

水爆は無限のエネルギーのものを作れるとTVで説明してました。
①確かに、太陽が、ドデカイので、そんな気もします。
②一方で、起爆剤の原爆は、臨界量を超えないサイズで作る必要があります。
②の制約があるので、無限のエネルギーの水爆は作れないのでは?
https://gyao.yahoo.co.jp/store/episode/A230I811Y …
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
№1さんの疑問について
水素一個あたり、取り出せるエネルギーは有限ですが、水素は海水からほぼ無限に調達できるので、∞と言ってもよいと思います。
№2さんの疑問について
「臨界」を越えないと核分裂の連鎖反応は起こりませんが、「臨界」を越えてしまうとその瞬間、核分裂の連鎖反応が起こって大爆発してしまい、制御できないと思います。ギリギリで留めて置き、ダイナマイトで十分に加速して衝突させて、各文苑つの連鎖を起こします。
「オッペンハイマーが水爆計画を阻止しようとした動機の中には、「原爆の父」<「水爆の父」になって、自分の評価が薄れるという思いは少しはあったのではないでしょうか?」
化学者の本心にはそういうもんはないと思います。政府の命令でやっている仕事なので、興味はあっても、無駄に時間は使えないので首にしたっというのが素直な見方かと。
「全員から完全に無視される状況は不自然な気がしました。そんな全員から完全に無視されるなんて、起こらないとは思いませんか?」
原爆開発には相当な政府のお金が出ています。原爆開発仕事にお金がかかりますし、期限もありますので、じょまになるものは疎遠になります。
別件ですが、ノーベル賞のカミオカンデでですがかなりの国費を費やして山をくりぬいています。こんなことは1科学者の力ではできません(お金)。
このお金を国から出させたというだけでも、ノーベル賞物の成果です。
田中耕一さんは会社のお金だけで研究していたと思いますが
本題の「無限のエネルギーの水爆は」№1さんへの回答と同様ですが。
ダイナマイト→原爆→水素の核融合連鎖(水素は海水から調達)というっ図式になります。一遍に爆発させるので、爆発させたい時に調達するというしシチュエーションであれば、ほぼ無限に調達できる。少なくともウランよりはたやすいでしょう、という意味ではないかと思います。
解かりました。
でも、もしテラーという人が存在してなかったら「水爆」は誕生してなかったかもしれませんね。
その方が人類はかなり幸福だったかもしれません。
まあ「原爆」が開発されたのは時間の問題だけだとは思います。
No.2
- 回答日時:
その番組は見ていませんが
>②一方で、起爆剤の原爆は、臨界量を超えないサイズで作る必要があります。
とは何のことでしょうか?
そもそも「臨界」を越えないと核分裂の連鎖反応は起こりませんが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 軍事学 例えばよ?中性子爆弾とかあるじゃん? 核爆弾みたいなやつ あれ地球外の無重力下では無意味だから水素反 4 2023/04/02 01:56
- 宇宙科学・天文学・天気 太陽の連鎖 1 2022/11/13 10:37
- 物理学 水爆に原爆をぶつけたら、核融合に核分裂で、爆発を中和出来ますか? 3 2023/02/05 16:27
- 軍事学 核爆弾 水爆の次に破壊力のある爆弾というのは何ですか 3 2023/05/31 22:50
- 物理学 広島に原爆が落ちたとき、もし地下や水中にいたら無傷で生き残れましたか? 8 2023/01/29 08:18
- 地球科学 地球内核最中心部における核融合反応の可能性について質問です。 現在地球内核の熱源は地球始原時のエネル 2 2022/05/08 15:57
- 軍事学 核兵器と原爆と水爆って違うんですか? 水爆が一番破壊力がありますか? 3 2022/08/27 19:49
- 戦争・テロ・デモ ロシアの核魚雷ポセイドン搭載潜水艦が出撃 3 2022/10/12 06:09
- 戦争・テロ・デモ 極悪アメリカが世界で行ってきた戦争は全て正義の戦争で極悪アメリカが正しいと主張する従米派 2 2022/05/05 15:45
- 地球科学 宇宙空間での核爆発の威力は? 時々「もし隕石が地球に衝突しそうになったら核ミサイルで粉々にするか、軌 12 2022/04/03 08:01
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コロナワクチンは癌になりますか?
-
池袋プリウス暴走事故に関して
-
アポロ計画に関する秋山さんの...
-
最近のお札って、
-
ミンデン式台車の利点はなんで...
-
9.11テロ問題で、飛行機はC...
-
科学とは?客観的に考えられた...
-
単純化について
-
ボイジャーと無線通信についてね
-
お聞きしたいです。 交流電圧v=...
-
磁気シールドの可能性
-
こんにちは。ハイゼンベルクの...
-
無効電力
-
ベート―ヴェンの良さの物理的な...
-
1階の焼き鳥屋から出る匂いは、...
-
探査機ボイジャーについての偽...
-
コンデンサの難問
-
お聞きしたいです ノズル速度が...
-
因果分解(causal factorization...
-
π形回路のZパラメータはキルヒ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
水力発電で永久機関2?
-
1kJ(ジュール) イコール...
-
ペタジュール(PJ)とは?
-
マグニチュードMはエネルギーE...
-
地震エネルギー
-
ビーム兵器
-
震度とマグニチュウドの違い
-
電気・エネルギー・電波・・・...
-
フリーエネルギーって本当にあ...
-
反物質について
-
放射性崩壊のエネルギーの計算...
-
核分裂のパワーの原理を日常生...
-
パーセントインピーダンスにつ...
-
永久機関は球体にすれば可能?
-
おならのエネルギーを生かす
-
物理基礎の問題です 地球が大気...
-
ラムスクープジェットエンジン...
-
1秒間に太陽から放出されるエ...
-
永久機関の作り方を教えてくだ...
-
太陽光発電のパネルは何故黒い?
おすすめ情報
もしかして、原爆には制限があっても、それで作った水爆を起爆として、どんどん追加すれば、無限のエネルギーを持つ水爆は、理論上は作れるかもしれませんね。
水爆の威力の比較とか見たことがないです。
でもドンドン大きくなっている気はします。
「水爆 欲望と裏切りの核融合」を見て思ったのですが、オッペンハイマーを裏切ったテラーは科学者から全員から無視された。と言ってました。
でも、科学者と言っても、各人によって主義、主張も価値観も異なり沢山いるので、全員から完全に無視される状況は不自然な気がしました。
如何でしょうか。そんな全員から完全に無視されるなんて、起こらないとは思いませんか?(番組を単純化して分かり易く進行させるためではないでしょうか?)
オッペンハイマーが水爆計画を阻止しようとした動機の中には、「原爆の父」<「水爆の父」になって、自分の評価が薄れるという思いは少しはあったのではないでしょうか?