
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
2次式を見たら平方完成と思って間違いありません。
x²-4x-m
=(x-2)²-(m+4)=0
ですから、後半の m+4 が 0 ならば解は x=2 (重解) しかないことになります。
よって
m+4=0
m=-4 //
となります。
判別式は必要ありません。
No.2
- 回答日時:
二次方程式の解の公式では、√の前が±になっています。
つまり、ルートを足したものと引いたものの2つの答えが出るようになっているのです。もし√の中が0であれば足しても引いても同じことですから、答えは1つになるはずです。つまり解を1つにしたければ、√の中が0になる様にすれば良いのです。解の公式の√の後はb²-4acでした。また、x²-4x-m=0を解の公式に当てはめると、a=1、b=-4、c=-m、ですから、、、
b²-4ac=(-4)²-4(1)(-m)
=16+4m
これを0にしたいのですから、
m=-4
他に、平方完成を利用して、
x²-4x-m=0
と
(x-2)²=0
の係数を比較して求める方法もあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
y=F(x,y')の微分方程式について
-
二次方程式について
-
日本冰川神社解籤
-
「解せません」という表現
-
高1の数学でこんな感じに解の公...
-
八阪神社 戀愛籤 解籤
-
たすきがけと解の公式の答えが...
-
複素数解も含む方程式について ...
-
なんでx軸と接しているところが...
-
数学の質問です。 x^2-(k+5)x+2...
-
一桁の数字を四つ足して31にな...
-
指数関数の和を解く方法?
-
判別式はyにおいても使えますか...
-
方程式 (sin x + 1)(cos x + 1)...
-
なぜ置き換えなければならないのか
-
数学 この実数条件の公式 (-p)^...
-
異なる4つの解
-
この二問がわかりません。 詳し...
-
x^2 = 35(mod 100)は解を持たない
-
2次不等式X^2+MX+M<0が実数...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
y=F(x,y')の微分方程式について
-
八阪神社 戀愛籤 解籤
-
日本冰川神社解籤
-
高1の数学でこんな感じに解の公...
-
【問題】 2次関数 f(x)=x^2−2ax...
-
self-evidentとtrivialの違いは?
-
なんでx軸と接しているところが...
-
二次方程式の解の書き方
-
高校数学の問題です! 2次方程...
-
重解とは??
-
二次方程式x^2+2mx+2m+3=0が異...
-
2次不等式X^2+MX+M<0が実数...
-
判別式はyにおいても使えますか...
-
3次と2次の方程式の共通解
-
共通解の問題についてです。こ...
-
解なしと実数解なしのちがいは...
-
「二つの2次方程式があり、一方...
-
2次方程式x^2-x-1=0の2つの解を...
-
なぜ「異なる2つの実数解」と書...
-
虚数
おすすめ情報