dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

さまざまなセミナーや自己啓発書など人が変われるようにもってってくれる機会はあるのに、なかなか人って変われないって思います。
私の場合だけかもしれませんが。
朝6時には起きるとか決意しても結局続かない
ダイエットすべく小食にするって決めても3日で飽きる
読書しようと決意しても結局積読
私もセミナーや自己啓発書好きなんですが、それで変わったことはありません。
でも、朝早起きできるようになったとか、ダイエットに成功したとか、なんか急に変われた人もなかにはいます。彼らには奇跡が舞い降りてきたのでしょうか?
僕もある日突然かわいい彼女でもできたらいいなって思います。
だったら僕も変われるのになって思いますが。(これは甘いですね笑)
でも世の中あれだけ成功本が出てるのにみんな成功しないし、あまり変わらないですよね。なんででしょうか?あんなに成功本が出てたらみんな成功スペシャリストになってるはず。僕は実践しないからだと思います。では、それを実践している人はなぜ実践できるのかが疑問なんです。つまり・・・

どうやったら成功するか知ってるけどみんなめんどくさくて実践しない
→成功しない人
ちゃんと成功するように実践していける努力できる
→成功する人

だと思うんですけど、実践するかどうかは「本人のやる気次第」って思いますけど、やる気なんて「はぁぁぁっ!!」ってやったらでてくるもんでもありませんし、どうやったら実践・行動できるのかやる気の出し方を教えてほしいです。運でしょうか?

A 回答 (4件)

自己啓発本なんか読んでも、変われませんよ。

本を読んで変われるという発想自体が他力本願ですから。

「変わる」ためには、自分の内側から「変わりたい」という強い欲求と、外からの「変わって欲しい」という圧力が必要です。

よく環境が人を作るといいますが、環境という外圧によって、変わらなければ生き残れないから「変わる」だけで、そのような圧力がなければなかなか変わることは難しいのです。

質問者様は何故自己変革したいのか分かりませんが、3日坊主で済んでしまうものは、そもそも貴方にとって、3日坊主程度の価値しかないのです。
本当に変わらなくてはならないときには、意識さえしておけば必ず変われますよ。

そのようなときなってこそ、自己啓発本が役に立ちます。変わるための行動は出来ても、方向性までなかなか見通せないためです。
動き始めてから、目標や方向性を確かめるために、啓発本を参考にすればいいのです。そのような時になって、初めて啓発本の中に書いてある本当に意味に気が付くはずです。

今のところ、日々の細かい努力は必要ですが、まだ「変わる」時期じゃないのでしょう。
もちろん、「変わらない」で一生を終える人も多いですから、よりタフな環境に身をことをお勧めします。
    • good
    • 1

自己変革、自己啓発というのは、もっと広義なもので、あなたのやってることは、ただの3日坊主、なまけです。

それぐらい、あなたの意識でどうにでもなります。できなきゃ、その程度の人間として一生過ごせばいいだけです。

まずは目標設定で、それに対して何をしないといけないかでしょう。それ以外のもの、たとえば趣味で読書なら、そんなものは1日で飽きてやめてもかまわないわけです。分けて考えましょう。
    • good
    • 2

目的を持つべきです。


例えば、早起きして、、、どうするんですか?何のため?3文の得のため?その程度のために早起きなんてゴメンです。ダイエットしてどうするのですか?持てたいのですか?目的としては十分ですが、しなくてもなんら問題ない状況になってませんか?読書は楽しいですか?読んでなんかありますか?必要な本ですか?必要がないと、なかなか出来ないんです。人間そんなもんです。

欲深い人間になって下さい。
言い方は悪いですが。あれもしたいこれも欲しいと思い、望みを叶えるために努力するようになります。聖人君子になって、なんにも要りませんだから何もしませんは、あまり良くないですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
僕の場合なんでそれをやってるのかという目的を見失ってました。
回答者さまの言われるように目的をもつべきだと思いました。
今言われてビビっときたのでノートに「目的をもつこと」って書いたのですが、また3日くらいしたら忘れて、また無目的になってたりする自分を否定してしまいます。3日くらいしたらまたもとにもどってる自分があまり好きになれませんです。でも変わりたいです・・・

お礼日時:2008/04/21 01:03

ただ勇気がないだけですよ。


運でもありません。自分次第です。
根気がないからなにやっても中途半端なんでしょう?
あなたには人生の覚悟がありません。
成功した人は失敗の連続で苦難を味わったから、
やる気になったのです。
棚からぼた餅のようにいいことはやって来ませんよ。
それだって、棚の下に行く『努力』をしなくてはなりません。
できることをしましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

たしかに勇気ないんです。
人生の覚悟をもつってことが大切だと思います。
いまの自分は惰性でなあなあで生きてるだけですから。
でも「人生の覚悟をもつ」っていうのが具体的にどんな感じのことなのか自分は未熟者なのでよくわかりません。漠然とはわかるんですけど・・・
>成功した人は失敗の連続で苦難を味わったから、
やる気になったのです
たしかに私の場合、失敗してやる気がなくなったタイプなのかも。
でもしぬほどの努力はしたいことがないです

いまできることをしにものぐるいでやってみます
ありがとうございました

お礼日時:2008/04/21 01:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!