プロが教えるわが家の防犯対策術!

【漢字】醤油の漢字の由来を教えてください。

醤油の醤は将軍の将に西と書きます。

昔の将軍はなぜ醤油という漢字を使うのを許したのでしょう?

A 回答 (2件)

醤油の「醤」は「ひしお」と読みます。


「ひしお」は麹(こうじ)と食塩を混ぜて発酵させた調味料や食品のことを指します。
中国語では「醤」の字を「ジャン」と読み、日本語でもこの読み方をすることの方が多いです。(豆板醬など)
「ひしお」は原料によって「肉醤」、「魚醤」、「草醤」、「穀醤」に細分化されます。
その中で大豆を使ったものは「穀醤」の一種になります。
そして、この大豆の「穀醤」から染み出した液体を改良したものが「醤油」の元になったとされています。
この際出た液体が、「ひしお」から出る「油」のような液体であったことから「醤油」という名前になりました。
つまり、醤油の「油」はそのものを指すわけではなく見た目が似ていたから「油」の文字が付いたということです。
    • good
    • 0

西じゃないよ、酉だよ。


酉は壺の意味、将は「しょう」の音を現す。
「しょう」という液体(壺に入ったもの)を表す形声文字。

将軍は軍事のトップであって文字の使用をとやかく言う立場では無い。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!