
No.6
- 回答日時:
この小節の前半は、ぼうが上にある音符と下にある音符を分けて考えるとよいと思います。
ぼうが上の音符は、付点4分音符と16分音符2個で2拍。ぼうが下の音符は、8分音符3個と8分休符1個で2拍。この部分を別々に練習します。慣れてきたら、同時に演奏するとよいと思います。

No.5
- 回答日時:
No.3
- 回答日時:
どの部分が分からないか書いてもらえないと・・
最初のEは付点4分、同時に和音があって、8分でB、Fと来て、残りの八分の部分に16分で2つ。次の拍で16分と8分、その次が8分、、そのまんま。。
練習の仕方としては、8分か16分を1拍ととってゆっくりやって下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 楽器・演奏 右手と左手のリズムが異なる場合の弾き方 2 2022/05/12 08:49
- 作詞・作曲 楽譜のリズムのとり方?をおしえていただきたいです 画像のような場合です。 赤い矢印が、1,2,3,4 7 2022/07/17 21:32
- 邦楽 この曲はなんていう曲名でしょうか。 2 2022/12/12 13:31
- クラシック F D♭ C B♭またはE♭ C B♭ A♭という旋律で始まるクラシック曲を教えてください 1 2022/06/25 11:13
- 楽器・演奏 音の長さを表現するのに、例えば、全音符だと、「1と2と3と4と」、四分音符だと「1と」ってリズムをと 5 2023/03/21 07:27
- 作詞・作曲 この楽譜の音楽記号が分かりません 楽譜添付あり 10 2022/09/26 22:51
- 楽器・演奏 私はピアノ初心者です 楽譜のことで質問です 4分の4拍子の曲なのに1小節に4部音符が2つしか入ってな 3 2022/08/28 07:09
- 楽器・演奏 ギター 伴奏がしたいです 6 2023/05/19 06:29
- クラシック 音符の前の小さい音符の演奏のタイミングはどうなりますか? 4 2023/05/18 19:20
- 作詞・作曲 歌手になりたいです。自分で歌を作るのってとりあえずリズムを口ずさんだ物を後から音符に直していけばいい 4 2022/04/21 21:09
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
音符の上に休符がある時は、ど...
-
楽譜の休符の上下位置について...
-
民族音楽っぽい昔のテレビ番組...
-
音符の上に付いてる4分休符の意味
-
この音符の上にスタッカートみ...
-
ユーホニアムのフラッター&ダ...
-
音楽の楽譜についてです。 付点...
-
8分の12 8分の6
-
楽譜で小さな音符が書いてある...
-
音符からTAB譜に変換したい!
-
複数のパートを一つのパート譜に
-
ピアノでのスラーの無い音符の...
-
パッセージの明確な定義は?
-
「上を向いて歩こう」のリズムは?
-
楽譜の第五線に斜線が2本入っ...
-
2分の2拍子と4分の4拍子の曲と...
-
楽譜の×印の演奏方法
-
ここの小節のリズムが分かりま...
-
ギター用語質問
-
この「3 のような記号の意味を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
音楽の8分の5拍子ってどうやっ...
-
音楽の楽譜についてです。 付点...
-
「紅」は2ビート?8ビート?16...
-
ca.って?
-
音符の上に休符がある時は、ど...
-
この音符の上にスタッカートみ...
-
音符の上に付いてる4分休符の意味
-
クラリネットの楽譜なんですけ...
-
楽譜の第五線に斜線が2本入っ...
-
同小節内にタイの存在する意味
-
楽譜上のドラムのロール表記に...
-
ユーフォの奏法についてです。...
-
音楽記号
-
リズムパターンの名前
-
複数のパートを一つのパート譜に
-
全音符の使い方
-
「上を向いて歩こう」のリズムは?
-
ボンゴの音符(楽譜)の弾き方...
-
上段で上下ある場合は?
-
この楽譜にある斜め線ってどう...
おすすめ情報