
A 回答 (13件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.13
- 回答日時:
一般的には、新車買って3年後と、以降2年毎の車検時に交換する人が多いと思います。
私の家族の車は、自宅前にあるデカい屋根付き月極駐車場から出発し、片道1kmもないショッピングセンターに行き、そこにあるスポーツクラブで運動し、そこにあるディスカウント店で買い物して帰るので、1日の走行距離数が2kmもない日とかあるくらい、チョイ乗りです。
そんなに走行距離が少ない人って、あまり買い替えも好きじゃなかったりしますので、新車買って今年の1月で早19年となりました。
そんな感じで絶好調という感じですが、車検毎にブレーキフルード交換していますよ。
車に詳しくない人とかが乗る車だと、ブレーキに不具合出ると運転とか超難しくなるとかあります。
■参考資料:30プリウスのブレーキ、ABS警告灯とが点いた故障はどうなるの?
https://blog.goo.ne.jp/timerunner/e/6592258f76fe …
上記は中古で買った30プリウスの電子ブレーキ警告灯が点灯した故障修理をディーラーで無償修理した事例です。
最近の車の中にはブレーキ専用コンピュータ搭載してある車両があるのですが、ブレーキが効かなくなると、スポーツクラブ等で鍛えた男性でもブレーキ踏むのが大変だったりするレベルになるくらい、効きません。
ディーラーに入庫予約取って、自走して行ったら、「えっ、乗って来たのですか?」 と驚かれ、すぐに代車用意して預けることになりました。
ブレーキまわりの異常とかって、レッカー移動が原則となるので、普通はフルード交換して、その際に異常ないかとか点検してもらう人が多いと思います。
■参考資料:ブレーキ固着の修理? キャリパー交換? ブレーキ修理してみ太郎
https://blog.goo.ne.jp/timerunner/e/24604f0dfa90 …
2年毎に交換していてもブレーキ性能が高いスポーツカーとか高級車だと、オーバーホールキットという純正パーツにあるもので、ゴムとかの素材のパーツを分解して洗浄して、組み替えるとかもしたりします。
ごく普通の家族の乗用車だと19年超えてもブレーキはオーバーホールせずにただフルード交換している感じで車種によって整備は違いがあります。
事故でも起こしたりして、ブレーキの整備不良とかだと判断されれば、保険金出ない可能性もあるでしょうから、金目の問題なければ交換した方が良いとは思います。
No.12
- 回答日時:
部品販売会社の棚に、車検時に使う、ブレーキテストの専用キットがありました、たぶん使い捨て?。
どんなテストするのかまで知りませんが、その時フルードも交換しているのかも?。
No.11
- 回答日時:
昔は車検事にブレーキオイル交換及び分解清掃をしてました!
今はブレーキオイル交換のみですね
えらい目に遭いましたよ
8年くらいに、走行時にフロント右側がブレーキ掛けてないのに半ロック状態!
ディラーに行く途中、右側タイヤ辺りから煙が
何と修理に12万円でした
4年に一度ブレーキ分解掃除がベターですね
中のゴムが硬化して動きが悪くなったとの事!
参考迄
ありがとうございます(>_<)
そんなことがあったのですね..修理費も..大変でしたね(>_<)
今回の車検で交換しようと思います。
No.8
- 回答日時:
>エンジンオイルさえ交換すればその他のオイルはあまり気にしなくてもいいというのは本当ですか?
嘘です。
エンジンオイルも含めた油脂類は自動車の取扱説明書に交換時期が明記されています。この時期を守って交換してください。ちなみにブレーキフルードの交換費用は数千円ですが、きちんとした点検整備をするところに車検を頼めば、車検ごとに交換してくれます。他の油脂類も同様です。
乗用車では2回目以降2年ごとの車検になるため、少々早めの交換になる場合もあります。交換時期をギリギリにして交換工賃をできるだけ浮かせたいのであれば、信頼できるところで6か月ごと等こまめに点検整備を受けるようにするか、全ての消耗品の交換時期を自己管理し交換時期になったら持ち込み整備を受けるようにします(が、トータルで考えると車検のときに少々高い金を払ってでも交換してもらった方が楽だし安心です)。

No.6
- 回答日時:
出来れば最低でも車検時には交換必要ですよ。
ブレーキフルードの主成分は吸湿性が高く、フルードに湿気が多くなると沸点が下がり、ペーパーロックしやすくなります。
中には12ヶ月点検の時に、交換されるユーザーさんもいらっしゃいましたよ。
No.4
- 回答日時:
噓です
エンジンオイルは変えなければ直接エンジンのダメージになる
ブレーキフルードは安全性 変えなくてもダメージがないだけ。
車検時にブレーキ周りのグリスアップ 5年でオーバーホール
その時時々ブレーキフルードは交換。
エア抜きをすれば大丈夫と言う人もいるが 工賃は一緒
安全のためオイルも変えよう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産バイク HONDAのフォルッアに乗っているんですけどオイル交換の時にスクーターのエンジンオイルにグレードE1 3 2023/06/16 18:03
- 国産車 CVTやATのオイル交換について教えて下さい 7 2022/05/10 09:54
- 車検・修理・メンテナンス 前回の車検から4万キロ走っていますが、見積もりにエンジン基本診断、ハブコート、ブレーキフルードがあり 1 2023/01/11 20:38
- 車検・修理・メンテナンス はじめまして! オイル交換について教えて欲しいです。 初めての車でオイル交換とエレメント交換をしたい 10 2022/09/21 10:24
- 車検・修理・メンテナンス 車のエンジンオイルの交換タイミングを教えてください。 オイルが汚れていたら交換するのは当然だと思いま 12 2022/04/23 10:36
- バイク車検・修理・メンテナンス 自動車メンテナンス 5 2023/05/16 12:00
- 車検・修理・メンテナンス ●自動車. エンジンオイルが消費して、1500Km~2000Kmくらいで オイル交換は、どう思います 10 2022/10/16 13:54
- 車検・修理・メンテナンス 軽自動車のオイル交換は皆さんどれくらいでしますか? ネット調べ 車のエンジンオイルの量は、通常普通車 9 2022/05/18 09:31
- 車検・修理・メンテナンス ネクステージ オイル交換をしますが粗悪なオイルなどではないですよね? 5 2023/04/02 18:30
- 車検・修理・メンテナンス マツダcx-5 のクリーンディーゼルに乗っています。 cx-3にも乗っていました。 マツダディーラー 3 2022/09/02 14:33
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新車納車して1ヶ月で1000キロ走...
-
オイル交換、何キロオーバーま...
-
コーナンの2サイクルオイル使っ...
-
ネクステージの無料オイル交換 ...
-
オイル交換をしたら燃費が1km落...
-
車両点検の頻度は
-
ガソリン添加剤について。
-
再度質問し直します。 買って間...
-
PWR?MANU?O/E?用語の意味を...
-
エンジンオイルの寿命は
-
高回転で回すとパワステのエア...
-
アドレスV125Gのオイルエレメン...
-
軽自動車のターボ車のスズキエ...
-
エンジンオイル交換こんなに必...
-
ホンダ車のCVTフルードのオ...
-
オイル交換について。
-
オイル交換をすると、車が多少...
-
マツダディーゼルエンジンCX−8...
-
ATFオイル交換について
-
片道5キロの会社通勤です シビ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新車納車して1ヶ月で1000キロ走...
-
マツダディーゼルエンジンCX−8...
-
20Lペール缶のオイルを開封して...
-
ネクステージの無料オイル交換 ...
-
オイル交換、何キロオーバーま...
-
自動車 女性は、ほとんどの人2...
-
ホンダ車のCVTフルードのオ...
-
アスファルトにエンジンoilが漏...
-
プラグホールパッキンを交換す...
-
コーナンの2サイクルオイル使っ...
-
フィットの不調です。 ノッキン...
-
R06Aターボエンジンに5w-40は...
-
オイル交換をしたら燃費が1km落...
-
再度質問し直します。 買って間...
-
片道5キロの会社通勤です シビ...
-
軽自動車のターボ車のスズキエ...
-
レギュラーガソリンとハイオク...
-
ヤンマー ポチのオイル交換、整備
-
車のオイル交換の目安は走行距...
-
クーラントの値段の違い(選定...
おすすめ情報