dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中3女子です。
私は昔から運動が大の苦手で大嫌いです。
そのため、今までなるべく関わらないで生きてきていたのですが、最近あまりにも体力がなさすぎて、夏の外での体育では必ず倒れてしまうようになってしまいました。
今はまだ中学生だからどうにかなりますが、高校生になった時の体育の出席数が足りなくならないかどうか心配です。
少しでも体力をあげようとストレッチやラジオ体操などを毎日やってみているのですが、全然効果がありません。
あまりハードでも続かなさそうなので、何をするべきかよくわかりません。
そもそも運動と疎遠すぎて体力作りにはどんな運動が良いのか全くわかりません。
そのため、皆様のお力をお借りしたいです。
私は体力作りのために何からはじめてみるべきでしょうか。
長文、乱文失礼しました。

A 回答 (5件)

一番簡単な体力づくりの方法



テレビ見ながら 崩れない台や本等を利用した
(高さは自由 それこそ5cmでも10cmでもいい)
踏み台昇降
疲れたら止めて 動けるなーと思ったらまたやる
その繰り返し
まぁ…テレビに集中しすぎて転ばんようにする必要はあるけど(壁際で手を付いてやるとか)
手軽に出来ると思う
    • good
    • 0

倒れる程酷くないけど、私も体力無いので気持ち分かります。



バスケ部で半年頑張りましたが怪我で辞めました。毎日数時間動いたので若干体力上がりましたが、他のメンバーと比べるとダントツにゼーハー言ってましたし、家に帰ったら倒れるように寝てました。夏は夏バテでどんどん痩せてヤバいと思って食欲無いけど食べなきゃと、チョコとオレンジ缶ジュースを握りしめて寝てたことがあります。

体質って変わらないので。そもそも無理です。親・担任・体育の教師に相談して措置を取ってもらった方がいいです。病院行けと言われると思いますが、病院で相談してもいいと思います。高校に入ってからも引き続き親・担任・体育教師と相談いると思います。

体力づくりに関しては、散歩からだと思います。犬飼うのとかいいかもしれません。カーブスみたいなフィットネスジムとかお薦めです。
    • good
    • 0

運動が苦手でした。


嫌いではなかったですが、やり過ぎシゴキは嫌いでした。
そのため、今では、新聞ニューススポーツ欄は見ません。
球団名も有名選手も知りません。
勝ち負け何番というのがそもそも嫌いです。
体力ないです。

体力作りのためにしたことは柔軟、筋トレ、家周辺仕事。
    • good
    • 0

その場でジャンプするバーピーってやつを1.2回やって、10秒休憩して、また1.2回をとりあえず続けて心肺機能を高めるきっかけにしま

しょう!地の巡りが良くなって普段からアクティブに活動できるようになりますよ!そしたら運動も少しは前向きに楽しくやれるかも
    • good
    • 0

それだと普通に日常生活を送るのも難しくありませんか?


一度病院で検査をしてもらった方がいいかも。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!