dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

本社と支店の間でIP-VPNを張ってます。

本社:192.168.0.0/24 のネットワークです。
   192.168.0.11がWindowsNTでドメインコントローラー兼ファイルサーバーです。
   また、192.168.0.12がWindows2000serverでファイルサーバーです。

支社:192.168.1.0/24 のネットワークです。

今、支社のPC(192.168.1.30)から本社のファイルサーバー
を見に行こうとして「ファイル名を指定して実行」から
「\\192.168.0.11」とやっても『ネットワークパスが見つかりません』
と表示されてしまいます。
しかし、「\\192.168.0.12」にすると192.168.0.12の
共有フォルダが見れます。
なぜこの様な現象になるのでしょうか?
ちなみに192.168.0.11へはpingは届いてます。

A 回答 (7件)

本当に御両名には申し訳ないです。



通信としては、IP アドレスを使用しながら、アプリレベルでは名前が含まれていると言うことでOK です。
感謝です!!
    • good
    • 1

ちょっとNBT(or NetBIOS)に踏み込んだ話です。


直接の回答ではありませんm(__)m

> 結果的に、Server で受信するパケットには、
> 既にIP アドレスが格納されている為、
> Server 側で敢えて名前解決を行う必要性は無いと考えられます。

一般的なTCP/IPでは確かにその通りなのですが、NetBIOSでは相互の通信を「コンピュータ名」で実行していることにご注意ください。
クライアント側から"\\192.168.0.12"としてアクセスしてきても、サーバ側(のアプリケーション)ではコンピュータ名"CLIENT"からの通信として認識しますので、サーバ側でコンピュータ名"CLIENT"の名前解決が出来ないとNBTの通信は確立しません。
No.4の参考URL中の、図11以降にそのあたりの説明がありますので参照してください。
    • good
    • 0

File Server とClient という関係がはっきりしていれば、


Server へのセッションを張る方向が片方向通信になる為、
結果、Client 側にlmhosts を入れておくだけで、
良いのではないかと。。。

Client 側で、NBT 通信を始める際の動作として、

1)NBT 通信要求
2)自身の”lmhosts”参照
3)名前からIP に変換
4)IP での通信開始

と言うプロセスが走りますが、

この時既に、通信パケットのIP ヘッダ には
[送信先アドレス]:”lmhosts”で名前解決されたServer のIP アドレス
[送信元アドレス]:自分自身のIP アドレス
が格納されて通信が開始されるはずです。

結果的に、Server で受信するパケットには、
既にIP アドレスが格納されている為、
Server 側で敢えて名前解決を行う必要性は無いと考えられます。

そもそも、NBT 通信はブロードキャストになるので、
UDP Helper のような機能をルータで有効にしていない限り、
今回のようなセグメント越えの通信では名前解決できないのですが、
”\\アドレス”の方法であれば、ダイレクトにアドレス通信が可能なことに。。。。

となると、私自身No.1 でアドバイスしている内容の前半部は、少し食い違ってしまいます。
※「マスタブラウザ」の話は、忘れてください。。。
※lmhosts は試してみてください。
    • good
    • 0

> リモート側からファイルサーバへの片方向通信であれば、


> lmhosts はリモートクライアント側だけの設定で良かったのでは?
> 両方必要でしたっけ??

ご存じかと思いますが、NetBIOSではPC間の通信を、コンピュータ名で行いますので、相互でコンピュータ名→IPアドレスへの変換が正常に出来ないと、NBTでの通信は行えなかったと認識しています。
そのため、LMHOSTを使用する場合は原則両方のPCにそれぞれ相手のコンピュータ名とIPアドレスを記述する必要があったかと。

ただ、質問者さんの環境の場合、先に記述したように"Direct Hosting of SMB"を使用している気配があります。この通信方法についてはよく知らないのですが、NetBIOS層を省略しているため、TCP/IPレベルでセッションが確立すれば通信が行えるようです。そのため、LMHOSTSがクライアント側だけでも通信が行える可能性は高いと思います。

NetBIOSの通信方法はややこしくて私もきちんと理解できていないのですが、参考URLを以下に乗せます。

参考URL:http://www.monyo.com/technical/windows/msnet/msn …
    • good
    • 0

チョッと横道にそれてしまうんですが、、、



リモート側からファイルサーバへの片方向通信であれば、
lmhosts はリモートクライアント側だけの設定で良かったのでは?
両方必要でしたっけ??

インターネットVPN でもVLAN 跨ぎでも、
その設定でファイルサーバが参照できていたと思うんですが、、、。
(記憶の片隅です)
    • good
    • 1

NTサーバ側で、名前解決がうまくいっていないんでしょう。



解決策としては、No.1さんが指摘した方法の他に、WINSサーバをたてて、NTサーバ側、PC側が両方ともそちらを参照する方法があります。
あ、LMHOSTSの設定も、NTサーバ側とPC側両方でやっておく必要がありますので御注意下さい。

ファイルサーバ側では共有フォルダが見えた理由は、推測ですがNetBIOS Over TCP/IPでなくて、"Direct Hosting of SMB" が使われた為ではないかと思います。
"Direct Hosting of SMB"についての詳細は、参考URLを見てください。

ちなみに、マスタブラウザは、PC間の通信には何の影響も与えません。

参考URL:http://www.monyo.com/technical/windows/50.html
    • good
    • 0

こんにちは


おそらく原因としては、マスタブラウザのブラウズキャッシュに、
NT が含まれていないためだと思いますが。。。

対策としては、lmhosts とhosts に、
NT のアドレスを入れて様子を見てください。

念のため、支社側のPC で、
以下のコマンドを入力してみてください。

nbtstat -a 192.168.0.12
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!