
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>(1)が相異なる2実根を持つには
>D=m^2-(2m+3)=(m-3)(m+1)>0⇒m<-1 or m>3
>t=x^2ですからxは4つの相異なる実根を持つことにな
>りますね。
上記は、x^2が実数解を持つ条件です。
xが実数解をもつためには、x^2が正の実数解をもつ
必要があります。
よって、上記条件プラス
軸>0
y切片>0
を追加します。考えてみてください。
No.2
- 回答日時:
Josquinさんご指摘のようにx^2=tとおきます。
すると与式はt^2+2mt+2m+3=0 (1)
とtに関する2次方程式になります。ここで判別式を利用します。判別式は2次方程式ax^2+2bx+c=0でD=b^2-acとしたものです(←詳しいことは数学のテキスト参照)。
・D>0・・・相異なる2実根
・D=0・・・重根
・D<0・・・相異なる2虚根
(1)が相異なる2実根を持つには
D=m^2-(2m+3)=(m-3)(m+1)>0⇒m<-1 or m>3
t=x^2ですからxは4つの相異なる実根を持つことになりますね。
tが相異なる2虚根を持つ条件は
D=m^2-(2m+3)=(m-3)(m+1)<0⇒-1<m<3
この場合xは4つの虚数解をもつことになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!gooグレードポイントがdポイントに変わります!
dアカウント連携を行っていただくと、グレードに応じて「dポイント」が進呈されるようになります。
-
Xについての方程式|x²-1|+x=Kが異なる4つの実数解を持つような、定数Kの値の範囲の回答と求め
数学
-
実数係数4次方程式の判別式
数学
-
文字の定数を含む4次方程式の解の個数
数学
-
4
数学IIの相異なる2実数解の問題で分からない所が…
数学
-
5
処女とエッチして 相手の男性が気持ちよかった って結構ありえること?
その他(性の悩み)
-
6
漢文、「以是」と「是以」の違いを分かり易く教えてください。
日本語
-
7
球面と直線の交点
数学
-
8
睡眠中、挿入されたら気付きますか?
不感症・ED
-
9
Σの上が2n
数学
-
10
つねに成り立つ不等式の問題
数学
-
11
男性が好きな人でオナニーする時の妄想を教えて下さい
風俗
-
12
Xについての方程式|x²-1|+x=Kが異なる4つの実数解を持つような、定数Kの値の範囲の回答と求め
数学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
方程式
-
5
二次方程式の解の書き方
-
6
2次方程式でX^2-3x+2k=0 が...
-
7
D<0はすべての実数じゃないんで...
-
8
題意より の使い方あってますか?
-
9
因数分解 数字を早く見つける方法
-
10
xとyの一次式の積に因数分解
-
11
たすきがけと解の公式の答えが...
-
12
エクセルで二次方程式
-
13
解と係数の関係
-
14
なぜxの整式をax^2+bx+cとおき...
-
15
解なしと実数解なしのちがいは...
-
16
2次・3次方程式の共通解に関...
-
17
なぜ“根”が“解”に言い換えられ...
-
18
2次方程式x^2-x-1=0の2つの解を...
-
19
3次と2次の方程式の共通解
-
20
判別式はyにおいても使えますか...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter