dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

男の子供3人(幼稚園、小学生中学年、高学年)の5人家族です。今4.5合ですが足りなくなってきて買い替えを考えております。思い切って1升にするか、美味しく炊けるなら小さめで二回炊いても良いかと考えております。
機能はあまりいらないので、早く美味しく炊けるコスパの良い機種を探しております。お詳しい方、おすすめのものがありましたら教えてもらえると幸いです。

A 回答 (5件)

男の子3人で今小学校中学年と高学年がいるなら、2-3年でもっとご飯が一度に必要になるでしょうから、


調理時間や手間を考えても一升炊きでしょう。小さいの2回炊くなら買い替える必要もないかと思います。
炊飯器は大雑把に分けると普通のマイコン式とIH式に分かれ、IHはさらに圧力とかスチームが加わって高級化します。
2-3万円のあたりのIH式で予算が許す範囲で圧力が掛かるのを買うのが良いと思います。
タイガー、象印といった魔法瓶メーカー、パナソニック、日立、東芝、三菱あたりならどれも問題ないと思います。
当方は日立の圧力スチームを使っていますが、早炊きは25分程度で炊けます。
ちなみに今の炊飯器は最後のむらしを入れて炊きあがり時間を表示しているので、炊きあがったあとさらに蒸らす必要はありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

皆さん、早速にどうも有難うございました。No.3の方の、安いか高いかのどちらか一方を買うのが良いというのも参考になりました。あげて頂いたメーカーで1升で、IHで、安いものにしようと思います。
有難うございました。

お礼日時:2021/09/03 14:39

4人家族です。


うちは5.5合の4万くらいのと1万ちょいの一升と2つもっています。
炊き込みご飯とか、炊飯器調理で臭いが残る物をする時は安物の一升炊きで。
日々のご飯は5.5で行っています。
一升の方は象印のですが保温で置いといても翌日特に問題ないです。
    • good
    • 0

わが家は1升炊きです。


息子たちが中高生の時は1回に5合以上炊くこともありましたし、お弁当の日は5合炊きでは間違いなく足らなかったです。
今は、普段炊くのは今は朝に4合で、夜に3合なので5合炊きを検討もしたのですが、お寿司にするときは1回に7合とか炊くので、大は小を兼ねるで1升炊きです。
少量も炊けます。
早く炊けるとなると、早炊きとか高速とかの炊飯のコースのある炊飯器でしょう。
うちはパナソニックの炊飯器を使っていますが、高速コースで4合だと30分で炊き上がります。

炊飯器は、安いか高いかのどちらか一方を買うのが良いと言われたことがあります。
おいしいお米で炊き立てなら、安い炊飯器でも十分なんだそうです。
    • good
    • 0
    • good
    • 0

足らない分をパックにする。

子供なんってあっという間にいなくなるものです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!