dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

なんで子どもを大学まで行かせられるお金がないのに子どもを産もうと思えるんですか?

質問者からの補足コメント

  • 大学が義務ではないからお金を用意しないって勝手に産み落としておいて本当に無責任ですね。

      補足日時:2021/09/19 10:09
  • あなたたちは本能のままにしか生きられないのですね。理性はどこへ行ったのでしょう。

      補足日時:2021/09/20 10:28

A 回答 (26件中21~26件)

>>気持ち悪いです。



最近の若者って「気持ち悪いです」って単語をよく使いますね。
表現力・語彙の不足ですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

急に話をすり替えてきましたね。子どもが親を選べるとか頭の中お花畑ですね。ここはファンタジーの世界ではないんですよ?あなたは自分が生まれる前に親を選んだ記憶があるんですか?

お礼日時:2021/09/19 10:20

>>勝手に産み落としておいて本当に無責任ですね。



いえ、現実は、子供が親を選んで、この世に生まれてきたんです。
もし「中学までしか責任もたんよ!」という親だったとしたら、それを了承して子供は生まれたのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当にそういうこと思ってるんですか?あなたのような人を親に持つと子どもは一生苦労します。気持ち悪いです。

お礼日時:2021/09/19 10:15

中学卒業まででいい→せめて高校まで→大学までと、教育の考え方に対するレベルアップが早い。


子供が誕生時は、高校までの予定が、15.6年後には、大学までに変更って野パターンが多いのでは。
今、下手な大学より専門学校のパターン、徐々に増えてます。

またね収入面でも、今は落ち込んでます。
    • good
    • 0

大学まで出た人は、子供を大学までは行かせられる


経済的状況を考え子供の人数を考える。

低学歴の場合、大学までいくら資金が必要か
わからないし考えもしないからポンポン
子作りする。
    • good
    • 1

別に親の責任で大学まで進学させる必要ないですからね。


中学まで責任持てば、基本OKです。
    • good
    • 4

大学行くのは義務ではないので。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

独親予備軍ですね

お礼日時:2021/09/19 10:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています