
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
CapsLock が無効な状態なら大文字の ”Z”
CapsLock が有効な状態なら小文字の ”z”
…が入力されるという事ですね。
大文字、小文字、好きな方を選んでリダイレクトしちゃいましょう。
”Z” または ”z” と入力したテキストファイルを作り、
z.txt
とでも名前を付けておきましょう。
んでもってそのファイルをリダイレクトです。
z.txt > prn
など。
何かのコマンドに対しての入力であれば
コマンド < z.txt
で良い。
画面に表示させたいのであれば、
type z.txt
とすれば、画面に表示できます。
・・・余談・・・
Shiftは一時的に大文字と小文字の入力を切り替えるために使われます。
CapsLockは継続的に大文字と小文字の入力を切り替えるために使われます。
一般にCapsLockキーだけでは機能せず、Shiftキーと同時に押すことで機能します。
また多くのキーボードでは、ScrollLock、NumLock、CapsLock、の3つのランプが並んでいて、
それぞれの機能が働いている間はそのランプが点灯します。
ランプの状態を確認しましょう。
……ひょっとして Shift+Z の結果じゃなくて ”Shift+Z” と文字列で返したいという事だったのかな?
その場合はテキストファイルに ”Z” または ”z” ではなく、”Shift+Z” と入力しておけば良い。
No.2
- 回答日時:
バッチファイルであれば、以下の一行を記述すると可能かと思います。
echo.Set WshShell = CreateObject("WScript.Shell"):WScript.Sleep(0):WshShell.SendKeys ("+z")>"%Tmp%\sk.vbs"&start "" "%Tmp%\sk.vbs"
上記を簡単に説明しますと、
Set WshShell = CreateObject("WScript.Shell"):WScript.Sleep(0):WshShell.SendKeys ("+z")
という記述のVBSファイルを、Tempフォルダ内に「sk.vbs」ファイルとして出力して、それを実行して、キー入力をさせています。
「WScript.Sleep(0)」の数値部分は待ち時間です。ミリ秒での指定なので、「1000」と書くと「1秒」待ちます。
「+z」がキー入力の部分で、「+」が「Shiftキーを押しながら」という意味で、「z」はそのまま「z」です。
キーの詳細は以下の通りです。
SendKeys メソッド - Microsoft Docs
https://docs.microsoft.com/ja-jp/previous-versio …
又、以下の内容のVBSファイル(「~.vbs」ファイル)を作成して実行しても、同じ結果が得られます。こちらの方がウィンドウも表示されずスマートかと思います。
Set WshShell = CreateObject("WScript.Shell")
WScript.Sleep(0)
WshShell.SendKeys ("+z")
出来ました!
ありがとうございます!
そうです。Shiftボタンを押しながらzボタンを入力したかったんです。
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) PDFファイルに日付を名前にして保存したい。 エクセル2019でワークシートに請求書のフォームを作り 2 2023/05/27 11:13
- Visual Basic(VBA) Excelにて、シート1の行を削除するとシート2のシート1と同じ番号の行も削除したい 3 2022/05/08 04:24
- Java java 次の機能を有するメソッドを自クラスに作成し、実装したいです。 機能 名前判定機能 →名前が 3 2022/06/16 16:08
- Excel(エクセル) Excel ある複数列に数値を入力した際に、別の列に本日の日付を入力したいです 7 2023/03/01 23:31
- その他(Microsoft Office) Wordを変換してExcelに挿入 2 2022/07/04 23:59
- iOS これは日本語入力の大発明ですか? 7 2022/12/21 07:17
- その他(データベース) Accessフォームからパラメーターで表示したレコードを指定のExcelのセルへ転送する方法について 2 2022/08/22 18:04
- その他(Microsoft Office) エクセルでテーブルの最終行が自動追加されない 1 2023/01/04 15:09
- Excel(エクセル) 【マクロ】ファイル名の日付によって、保管するフォルダを、自動選択したい 4 2023/08/16 11:24
- その他(コンピューター・テクノロジー) エクスプローラでファイルが開かない 4 2022/11/10 07:32
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
vba クリップボードクリアにつ...
-
数学、プログラミング、物理、...
-
画像生成AIのプロンプトの作り...
-
Python... 環境設定 初心者です...
-
OS入ってる機器のソフト・アプ...
-
pip --versionがエラーになる
-
パイソンのソースコードをChatG...
-
pythonの実行に関する質問
-
Python 3.12.2 か一番最新のパ...
-
CSVファイルの複数行削除
-
Webサイト内に埋め込んだmp4動...
-
ExcelVBAでFormulaR1C1を列範囲...
-
Pythonのエラーメッセージをコ...
-
ネットワークフォルダの中身を...
-
Pythonで仮想通貨の自動売買が...
-
AIの登場でプログラマーたちが...
-
Google ColaboでGUI作成
-
Pythonについて。
-
HTMLソースが表示のページのも...
-
MOVEコマンドでサブフォルダー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
vba クリップボードクリアにつ...
-
CSVファイルの複数行削除
-
OS入ってる機器のソフト・アプ...
-
Python 3.12.2 か一番最新のパ...
-
pythonの実行に関する質問
-
パイソンのソースコードをChatG...
-
画像生成AIのプロンプトの作り...
-
数学、プログラミング、物理、...
-
pip --versionがエラーになる
-
Google ColaboでGUI作成
-
Python... 環境設定 初心者です...
-
HTMLソースが表示のページのも...
-
ネットワークフォルダの中身を...
-
MOVEコマンドでサブフォルダー...
-
google Colabでmatplotlibの描...
-
VBAでパワーシェルを実行したい...
-
Pythonでの文字列からfloatへの...
-
Webサイト内に埋め込んだmp4動...
-
初心者powershellのPS1ファイル...
-
pythonについて(初心者です)
おすすめ情報