
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
芸術を勘違いされてるんですね。
これはその人のひねくれた格言のようなレトリックなのでしょうか?私は音楽の専門家ではありませんが、明らかにモーツァルトよりもベートーベンに感動します。ほんとか嘘かしりませんが、空から音符が降ってきたモーツァルト。彼の迷いのないきれいな譜面に対して、書き直しを繰り返し判読不明なほどの譜面を書いたベートーベン。その人は何の苦もなく神のように音楽がかけたモーツァルトは天才で、努力という混迷の中で作曲したベートーベンは天才ではないとおっしゃるのでしょうか?私はいずれも心に重荷を持った天才だと思います。No.5
- 回答日時:
「プロはみんな、努力している」
それはそうでしょうね。
努力しなきゃプロにはなれませんよ。
でも、努力してもプロになれるとは限りません。
あなたはなぜ「努力している」と言いたいのですか?
努力していることを評価して欲しいのですか?
プロは結果がすべてですよ。
プロは結果を出すために努力するわけで、努力していることを評価して欲しいから努力しているわけではありません。
プロは「努力している」と言うことが、意味の無いことだと解っているんでしょうね。
それは、質問に対する答えとは少し違います
努力しなければ、プロにはなれないと言われたので
努力している、と言いました
努力自体はせずにすむならいいんですが
プロになるにはほとんどの人が努力が必要なのに、努力ができていないという言葉を突き立てられて困っていただけです
No.4
- 回答日時:
個人的な勝手な意見だけど、
芸術に関しては努力云々ではなく何を創るかでしょう。
創ったものが売れればプロとしてやっていけるでしょうし、ダメなら無理でしょう。 まあ、ダメというのは現在の社会に認められていないというだけのことであって、それを続けることでいつか認められる時代が来ることもある。 ただ、それが生きているうちにくるか、もしくは未来永劫こないかはわからない。 ということで、芸術活動で生計を立てていくためには、時代に即した物を提供できるか、そうでないなら、有る程度の腕を持った上で優秀な営業活動ができるか、どちらかが求められると思います。 しかし売るということは、芸術の創作の目的とは違っているともいえますので、「売ることを目的としないで創ったものが共感者が多いため売れてしまう」というのが理想の状況なのかもしれません。(努力することは大切なことですし、努力したほうが(しないよりは)売れるかもしれませんが、これは芸術の本質とは違うことだと思います。)
たぶん、芸術家としてやっていくためには
努力=喜び、生きがい
でないと一生やっていけませんよ位の意味ではないでしょうか?
そうですか
ぼくは楽しんでやっています
売れなくても一人でも多くの人の耳に触れられれば
良いと思うこともありました
しかし、両立が難しい中、きれいごとを言うのは無理がありますね
ぼくは神様ではないので、様々な考え方を一気に活かすことはできません
小さな器ながら、日々、努力することは忘れずにいたいです
ありがとうございます

No.3
- 回答日時:
本人と、周囲の人たちでは受け止め方が全く違います。
努力なんかが其の最たる言葉かも知れません。
ある人は、毎日毎晩寝る暇も無いくらい努力しているのに報われないと嘆息しますが、周囲の人は居眠りばかりしてる役立たずだと評価します。
ある人は、飄々として、何時も卒なく仕事をこなしていきます。周囲は努力家だからと評価していますが、本人に努力の意識なんか皆無です。
好きこそ、ものの上手なれ・・・で、コレこそ適材適所を言うものです。好きだから夢中になれるのです。夢中になってる仕草を負担に思う人はいません。楽しくって、楽しくって、何時までやっても飽きないです。コレが不得手な人が見れば、努力家に見えるだけなんです。
自分で、自分は努力してると言う人は、100%口先だけの人です。努力してると評価できるのは結果を見た周囲だけです。
好きなお遊びを努力しながら遊んでると言う人はいません。が、其の方にしてみればお遊びの延長なんです。
プロスポーツ選手がいい例です。遊びの延長が仕事になった恵まれた方たちです。
では、ぼくは口先だけですか
そうかもしれません
いや、そうですね
ぼくはお遊び感覚でいて、その人の素晴らしい努力を馬鹿にしたのかもしれません
ありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
無能な者は努力しない方がいい...
-
5
人と自分の努力量を比べてそれ...
-
6
オリエンタリズムが現れている...
-
7
なぜ女体のみが性的魅力を湛え...
-
8
理屈と屁理屈の違いを教えてく...
-
9
どのような極悪人だろうが悪人...
-
10
「この道より、われを生かす道...
-
11
自分を自分たらしめるもの、と...
-
12
倫理って客観的じゃないでしょ?
-
13
功利主義の反対語(反意語)は?
-
14
『小さな親切』って、何があり...
-
15
試用期間中に適応障害。今後の...
-
16
『ラディカル』という言葉の使...
-
17
別れた相手に憎しみを抱いたこ...
-
18
「健常者」は差別用語!?(長...
-
19
お寺で住職に注意されたのですが
-
20
「あらかじめ」、「事前に」、...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter