dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「会社で出世したければ法学部に行け」と言われたことがあります。この言葉は当たっていますか?詳しい方、経験者の方教えて下さい。

A 回答 (9件)

一般的に言えば 大きな会社では 管理系が出世しやすいですよね。

そして 管理系といえば 法学部出身が幅を利かせます
ちなみに 官庁で言えば 技術系の省庁でも トップの事務次官は東大法学部卒が大半です。まあ まれに技術系の人がトップになることは有りますが
一般の企業では 出身学部は関係ないです
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やはり大企業では法学部が有利ですね。アメリカや中国では理系がみな指導者になってるとか。日本もまだまだ後進国的な部分がありますね。とても世界一流の指導国にはなれない。当たり前ですが。敗戦国だし。情けない。

お礼日時:2021/09/18 09:19

当たっていません。


キャリア官僚から推測した
だけじゃないですか。


上場企業の社長になる確立の高い大学・学部のランキング。
社長輩出率とは、各大学・学部出身者が社長になる確率を算出するため、
上場企業の社長の人数を今年の就職者で割った数値。

1 東京大学・経済学部 0.135
2 東京大学・法学部 0.106
3 慶應義塾大学・経済学部 0.094
4 京都大学・経済学部 0.087
5 慶應義塾大学・法学部 0.066
6 慶應義塾大学・商学部 0.065
7 大阪大学・経済学部 0.053
8 一橋大学・商学部 0.049
9 京都大学・法学部 0.046
10 一橋大学・経済学部 0.045
11 一橋大学・社会学部 0.044
12 東京大学・工学部 0.039
13 神戸大学・経済学部 0.039
14 早稲田大学・政経学部 0.036
15 早稲田大学・商学部 0.036
16 名古屋大学・経済学部 0.034
17 九州大学・法学部 0.032
18 甲南大学・経営学部 0.031
19 九州大学・経済学部 0.031
20 東京大学・文学部 0.030
21 横浜国立大学・経済学部 0.027
22 立教大学・経済学部 0.027
23 慶應義塾大学・理工学部 0.025
24 青山学院大学・経済学部 0.024
25 早稲田大学・理工学部 0.023
26 上智大学・法学部 0.023
27 京都大学・工学部 0.023
28 神戸大学・経営学部 0.022
29 関西学院大学・経済学部 0.022
30 北海道大学・工学部 0.021
    • good
    • 1
この回答へのお礼

これを見ると経済学部が多いですね。
これって出典は何ですか。どこから引用しましたか?
一般的に一部上場会社の社長は慶大、早大、東大の順だと思いますし、全企業の社長は日大、慶應大、早稲田大の順で社長が多いと聞きましたが。
https://resemom.jp/article/2020/12/04/59337.html

お礼日時:2021/09/19 20:54

じゃあ、元公務員として教えてあげるよ。



国家公務員については、法学部か何かなんてほとんど関係ないよ。
入省するときの試験が何だったがほとんどすべて。

Ⅰ種、Ⅱ種、Ⅲ種とか。
総合職か、一般職か。
国税専門官か、財務専門官か、など。

なお、「会社で出世したければ法学部に行け」と記載しているが、
この質問が、民間企業のみを意図しているなら、答えは「わかりません。」ということになりますな。

そもそも、大学の学部のみで出世が決まるほど、世の中単純じゃないと思うけどね。
    • good
    • 35
この回答へのお礼

おそれながら役所関係は聞いていません。公務員は学歴主義だと分かっていますので一流大卒でないと国家公務員は最高峰の次官にはなれません。当然東大法学部卒が一番有利なのは周知の事実。5流大卒では当然無理です(笑)。
「企業で出世するならどの学部が有利か」だけを聞いています。勿論入社してからが本当のスタートで毎日必死で汗水たらして働き、上司にゴマを擦って、遊泳術、政治力を駆使してかつ実績を上げた人が当然出世します。公務員なんかとは厳しさが全然違います。民間企業はあっという間に潰れてしまいます。役所は国民の税金を吸い上げているから潰れません。

お礼日時:2021/09/18 18:28

法学部が有利とは、言い切れません。


東大法学部はあまりに有名ですが、

母校の場合、学部で言えば、偏差値、就職率ともに、経済学部がNo1、法学部はその次でしたね。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

えーと。あなたの学校の学部の就職の有利不利ではなく、入社後の出世のしやすさを聞いていたのですが。悪しからず。

お礼日時:2021/09/18 17:31

昭和世代の古い話です。




国民全員が法学部相当の知識をえる。
若しくは、グーグルで調べられるとしたら
何に価値があるのだろと

何も生まない。 生産性はない。 金にならない。

金にならない人間は会社に必要なのか?
    • good
    • 0

確かに、複数の東大法学部出身の方とご一緒させていただいたことがありましたが、皆さん頭が切れる方が多かったですね。


仕事が速いし、正確に処理・対応されるし。

それに比べると、我が母校の法学部出身者は、イマイチかな。
それでも、同期で、地銀の頭取になっている人もいますけどね。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

えーと大学の格差とかレベルの違いとかあなたの友人の出世物語を聞いているのではありません(笑)。
いろいろな学部がありますが会社、企業で出世するなら何学部が有利か不利かを聞いているだけです。
言いたいことはわかりますが、あなたの大学のレベルのことを聞いているのでないですが、同じレベルの大学では法学部が有利ということですね。結果的に。

お礼日時:2021/09/18 12:57

国家公務員はいまだにそうです。

官庁は法解釈や作法が仕事ですから。
護送船団方式の政治がおこなわれていた2001年以前は国の政策に従って会社運営されていたので法学部が幅を利かせていました。
最先端技術保有が会社命運を決する時代です。民間会社は技術系社長が増えています。今後ますますそうなるでしょう。法律やっていてもSDGsとかDXとかに対応できません。
アメリカや中国は理系優位ですね。

岸田が総理になれば新護送船団方式を採用すると言っているので法学部復活もあるかもしれません。そのときは日本沈没もあり得ます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね。確かに日本では国家公務員は法学部が有利ですね。
アメリカや中国は指導者が理系だそうでスペシャリストの方がゼネラリストよりステイタスが上だとか。日本は逆ですね。困ったもんだ。まるで文化的後進国。ゴマすり上手、遊泳術上手な人しか出世できないなんて。

お礼日時:2021/09/18 09:16

もちろん、どんな会社かにもよりますが、現場を見ているとむしろ逆な気がします。


法学って、結局どう解釈するかの問題で、理屈で相手に勝つことを学びます。なので、屁理屈?こねて、人のいう事を聞かないような人間は会社には必要ないわけです。
会社では、例えどんな理不尽なことでも真摯に受け入れて、キチンとこなしていくことが大事で、それが上の人間に信頼され出世していく術なのです。自分が正しいか、なんて個々が考えることは会社では全く必要ないのです。
昔から「長いものには巻かれろ」とか「出る杭は打たれる」とか言いますが、サラリーマンは「目立たず匂わず?上に好かれる」ことが重要です。
馬鹿馬鹿しい話ですが、会社に長くいると、それが何故大事なのかわかってきます。でも、そういう体質を変えていかないと、日本の会社は生き残れないのかもしれないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答感謝します。いいえ立派に日本の会社は世界でも活躍しています。これからも。ただ日本企業では上司へのゴマすり、気遣い、政治力、遊泳術が重視されます。政治の世界と同様です。協調性が重要です。目立ってはいけません。出る杭は打たれるです。日本の社会は昔からそうです。所詮サラリーマンは使い捨てでいくら優秀で能力があっても60歳定年でお払い箱です。あり得ない。一生サラリーマンなんかするもんじゃないですね。優秀で実力ある人は起業しています。上司にペコペコ、やだやだ、サラリーマンなんか早く卒業したほうが良いですね。アメリカでは優秀な人は会社なんか行かず、起業して活躍するそうです。ちなみにアメリカでは定年を設けて年取ったら退職させるのは憲法違反で定年はないそうです。自由の国、民主主義の国、見習いたい。

お礼日時:2021/09/18 08:42

昔は言われていたものですが、今では、あまり言いません。


 法学部というのは、法律に詳しくなるということではなくて、バランス感覚を養うという意味です。社会の中では、いろいろな利害が入り乱れていますから、幅広い視野で、総合的に最も好ましいものが求められます。一方に加担したり、自分の利害を優先しては良い結果は得られません。
 経済・経営学部が有利とも言われました。これはもちろん、企業の活動の根本原理を理解していることは、大事でしょうし、社会人としての下地ができているということになりましょう。
 一方、理工系はあまり有利とは言われませんでした。授業料が高いわりに、就職先が限られる(研究開発職場)というのが難点だったようです。
 しかし、いまでは、そういうことは言われません。
むしろ、理工系は特殊技能にもなりますので、有利にはたらくケースが多いようです。
 個人的には、大学は就職予備校ではないので、自分がやりたい学問を選ぶべきだと思います。文学部系なども、面白いと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

昔はそうなんですか。確かに理工系は不利ですね。理系は人間社会が相手ではなく物や技術が相手ですから、当然政治力もなく遊泳術は下手くそですね。私のいた会社では社長、役員、は圧倒的に文系特に法学部が有利でした。勿論興味があれば好きな学部へ行けばいいだけのことです。確かに文学部なんかは面白いですね。しかしここでは会社での出世について議論して聞いています。文学部出身者が役員や社長になったなんてほとんど聞いたことないですね。当然ですが。

お礼日時:2021/09/18 08:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!