物です。
    • good
    • 1

どうしようもない運は確かに存在しますけど、ホントに自分ではどうしようもないことだったのか、ちょっと検証してみるのも必要だと思います。


時を戻すことはできませんが、今後に生かせることは生かすべきです。

ちなみに運だけで借金を大量に背負うことなんてそうそうないです。
いったい何の借金ですか??
    • good
    • 0

神も仏もいるから、そうなんだと思います


少し難しいかもしれませんが、神や仏は、見た目の努力とかあまり関係なくて、その人が喜んでしている行為に結果がついてくるみたいですよ。何をやるにしてもそれが良い事でも苦しみながらやったり、見返りを求めてやってたら結果は反対になってしまいます。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!