
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
男の子3人で今小学校中学年と高学年がいるなら、2-3年でもっとご飯が一度に必要になるでしょうから、
調理時間や手間を考えても一升炊きでしょう。小さいの2回炊くなら買い替える必要もないかと思います。
炊飯器は大雑把に分けると普通のマイコン式とIH式に分かれ、IHはさらに圧力とかスチームが加わって高級化します。
2-3万円のあたりのIH式で予算が許す範囲で圧力が掛かるのを買うのが良いと思います。
タイガー、象印といった魔法瓶メーカー、パナソニック、日立、東芝、三菱あたりならどれも問題ないと思います。
当方は日立の圧力スチームを使っていますが、早炊きは25分程度で炊けます。
ちなみに今の炊飯器は最後のむらしを入れて炊きあがり時間を表示しているので、炊きあがったあとさらに蒸らす必要はありません。
皆さん、早速にどうも有難うございました。No.3の方の、安いか高いかのどちらか一方を買うのが良いというのも参考になりました。あげて頂いたメーカーで1升で、IHで、安いものにしようと思います。
有難うございました。
No.4
- 回答日時:
4人家族です。
うちは5.5合の4万くらいのと1万ちょいの一升と2つもっています。
炊き込みご飯とか、炊飯器調理で臭いが残る物をする時は安物の一升炊きで。
日々のご飯は5.5で行っています。
一升の方は象印のですが保温で置いといても翌日特に問題ないです。
No.3
- 回答日時:
わが家は1升炊きです。
息子たちが中高生の時は1回に5合以上炊くこともありましたし、お弁当の日は5合炊きでは間違いなく足らなかったです。
今は、普段炊くのは今は朝に4合で、夜に3合なので5合炊きを検討もしたのですが、お寿司にするときは1回に7合とか炊くので、大は小を兼ねるで1升炊きです。
少量も炊けます。
早く炊けるとなると、早炊きとか高速とかの炊飯のコースのある炊飯器でしょう。
うちはパナソニックの炊飯器を使っていますが、高速コースで4合だと30分で炊き上がります。
炊飯器は、安いか高いかのどちらか一方を買うのが良いと言われたことがあります。
おいしいお米で炊き立てなら、安い炊飯器でも十分なんだそうです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 冷蔵庫・炊飯器 炊飯器は何合炊きですか? 70歳を過ぎて一回で戴くご飯の量も少なくなりました。 子供も孫さえも大きく 10 2022/11/09 20:55
- 電気・ガス・水道 ガス炊飯器購入直前でガス栓接続工事問題が浮上(コンロ・給湯器・炊飯器)、お知恵を! 3 2022/09/16 21:59
- 冷蔵庫・炊飯器 炊飯器について 2019年製の1万円内のシャープマイコンロ炊飯器と2009年製の4万円するタイガーi 4 2022/11/23 06:37
- 化学 【科学・お米を美味しく炊く方法】高級炊飯器は圧力釜でふっくら美味しく炊きあがりますと宣 4 2023/06/14 12:36
- レシピ・食事 赤飯を炊いたのですが、5合だきで3合炊いて、何故か硬い長けてないコメが混ざってしまい 3 2022/12/04 06:11
- 電気・ガス・水道 水道止められたら、死にますか? 2 2022/11/25 21:36
- 冷蔵庫・炊飯器 ガス炊飯器 電気炊飯器メリット デメリットについて 5 2023/01/06 12:19
- 食器・キッチン用品 三合炊きの炊飯器を買おうと考えております。 当初は、圧力IH式で考えていましたが、 ワタクシは外食が 7 2023/05/15 17:02
- 冷蔵庫・炊飯器 シャープマイコンロ炊飯器で同じ種類の米と水加減で出来るだけ水を溜まっててふっくら炊く方法教えて欲しい 2 2023/03/11 02:54
- レシピ・食事 炊飯器調理、について。 2 2023/03/04 07:50
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
冷蔵庫のおすすめランキング201...
-
冷蔵庫同シリーズの発売日での違い
-
一人暮らしをするのに3万2千円...
-
IH炊飯器
-
350Lクラスで、幅が54cmの冷蔵...
-
保冷庫の電気料金について
-
デザイン重視で一人暮らし家電...
-
昔の炊飯器って大体花柄なんで...
-
冷凍食品が冷凍庫に入らない場...
-
洗濯機のアース線を抜いた際、...
-
大至急!本当に心配なことがあ...
-
冷蔵庫の設置について(設置場...
-
スーパーから持ち帰る氷は、麦...
-
今朝、炊飯器で炊いたご飯 内釜...
-
冷蔵庫からポコポコ音がする
-
家電、保証期間内の修理で故障...
-
新しく住む家の冷蔵庫置き場が...
-
至急!冷凍庫を開けっ放しにし...
-
家を10日空けるのですが 冷蔵庫...
-
冷蔵庫の下に入ってしまった!
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
こびりつかない炊飯器の釜が欲しい
-
東芝冷蔵庫の真ん中 野菜室は ...
-
冷蔵庫の故障について。
-
冷蔵庫の中の敷板(プラスチッ...
-
冷蔵庫の買い替え
-
一人暮らし用の冷蔵庫。東芝と...
-
冷蔵庫の買い替え~機種選定
-
保冷庫の電気料金について
-
冷蔵庫。日立、三菱どちらが良...
-
車載の温冷蔵庫
-
大宇電子の冷蔵庫について
-
冷蔵庫のおすすめランキング201...
-
日立の真空チルドがついた冷蔵...
-
シャープの冷蔵庫について
-
冷蔵庫の購入を検討しています...
-
引越しの為に、洗濯機・冷蔵庫4...
-
電機メーカー(白物家電)のそ...
-
小形で静かな冷蔵庫が欲しい
-
昔の炊飯器って大体花柄なんで...
-
冷蔵庫を買い替えます。今使っ...
おすすめ情報