dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、学生時代以来久しぶりにゲームへの興味が出てきました。

特にPCでやれるゲームに興味を持ったのでゲーム専用?(詳しくないですが)ゲーミングPCを購入検討しているのですが、その中でもゲーミングノートPCは良くないのでしょうか?

今までデスクトップを買ったことがなく、まずはノートで検討していたのですが、風のうわさであまりゲーミングノートは宜しくないという評判を耳にしたのですが。

A 回答 (5件)

最近のノートパソコンは、超薄型になっていてバッテリも内蔵しているものが多いです。

これは、持ち運びにはかなり便利で、邪魔になりにくいですね。

ノートパソコンは、元々移動して使う目的で作られていて、CPU 等の発熱体もヒートパイプを使って外部に放熱しています。従って、あまり高性能な CPU を載せることはできません。それは、発熱した分を放熱しなければならないからです。

ゲーミングノートパソコンは、比較的コア数の多い高性能な CPU と専用の高性能 GPU チップを搭載しています。両者ともかなりの発熱源なので、最近では CPU クーラーと GPU クーラーが別々になっている場合が多いです。これにより、光学ドライブが搭載できなくなっています。

薄い筐体では放熱に限度があります。ゲーム中の発熱に対応するため、かなり冷却ファンが高速で回転し煩くなります。これは避けられません。その点は、狭い筐体のノートパソコンには、どうしても限界があります。
※同じ価格のゲーミングノートパソコンとゲーミンングデスクトップパソコンを比較すると、デスクトップパソコンの方が高性能になります。同じ性能のゲーミングノートパソコンとゲーミンングデスクトップパソコンなら、デスクトップの方が安くなります。これは、デスクトップ側に標準的なモニターを含めてもそうなりますね。

昔は、水冷にノートパソコンがありましたが、最近ではなくなりましたね。これは、水冷部分が大きくて移動には適さないからです。また、そこまでやるならデスクトップパソコンで良いのではないでしょうか(笑)。

パソコンは、CPU と GPU が主な発熱源であり、温度管理が安定した動作には重要です。それを、薄型のノートパソコンの筐体に押し込んであるのですから、発熱の影響で本来の性能が抑え気味になり、更に周囲の部品の寿命も、高温により短くなってしまう可能性があります。

全てにおいて矛盾しているのが、ゲーミングノートパソコンですが、何故使うのか? それは、ゲーミング用のデスクトップパソコンより手軽にプレイできるからです。オールインワンなので、プレイが終わったら片付けることも可能です。デスクトップパソコンでは、設置場所が必要で固定的になります。ゲーミングノートパソコンは、日本の家庭事情に合っている訳です(笑)。

デスクトップパソコンは、大きな CPU クーラーやグラフィックボードなどが選択できて、後からでも交換が可能です。ゲーミングノートパソコンは、それらが固定されていて、買い直さないとアップグレードできません。モニターなども交換できませんから、ウルトラワイドモニターも使えませんね。
※2nd モニターは追加できますけれど。

と言う訳で、ゲーミングノートパソコンの数々の欠点を知っていて、敢えて使うのは構いません。知らずにこんなはずではなかったのに、と言うことが無いようにして欲しいと、正直思います。以上です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2021/09/05 10:22

ゲーミングノートよくないですね。


ノートPC自体にメリットがありません。
省スペースで持ち運びが便利というだけです。
では、なにか宜しくないのか?

私のお勧めは、自作PCかBTOパソコン(デスクトップ)です。

ノートは小型で省スペースの中に部品を詰め込んでいますので
熱が籠りやすい為、熱暴走が起きやすいです。
そのせいで、CPUをハイスペック化する事が出来ません。
CPUの性能を上げるほど、発熱が大きくなるから。
一番の問題は熱問題です。

デスクトップは大きいので、冷却性能に大きく優れている為
冷却性能を上げれば上げるほど、高性能なCPUを積む事ができるし
OCも出来ます。
ノートはこれが出来ないって事ですね。

なので、性能重視のパソコンが欲しいのな自作PCやBTOパソコン1択になります。

それにデスクトップPCは、故障したらその部品単体だけ交換すればいいので
修理費が安い事です。
こうすることによって、半永久的に使えます。

ノートは壊れたら、その部品単体で交換するのにかなり分解しなければいけないし、シロートでは無理な作業になりますので
修理費がバカ高い事。
半永久的に使うのも無理です。

デスクトップの場合、CPU性能をもっと上げたい
今付いてるCPUがi5で、i7にしたいと思ったらそれは可能です。

ノートの場合はそれが出来ません。

グラボ性能が低いから、もうちょっといいグラボにしたいと思ったら
デスクトップは可能だけど、ノート無理。

こういう違いがあるので、デスクトップを買わない選択肢は無いと思う。
デスクトップを買うなら、自作かBTO(ドスパラのガレアとか)に
したらいいと思います。
    • good
    • 0

オンラインゲームは課金貧乏になりやすいので、


将棋などが良いです。

放置少女の無課金クラブですが、結構つらいです。
3更半夜サーバーにある同盟ですが、城持てたり、
取られたりの弱小です。
    • good
    • 0

>ゲーミングノートPCは良くないのでしょうか?


というより、バカ高いです。
3Ðリアル対戦ゲームは20万以上です。
光回線も高速レスポンスを選ばないと遊べません。

2Ðゲームの放置少女などなら、6万円のHPノートでも
そこそこ遊べます。
スマホでも遊べるので・・・。
    • good
    • 0

ゲームするならデスクトップが無難です。


発熱の関係で、ノートには荷が重いので。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!