アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ざるそばは音を立ててすするのが粋と言われますが、もしテーブルマナーがあるのならマナー上はどうなのでしょう?

また、ざるうどんは?

私見では、ざるそばは多少の音は許容されるが、ざるうどんは静かに食べるのがいいと思います。

ざるうどんを勢いよくすすると、つゆがかなり飛び散るのも音を立てない根拠かと思います。

A 回答 (9件)

蕎麦の食べ方は音を立てたほうが粋である


割り箸は口にくわえて割る
それは作法で無く 個人の食べ方です。

ひと口の量を口に運び 音をたてないように啜るが作法です
音の建てすぎは 不快感を持つ人もいます。
ただ町の蕎麦屋では音をたてるのが粋とされます 場所客層を観てTPOに合わせるのが作法の一つです。
会席で茶そばが出ても誰も啜りませんよ。

※懐石・会席料理では音を立てないのが作法です。
啜るのは 鼻に抜ける香りを楽しむ方法の一つ美味しさも倍増します、
ソムリエがワインをテイストするとき啜るのも味を確認するためで重要な事です。
    • good
    • 1

それは、落語の世界の、お話です(笑)

    • good
    • 0

そんな事考えずに好きに食わないとまずくなる。

ドレスコードのあるところでもないんだから。モーニングトースト手で食べたらいけなくなるのも嫌だしね。隣からズズっとうるさく汚く感じたことはないで。みなそれなりに音は下げてる。それでいいんじゃない?たまに咀嚼音が嫌という人がいるけど、俺の周りに聞こえた人がいないんでわかんないわ。どんな類が周りにいるんだと思う。
楽に生きなよ。
    • good
    • 0

つゆが飛ばないよう、麺に箸を添えて口元まですするのでは…?

    • good
    • 1

そもそも「テーブルマナー」という外来語からして、あちらのもの。


日本には日本の「お作法」というものがあります。
  
音を立てて啜るのが下品と言う事自体、あちらのお作法。
郷に入れば郷に従え!
日本には日本のお作法があります。
 
「そばは音を立ててすするのが粋」と書いていらっしゃいますが、ここからして認識違いです。
  
そばは香を楽しむもの。特に新そばは香りがいいのです。
そして、そばを啜ることによって空気も一緒に取り込みます。
この時に鼻に抜ける香りがいいのです。
 
音も立てずに丸めて口の中でモグモグでは、この香りさえわからない。
この理屈を知らずに、マナー云々では・・・
と、私は思います。
    • good
    • 2

蕎麦は音を立ててススルのが正しい食べ方。


ウドンやラーメンも同様だ。
パスタみたいに食べるのはマナー違反だ。
    • good
    • 1

音を立ててすするのが粋..そうでは無いと言えます。


外国人からも指摘がありますが、正しく説明していないのです。
熱い麺類は空気と一緒に冷ましながら、汁が落ちないように素早く口に運ぶ方法です。冷たい麺も同じ理由でより美味しく食べる方法なのです。
日本食が好きな外国人は上手に音をたてて食べますね。
    • good
    • 0

音をたてるのに、


何の問題もありません。

変な○○流日本食作法や
✖✖流作法が跋扈しない事を祈念致しますッ!

(スパゲティも、地元では結構音をたててますよッ!)
    • good
    • 4

店の質によると思いますね。


店の敷居の高さで仰っているすすり具合もだいぶ違うと思います
僕もすする行為は飛び散る以前に行儀が悪いと思うので反対なのですがすする人はパスタも平気でいきますよね。腹立ちます
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!