dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

首都圏のワクチン接種で希望者が一回目の接種が完了するのはいつ頃になりそうですか。
菅も先月10月初といっていたのが先日の記者会見では11月頃に変わりましたが、
実感として、一回目の接種は10月には完了しそうですかね。
身内がほとんどダメそうな予感で、はやく予約が取れてほしいと思っています。
まだ予約さえ取れてない方の意見が聞けたら助かります。

A 回答 (5件)

接種券が手許にあれば、大体2、3週間後から。


というのも、既に埋まっている予約は2、3週間前に予約されたものだから。

とはいえ、またワクチンの供給量が増えているようで、予約で一杯となっているところが徐々に追加予約可能になっている感がある。もちろん、平日は駄目とか、この病院は遠いから行きたくないとか色々と要素を入れ込めば接種可能な日は遅れる。

コツとしては、自治体の大規模接種会場、日時の希望なく空いているところで予約するという感じ。これであれば大体1ヶ月以内に接種できる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

TVでやっていましたが、予約が取れず、そのうちに家族も感染して
病院で家族にみとられず(孤独)死したとか。
ワクチン相も言ってましたが、やっぱり11月の早いうちに一回目ができれば、
希望者全員なら年内ッて感じですね。

お礼日時:2021/10/14 00:28

すみません。

説明しなおします。
予約開始から1日ぐらいは予約可能です。各特別区や市町村の予約サイトで予約可能だと思います。

大手町自衛隊は比較的直ぐに埋まります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

出張出前カーも用意して、少人数の職域も対応しようとしているとこともあるようですが、肝心のワクチンの供給量がまだまだ充足されていないので、
官邸発表の期待値とは相当ずれがありそうですね。

お礼日時:2021/09/11 10:22

2時間はあなたが書いたものですよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういう意味だったのですね。
大阪も若年者対象は7分で完了したそうです。
6-7月頃の高齢者対象とかわりませんね。

お礼日時:2021/09/11 10:18

モデルナは2時間ですが、ファイザーは1日ぐらいと何か所かで聞きます。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

予約が取れるってことですか?
接種ができるまで待ってる時間ということですか?

お礼日時:2021/09/10 21:25

11月だと思います。


年齢にもよりますが予約の取り方は大丈夫でしょうか。予約開始日に予約を取っていますから。開始日以外では取れないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとう。
東京の1万5千人の予約も2時間かからず
いっぱいになったと聞きます。
11月で一回目、2回目は年内という予想ですね。

お礼日時:2021/09/10 19:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!