
自分に子育てが務まるのか不安です。
はじめての妊娠4ヶ月の妊婦です。
エコーで見る赤ちゃんの動きに、可愛いなぁ…とだんだんと愛しさが湧いてきていますが、まだ胎動などはなく、本当の意味で実感が湧いていない部分もあります。
ニュースで産後うつや虐待の話題を見ると、私もそうなったら?とか、ちゃんとした母になれるのか?とか、自信がなくなりとても不安です。
私は基本的に睡眠時間がたくさん必要なタイプで、夜泣きで睡眠時間になった時に、イライラや鬱状態になって赤ちゃんに悪い影響があったら…と怖くなります。
メンタルも体力も強い方ではなく、休みの日はぐーたら一日ゴロゴロしたり昼寝して過ごしたいと思ってしまいます。どちらかというとネガティブで、落ち込みやすいです。完璧主義なところもあります。
もちろん、子どもが生まれたら、精一杯の愛情を注いで育てたいと思っています。いい母親になりたいです。でも、ちゃんと子どもを愛せるのか?ニュースであるような育児放棄、虐待をしないか?体力と精神力がついていくのか?不安が尽きません。
主人は協力はしてくれますが、無口で寄り添ってくれるタイプではないので、それも心配です。
こんな私に、勇気をいただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
初産は不安ですよね❓あなただけでなく誰もがそうです 経験から言えば不思議なもので産んだら一瞬で母性が芽生え不安だろうが何だろうが何
も教わってもいないのに簡単に抱っこしていました、そんなものです 赤ちゃんを守る体勢に勝手になるのです 睡眠時間も無くて当たり前になっていきます 自分自身より子供なのです あなたがいなきゃ生きる事が出来ない赤ちゃんが目の前にいるのですから愛おしくて仕方ない気持ちになるはずです ちゃんとしたお母さんでなくていいのです、出来る限りを尽くし一生懸命育てるのが大事だと思いますよ温かいお言葉、アドバイス、ありがとうございます。読んでいて涙が出そうになってきてしまいました。回答者さんのような温かみに溢れた、素敵なお母さんに成長したいです。はい、初産は不安ですが、頑張って一生懸命育てていきます。本当にありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
男は やり方が判らない からなかなか手伝ってくれません。
なので、具体的に「これこれをやってね」と言ってあげてください。
「自分でやった方が早い」と言わずに、いやらせてあげてください。
失敗しても怒らないでね。
大丈夫。みんなができていることですから、あなたにできないわけありませんよ。
温かいお言葉がとても嬉しいです。男性には、察して欲しい、というのは通用しないとのこと、そうなんですね。自分の中で言い聞かせて、できる工夫をしていきます。最後のお言葉がとても励みになります。ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
今のうちから家族にして欲しい事はハッキリ伝える練習をしておくと良いと思います。
「言わなくても分かるでしょ!」は禁句ですよ。
例えば旦那さんが帰宅したとき妻が明らかに辛そうだとしても、何が辛いのか分からなければ何もしないのが普通の男性です。
的外れな事を言って喧嘩するのは嫌ですからね。
普段からして欲しい事を伝えられる関係を築いておけば、このような事態を減らすことが出来ます。
ありがとうございます。実家の父がすごく気が回り、共感力が高く、率先して母を助けるタイプだったのに対し、夫は書いてくださっている「普通の男性」です。戸惑い求めすぎていたかもしれません。自分も助けてもらえるような工夫をしていきます。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て 産後うつがつらく、いつ良くなるのか、真っ暗なトンネルの中にいる気持ちです。 39歳女性、10月末に女 6 2022/12/01 14:12
- 出産 臨月の初産婦です。 4 2022/10/22 14:39
- 赤ちゃん 子供への愛情はいつから感じましたか? 普通女性の場合、妊娠期間を通じて子供に愛情が芽生え、 父親は妊 1 2022/06/04 13:16
- 子育て 2人目が欲しいと簡単に言う旦那。 夫婦共に年子で2人目を希望してましたが、私が排卵を毎月していない可 7 2022/07/28 10:21
- 子供 ひとりっ子でいいのに…モヤモヤ 5 2022/07/13 10:27
- 夫婦 妊婦6ヶ月。夫を信じたいのに死にたいです。 6 2022/05/25 02:10
- 事件・事故 3歳の子が幼稚園の不注意のせいでバスに閉じ込められて亡くなった事故について。 私は結婚もしていないし 3 2022/09/08 17:39
- その他(妊娠・出産・子育て) 子供が産まれて幸せ? 14 2023/01/31 09:36
- 赤ちゃん 里帰りがストレスだけど、子供と親孝行のためにしたほうがいい? 11 2022/10/05 18:59
- その他(妊娠・出産・子育て) 子どもが1歳のタイミングでフルタイム復帰するか、専業主婦を続けるか。 妊娠時に訳あって退職、専業主婦 7 2022/10/04 19:56
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アパートでお隣の赤ちゃんがう...
-
ゴキブリの赤ちゃん!?
-
生後2ヶ月の赤ちゃんとカラオ...
-
10ヶ月の私の赤ちゃんは私の事...
-
総合病院に勤めています。 先程...
-
全身火傷している赤ちゃんの夢...
-
彼氏に赤ちゃん扱いされます。 ...
-
彼女の性癖に悩んでおります
-
人間の赤ちゃんってなぜあんな...
-
恋人と赤ちゃんプレイしたこと...
-
赤ちゃんが母親になつかない理...
-
胎嚢の中の白のボヤボヤはなん...
-
彼女の性癖に悩んでます
-
赤ちゃんを抱くと、女性はなぜ...
-
ペットと乳幼児について
-
赤ちゃんには赤ちゃんが好きな...
-
あんな可愛い物体赤ちゃん位で...
-
自分に子育てが務まるのか不安...
-
2人目産むなら1歳差、2歳差、3...
-
新生児がいるのにペット(子猫...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アパートでお隣の赤ちゃんがう...
-
総合病院に勤めています。 先程...
-
彼氏に赤ちゃん扱いされます。 ...
-
生後2ヶ月の赤ちゃんとカラオ...
-
恋人と赤ちゃんプレイしたこと...
-
ハグの時にパートナーの背中を...
-
人間の赤ちゃんってなぜあんな...
-
赤ちゃんが母親になつかない理...
-
人間の赤ちゃんて股から出てく...
-
赤ちゃんを抱くと、女性はなぜ...
-
彼女の性癖に悩んでおります
-
なぜ男性よりも女性の方が子供...
-
新生児でまだ4日目です。 先程...
-
生後1ヶ月の赤ちゃんをいじめて...
-
ゴキブリの赤ちゃん!?
-
S keep O ~ing と S leave O ...
-
「赤ちゃんみたい」は褒め言葉...
-
眠っている新生児の赤ちゃんを...
-
胎嚢の中の白のボヤボヤはなん...
-
近所で子供の泣き声が何時間も...
おすすめ情報