dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

上司にため息を吐かないつて言われました。自分自身ため息を吐いた覚えが無いのですが、ため息ぐらいと思うのですが皆さんはどうでしょうか。

A 回答 (5件)

自分は「これくらい」と思っても、


他人には我慢できないことってありますしね。
ずっと指でトントンしてる人とか、
エンターキー押す音がやたら大きい人とか(笑)

相手にとっては「このくらい」じゃないんだなってことで。
反省を相手に伝えられる人は素敵だなと思います。
    • good
    • 0

ため息ぐらいといっても聞かされる方は不快ですし


上司の立場からみたらイヤそうに仕事してる不遜な態度に見えなくもないです

ただ、今ってマスクで苦しいから
たまに呼吸とか整えたくなったりして無意識にしちゃうのもあるかもしれないですね
呼吸が浅くなってるから

トイレのついでに深呼吸するとかしてみては

ちなみにこちらのアンケートでは
電話にでないとか貧乏ゆすりとかを押さえて二位
https://news.mynavi.jp/article/20181011-704906/
    • good
    • 0

ため息は『吐く』のではなく、『つく』ですよ!


ため息はネガティブなイメージがありますから、上司としては辞めて欲しいのでしょう。
    • good
    • 0

近くでため息を吐かれるのを嫌いという人はそれなりにいますし、


それは目の前の相手に対して失礼であるという考え方もあります。
なので上司さんの言ってる事も解ります。
まあしかし無意識に出るものですから、たまになら目くじらを立てるほどではないかとも思います。
しかし吐かない方がいいのは間違いないと思います。
    • good
    • 2

ため息って意外と本人は気づかないものです。


ため息のつもりでもなく、鼻呼吸ではなく、自然に口から息を吐いている場合があります。
それをため息と思う人がいるのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。
上司に今日朝挨拶する時に一言謝って今後気をつけますと言って置きます。

お礼日時:2021/09/10 04:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!