
A 回答 (26件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.26
- 回答日時:
人それぞれだとは思います。
今は東大を出ていても就職できない世の中です。逆に大学を出てないと就職活動というスタートラインにも立てないというのもあります。全てではないですが、お金がないということは少なからず子どもの将来や性格に影響を及ぼすと私は思っています。だからこそ、授かりもの!と言って無計画に子どもを作るのではなく、計画を立て子どもを作るのが望ましいと考えています。
私も2児の母ですが、大学までは行かせたいと思っており、生まれる前から学資保険にも入りました。子どもの口座も作り、子どもへのお祝い金やお年玉はそこに入れるようにしています。
子どもの幸せを願うならば大学まで行かせられる経済的余裕はあった方がいいかとは思います。
No.25
- 回答日時:
子供などは義務教育を受けさせればそれで充分です、それ以上学びたかったなら自分で努力して学べばよい、其れもできなくて親の所為にするとは情けない奴だ!、其の為に国は義務で中学校までは親が責任を持って学ばせるようにしている、私も義務教育しか受けていないが社会に出てから猛勉強をして大卒を部下に持ちましたが使えない奴でした、大学出ても社会に出たら中卒と一緒ですよ。
No.24
- 回答日時:
日本のサラリーマンの平均年収知ってて言ってます?
国は教育に予算を割かないし、
義務教育でもない大学行って当たり前、という価値観も変だし、少子高齢化を加速するような危険思想を広めるのは、いずれ年金問題で自分の首を締めますよ。
No.23
- 回答日時:
子供を一個人として尊重していないんじゃないでしょうか。
自分の老後のために産んだとか、
産んで食わせてやってるんだからそれだけで感謝しろとか、
学歴が何様だ!という価値観だとかね。
大学で学びたいことがある場合、
そういう親の元に生まれると苦労しますよね。
でも、親に頼らなくても何とかする方法もありますよ。
中卒なら高等学校卒業程度認定試験を受けるとか。
学費は安めの国立狙って奨学金などを利用するとか。
期待しちゃいけない人はいます。
それが親なのであれば、腹を立てて責めるだけ時間と労力の無駄かも。
時間や労力は自分の今後のために使いましょう。
No.22
- 回答日時:
あなたはなぜそんな人達の面倒を見てるの?
子供だから?兄弟がいるから?
何のために?親の為にも自分の為にも
そんな毒親早く捨てなさい。(捨てる準備をして下さい)
私は親の消費者金融で苦労しました。
返しても返しても嘘をつかれて地獄でしたよ。
大人になってから、親が死んでからやっと気づいたのよ。なんであの時早く見捨てなかったのか。(お金困っている人にお金を渡す事は彼らに対する虐待と思いなさい。)
方法はいくらでもあるよ。まずは行政の相談窓口に駆け込む事をお勧めします。(一ヶ所でダメなら何ヶ所でも駆け込む事)
自分で方法が分からない時は人に頼る事も大事です。
祖母が夫、つまり私の祖父を結婚してからすぐに亡くしいるので自分の息子には幸せな家庭を築いてほしい気持ちが人一倍強いらしく、おばあちゃんを悲しませたくなければいつも笑顔でいろ、誰がこの家に住まわせてやってんだなどと父に言われたからです。祖父は私に恐怖を与えるような人間ではないので、悲しませたくありません。
No.21
- 回答日時:
人間幸せになりたいと言う「本能」が誰にでもあります。
子供を作るのはその本能の延長線上にある物です。
理性と言う言葉を都合よく使わない方が良いですよ。
親にお金が無い理由は色々なので、推測で書きます。
親が金を稼げずに、代わりに働かされているなら親を捨てて違う所に逃げれば良い。
親に借金があるなら子供が払う義務はない。
なんとかしたいなら自己破産させて生活保護受けさせれば良い。
その後に自分で働き学校に行けば良い。
あなたの人生はあなた自身でしか変えられません。
それを考える理性を持って下さい。
そんなことできるんだったらとっくにやってます。父親は仕事が終わるとパチンコに金を注ぎ込んでお酒を飲んでは暴力を振るって愛人を家に連れてくるような人で、母親は二重人格みたいに人がコロコロ変わって前に隣人と問題を起こしているので、私が面倒を見ておけと言われています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
今、見られている記事はコレ!
-
臨床心理士に聞いた!年頃の子どもの部屋を親が掃除するのは過保護?
年頃の子どもの多くは、自らのプライバシーが守られる空間を必要としている。そのひとつである自分の部屋を、親が勝手に掃除したら子どもはどう思うだろうか。親としては、子ども部屋が散らかっていたら掃除したくな...
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学を主席で卒業
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
偏差値低い大学でも主席はすご...
-
大学で成績発表の一週間前には...
-
補導について
-
一流大学に入れる学力があって...
-
千葉大とMARCHや早慶はどっちが...
-
豊橋技術科学大学って高専生が...
-
法政大学の昔の評価は?
-
国公立大学に関する質問です! ...
-
大学受験を終えた娘に失望しま...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
19歳で大学一年生です! タバコ...
-
東京大学にお盆休みはありますか?
-
大学入学前、同窓会費2万円振込...
-
大学って一回卒業してもう一回...
-
横浜銀蝿のメンバーは全員大学...
-
卒業証書を紛失してしまいました
-
外出理由
-
単位を大量に落とした大学生の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
何でんよかです、どってんよか...
-
お前、大学でてんだろ? と、よ...
-
これは騒音問題ですか?
-
大学受験を終えた娘に失望しま...
-
大学の試験を欠席すると不可で...
-
ヴォイニッチ手稿について
-
低学歴は自分の出身大学を言う...
-
人生負け組になりたくない
-
除籍とは?
-
大学って熱出てテスト受けれな...
-
大学のレポート A3の紙だと文...
-
大学の期末試験の事なんですが...
-
大学がありすぎるような
-
豊橋技術科学大学って高専生が...
-
大学のテストの答案に名前書い...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
一日遅れで、学費未納のため大...
-
早慶上・MARCH・日東駒専...
-
大学の授業で出席だけして帰っ...
おすすめ情報
大学が義務ではないからお金を用意しないって勝手に産み落としておいて本当に無責任ですね。
あなたたちは本能のままにしか生きられないのですね。理性はどこへ行ったのでしょう。