8月13日にWindows10の更新プログラムのアップデート(自動実施)をして以来、運用していたところ27日にWebページ操作の段階で固まってしまい、しばらくしたらブルー画面となり見覚えのある「デバイスに問題が発生したため、PCを再起動する必要があります・・・・・%」が表示されました。
新規アプリを適用したり周辺機器の新設・付加など特段の変更は無かったことと、以前にも1回メーカーの支援で修復したことも有ったので、『強制終了』して起動したところ、通常起動よりは若干時間を要したものの何の異状もなく動作するようになりました。
その後気が付いたこは、従前は時々動きが遅いなぁーと思う時が有ったが、これ以後は動作がとても素早く(レスポンスが早く)なったことです。
今まで、動作がおかしい時(強制終了も含めて)は『再起動』して修復する事は何回も有りましたが、今回のような『デバイス異常』時の『再起動に相当』するような『完全修復』を簡単に実行するやり方(異常のエラーが出なくても)はないものでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
Windows 10 の Windows Update は色々とトラブルが絶えません(苦笑)。
皆さんのパソコンは、千差万別のハードウェアで組まれていて、それに各種のアプリケーションが加わり、殆どか押す状態のパソコンを、無事にアップデートできる方が奇蹟的ですね(笑)。ハードウェアとソフトウェアの問題があると、どちらで障害が発生したか切り分けが難しいです。ハードウェアの故障の場合は、ある特定のパターンで不具合が出る場合は多いですが、ソフトウェアで起きる障害はその組み合わせが沢山あるため、特定するのが難しいですね。
大概は、再起動で修復されると思いますが、立ち上がらなくなるなどの重症になる場合もあります。
こういったトラブルを防ぐには、日頃のメンテナンスが大切です。ストレージセンサーによる不要ファイルの除去や、デフラグにより HDD の最適化などを細目に行っていると、トラブルに遭遇しにくくなります。
Windows 10の「ストレージセンサー」でディスクの空き領域を自動的に増やす
https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1807/02/ …
デフラグする領域を、自由に選べる!「Defraggler」
https://www.gigafree.net/system/defrag/defraggle …
・HDD は長年使っていると、書き込みや削除の繰り返しで、ファイルの断片的(フラグメンテーション)が進みます。これが顕著になると、ヘッドの移動が頻繁になり時間が掛かるようになって、アクセスに重さを感じるようになります。このファイルの断片化を、再配置で修正するのがデフラグです。
・このソフトで初めてデフラグを行うと、相当時間が掛かります。また、何度が実行してファイルを前詰めにすることで、アクセス速度を改善することができます。
その他、システムファイルの破損を修復するコマンドもあります。これは、スタートアイコンを右クリックして、管理者でコマンドプロンプトを実行して入力します。
DISM.exeとsfc /scannowでWindowsを修復する
https://onoredekaiketsu.com/repair-windows-with- …
コマンド> sfc /scannow
コマンド> DISM.exe /Online /Cleanup-image /Restorehealth
システムファイルが壊れていた場合は修復され、正常な場合はそう表示されます。
あと、良い状態のシステムをイメージバックアップしておくと、トラブル時にその状態に戻せます。クリーンインストールと違い、OS やアプリケーション、データなどはバックアップした時点に復元されますので、立ち上がりが早いです。リカバリーディスクは工場出荷状態に戻りますが、これは実際に使っている状態に復帰します。
Windows 10でシステムイメージを作成しパソコン全体をバックアップする方法
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servl …
Windows 10でシステムイメージを使ってドライブを復元する方法
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servl …
それと、「回復ドライブ」 を作成しておきましょう。これは、起動できなくなったパソコンを、HDD の代わりに立ち上げて修復オプションを操作するもので、前述のイメージバックアップをリストア(復元)するのにも使えます。
回復ドライブの作成とシステム復旧方法
http://jisaku-pc.net/hddhukyuu/archives/7112
「回復ドライブ」 は、作成したパソコンの初期化も可能です。OS のバージョン、ドライバ、Windows Update、ライセンス等を維持できます。後からインストールしたアプリケーションや作成したデータは削除されますが、クリーンインストールよりは立ち上がりがかなり速いです。
大体こんなところでしょうか。
早速ご回答いただき有難うございました。
沢山の次善の策に関するメニューをご紹介いただき有難うございました。
当方は『せっかち』なところが有り、プログラムの展開(動作)中に再度キーを押してしまうことが良く有り、これ等もエラー発生に影響しているかもしれません。
『急がず・慌てず』を自分によく言い聞かせてパソコンに向かいたいと思います。
<HDDのアクセスランプの無いPCなので、遅延時には何か不安になります>
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
ANo.5 です。
USB メモリは 32GB のもので保存容量が 15GB だとすると、「回復ドライブ」 ではないですね。ある程度、アプリケーションを含んだ容量のように思います。ただし、プリインストール分やバックアップ分を含めているならば、やはりリカバリーディスクの代わりと言った感じではないでしょうか。
インストールするアプリケーションや保存するデータが増えて場合、32GB のメモリでは収まらないでしょうから、やはりイメージバックアップは重要ですね。
『回復ドライブ』ではない件了解しました。
追って、別件で『バックアップ』に際し『実行エラー』について質問しますので、お気付きになりましたら宜しくお願いします。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
ANo.4 です。
"購入直後の起動・運用直後の『再インストールデータ』は、マニュアルに依ってUSBメモリに保存してありますが"
→ これは Windows 10 の 「回復ドライブ」 でしょうか。
最近は、リカバリーディスクの代わりに 「回復ドライブ」 の作成を進めているものが多いようですが、もしこれが 「回復ドライブ」 だとすると、初期化は可能です。OS バージョンや Windows Update、ドライバ、ライセンス等は維持されますが、後からインストールしたアプリケーションや作成したデータは全て削除されます。
Windows 10 のみを使える状態に戻してくれますが、それ以外は初期化なので削除されてしまいます。その USB メモリの容量がどれくらいでしょうか? 16GB くらいでしたら、「回復ドライブ」 だと思います。これの作成方法は、ANo.2 に URL が貼ってあります。実際、後からインストールしたアプリケーションや作成したデータを含めると、50~60GB くらいにはなるでしょうから、それに近い容量の USB メモリは必要になります。
アプリケーションとデータを保持したければ、ANo.2 にあるイメージバックアップが必要ですね。使う前の状態は 「回復ドライブ」 で復元できますが、ある程度アプリケーション等をインストールした状態でのバックアップは、別途イメージバックアップを作成した方が、実際の使用環境に戻れます。
補足説明ありがとうございます。
早速詳細を確認したところ『再インストールデータ』は『再セットアップ』用のもので、32GBのUSBメモリにデータ量が15GBでした。
完全修復には『イメージバックアップ』を作成しておくことの重要性が良く理解できました。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
ANo.3 です。
"本日(9月3日)、ウインドウズアップデート(臨時的)をインストール(※1)したところ、PCの動きが緩慢であったものが、私的にはとても快適になり劇的とも言えるほど、画面遷移が素早くなりました。"
→ 個々のパソコンは、インストールされるアプリケーションやハードウェアの構造が違いますので、質問者さんの環境について言えることはそう多くなく、はっきり言ってどうしてそうなるのかは判らないです。
※2/※3 が関係していたのかも知れませんし、全く別の理由で快適さが戻ってきたのかも知れません。
私は、ひどい不具合が発生したら、イメージバックアップから良い状態に戻してやり直すようにしていますが、そう滅多にはなりません。大概は、すんなりアップデートできます。
Windows Update は、色々あってどうなるか判りませんね。まぁ、確かに厄介ですけれど、何が起きても良いように準備は怠らないようにしています。
それと、最新の Windows 10 の OS インストールイメージを USB メモリに作成しておくと、オフラインのメジャーアップデートに使えます。中々アップデートが進まない場合は、これで一気のアップデートすることも可能です。
Windows10 上書きインストールでアプリやデータを引継ぐ
https://www.pasoble.jp/windows/10/uwagaki-instal …
早速お知らせを頂きありがとうございます。
当方は『 Windows 10 の OS インストールイメージを USB メモリに作成しておく』は、その作成の仕方も不如意なレベルのため、なかなか前が見通せません。
(購入直後の起動・運用直後の『再インストールデータ』は、マニュアルに依ってUSBメモリに保存してありますが)
目下のところ、覚えなければならないことが日毎に増え、目の前に山積しています。
どうもありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
ANo.2 です。
変換ミスがありました。済みません。お詫びして訂正いたします。
誤 それに各種のアプリケーションが加わり、殆どか押す状態のパソコンを、
正 それに各種のアプリケーションが加わり、殆どカオス状態のパソコンを、
「デバイスの異常」 の原因がどこにあるのかが判っていれば、その部分を修理するなり交換すればよいのですが、不明の場合はハードウェアかソフトウェアかが判別できませんので、実際のところ再起動して様子を見るしかありません。
"通常起動よりは若干時間を要したものの何の異状もなく動作するようになりました。"
→ これは、恐らく再起動でドライバの再インストール等が行われたか、内部で修復機能が働いて異常があった部分の再構築が行われたのかも知れません。Windows 10 は、その辺りが良くできていて、そこそこ修復機能が働くみたいです。もっとも、そのような状態にならないのが一番なんですけれどね(笑)。
私は、時折 「DISM」 と 「sfc /scannow」 を実行して、システムファイルが壊れていないことを確認しています。「転ばぬ先の杖」 的なことでしょうか。
と言う訳で、「完全修復」 は中々難しい命題ですが、システムのイメージバックアップを取っておいて、それをリストア(復元)するという方法が 「完全」 に近いでしょう。
その為には、Windows 10 のバックアップではなく、サードパーティーのバックアップソフトを使って、フルバックアップに増分バックアップを重ねてう行く方法が一番だと思います。フリーでは AOMEI Backupper Standard、商用では Acroni True Image が良いと思います。
Windows 10 OSの丸ごとバックアップの救世主!フリーソフト「AOMEI」がすごいよ
http://tanweb.net/2018/07/13/21995/
※増分と差分に説明が逆になっていますね。
世界で認められたバックアップソフト アンチウイルス付き
https://www.acronis.com/ja-jp/products/true-image/
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
完全修復を簡単にという方法は知りませんが、
健全だった状態にロールバックするというのが一番だと思いますよ。
PC(OS)の障害理由は様々です。
毎回適切な対応ができればもちろん良いのですが、
それに費やす作業時間は無駄ですし、なにも生み出しません。
ですから、正常に動いていた頃に『戻す』という方法が理論的です。
方法はご存知かとは思いますが、一応リンクしておきますね。
↓
https://www.fwindows.com/windows/rollback/
ご参考までに。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン 「自動修復でPCを修復できませんでした」と表示されPCが起動しないのですが対処法はありますか? 5 2022/05/13 09:16
- デスクトップパソコン windows7を使っているパソコンでの質問です。先日動作が遅く再起動かけると「windowsを起動 9 2022/06/16 21:31
- BTOパソコン 数時間使用しない状態からPCを起動に失敗後、 自動修復画面で再起動をすると正常に動き出す 3 2022/09/26 22:01
- Windows 10 Windows10起動しない、エラー0xc0000185修復方法 2 2022/07/14 12:28
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) PCに詳しい方に、質問です。 使用しているのは、TOSHIBAのPCで、多分なんですけど、アップデー 4 2023/01/28 03:30
- Windows 10 PCでゲームをやるとPC再起動必須のフリーズになります 4 2023/02/17 11:29
- Windows 10 前回の質問の続きです。 あの後、システムのエラーが疑われたのでインターネットで調べて、ドライブのチェ 1 2023/05/21 23:55
- ノートパソコン Windows 10 動作改善方法 6 2023/04/26 22:30
- Windows 7 Media Playerが開かない。ファイルアイコンを右クリックしても「プロパティ」が表示されない。 2 2023/02/05 14:45
- デスクトップパソコン ん~…分からん 7 2022/06/10 10:47
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・プリン+醤油=ウニみたいな組み合わせメニューを教えて!
- ・タイムマシーンがあったら、過去と未来どちらに行く?
- ・遅刻の「言い訳」選手権
- ・【大喜利】【投稿~11/12】 急に朝起こしてきた母親に言われた一言とは?
- ・好きな和訳タイトルを教えてください
- ・うちのカレーにはこれが入ってる!って食材ありますか?
- ・好きな「お肉」は?
- ・あなたは何にトキメキますか?
- ・おすすめのモーニング・朝食メニューを教えて!
- ・「覚え間違い」を教えてください!
- ・とっておきの手土産を教えて
- ・「平成」を感じるもの
- ・秘密基地、どこに作った?
- ・【お題】NEW演歌
- ・カンパ〜イ!←最初の1杯目、なに頼む?
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・これ何て呼びますか
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・許せない心理テスト
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?
- ・ハマっている「お菓子」を教えて!
- ・【大喜利】【投稿~11/1】 存在しそうで存在しないモノマネ芸人の名前を教えてください
- ・好きなおでんの具材ドラフト会議しましょう
- ・餃子を食べるとき、何をつけますか?
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・ギリギリ行けるお一人様のライン
- ・10代と話して驚いたこと
- ・つい集めてしまうものはなんですか?
- ・自分のセンスや笑いの好みに影響を受けた作品を教えて
- ・【お題】引っかけ問題(締め切り10月27日(日)23時)
- ・大人になっても苦手な食べ物、ありますか?
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・【大喜利】【投稿~10/21(月)】買ったばかりの自転車を分解してひと言
- ・ホテルを選ぶとき、これだけは譲れない条件TOP3は?
- ・家・車以外で、人生で一番奮発した買い物
- ・人生最悪の忘れ物
- ・【コナン30周年】嘘でしょ!?と思った○○周年を教えて【ハルヒ20周年】
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
回復ディスクを別のPCで復元で...
-
移動、削除したファイル・フォ...
-
回復ドライブは何回も作れますか?
-
2つある回復ドライブがどのPC用...
-
回復ドライブやリカバリメディ...
-
回復ドライブとシステム修復デ...
-
Windows10のupdateができず、困...
-
回復パーティションは必要ですか
-
回復ドライブとリカバリーディスク
-
USB Key
-
PCを初期化したんですけどずっ...
-
読み取り専用、隠しファイル、...
-
Cドライブ直下にフォルダを作っ...
-
コンピューター名の変更による...
-
ライブファイルシステムからマ...
-
Cドライブ直下へ新規ファイル作...
-
CDドライブのないパソコンへ...
-
ドライブとボリューム
-
AOMEI Backupperでシステム復元...
-
program file の中のcommon fil...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
回復ディスクを別のPCで復元で...
-
移動、削除したファイル・フォ...
-
2つある回復ドライブがどのPC用...
-
回復ドライブやリカバリメディ...
-
PCを初期化したんですけどずっ...
-
回復パーティションは必要ですか
-
パソコンの初期化と回復ドライ...
-
Windows10のupdateができず、困...
-
回復ドライブは何回も作れますか?
-
PCが起動しません(uefi bios ut...
-
どんな時に、クリーンインスト...
-
USB Key
-
回復ドライブをUSBメモリで作っ...
-
パソコンの逝かれ対応最終(の...
-
Windows10エラー0xc000000f
-
回復ドライブを作成できない
-
PCのHDDをクローンしたいのです...
-
Windows 10で「デバイスに問題...
-
メーカー製のノートパソコンが...
-
大至急教えて下さい!タスクマ...
おすすめ情報
本日(9月3日)、ウインドウズアップデート(臨時的)をインストール(※1)したところ、PCの動きが緩慢であったものが、私的にはとても快適になり劇的とも言えるほど、画面遷移が素早くなりました。
(従前はこのような感じでした)
もしや、前回(※2)や前々回(※3)のアップデートと何らかの関係は無いのかな?
※1 (KB5005101)
↑
※2 (K4023057)
↑
※3 (KB5005033)