dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

小学生の時(40年前)に、18÷0は解無し、0÷18は0と教わりました。
しかし今は、どちちらの答えも0と教えるそうです。違和感がありますが、どちらが正解なのでしょうか?

A 回答 (13件中1~10件)

ニュースで話題になっていたやつですね。


質問者さまが正しいです。
また「解なし」でいいのですが、ニュース記事だと小3の問題ということなので、普通に考えれば「出題ミス」でしょう。
算数レベルで「解なし」と書かせるのは習っていないと思います。
    • good
    • 0

18÷0 という計算の答えが「解無し」なんじゃなくて、


18÷0 という計算には答えが無いから
18÷0 という計算自身が「解無し」なんですけどね。(笑

さすがに、今の小学校で 18÷0 = 0 と教えてるってことは
ナイだろうとは思いますが... でも、算数はあなどれません。
「中学の数学で 18/0 は不能だと習うまでは、算数では
18÷0 = 0 としておく。算数の割り算と数学の除法は別ものだ。
これがスパイラル学習ってやつだ。」とか言い出しかねませんから。
なにしろ、「正方形は長方形ではない」って教科書に明記してる
教科ですからね。

識者の方、今の算数で 18÷0 って、どうなってますか?
    • good
    • 1

> 18÷0は解無し



もうちょっと正確に言えば、「18÷0」はそもそも式ではなく、割り算を表してもいない。ただ文字が並んでいるだけのものです。だから、「18÷0の答」なんて文言は意味をなさない。
 言い換えますと、「18÷0」には「冷やし中華始めました」ほどの意味もない。そんなものに「解無し」という答が(曲がりなりにも)ある、というのはおかしな話ですね。
    • good
    • 2

ゼロ除算を0と教えてるとしたら、算数の先生は理系限定にしないと日本がダメになってしまいますね・・・

    • good
    • 0

>しかし今は、どちちらの答えも0と教えるそうです。



本当ですか?
18÷0 が 0 になるなんて 算数でも数学でも あり得ません 。
と云うか 基本的な計算が 成り立たなくなります。
「18÷0は解無し」が正しいです。
    • good
    • 0

簡単に言うと、割り算の答えは除数(割る数)と掛けた時、被除数(割られる数)にならなければならないというルールがあるんですよ。


そして掛け算も答えを乗数(掛ける数)で割った時、被乗数(掛けられる数)にならなければいけない。

例えば

6÷2=3

ですが、

答えの3と除数2を掛ければ被除数の6に戻る。

6✕2=12

も答えの12を乗数2で割れば被乗数の6に戻る。


18÷0の場合、どんな答えでも0と掛けたら0になるだけで被除数の18には戻らない。
だからこの計算はルール違反ということで成り立たないということ。

0÷18=0は除数と掛けることで被除数の0に戻すというルールに則れば、除数が何であろうと答えはすべて0になるというだけ。
    • good
    • 0

もしそれが事実なら、あなたの小学校の頃の先生は、学習指導要領外を教える余計なお世話な先生、ということになります。

    • good
    • 0

18÷0が0になると決めると、数学的に矛盾が生じる


また、18÷0が0以外の答えになると決めても、やはり矛盾が生じる
なので、÷0という計算の答えを定めることができない
というのが概略です
ですから、
0÷18=0 は誤り
0÷18は、答えがどうなるか決められない(定義されない)
と言う貴方のほうが正しいようです
    • good
    • 0

貴方が聞かれたという、今の教え方が間違っています。


0÷0の商は不定で、(ゼロでない数)÷0の商は不能である事は、今も昔も不変ですから、貴方が習った事の方が正しいです。
元々、割り算は掛け算の逆演算ですから、ゼロに何を掛けてもゼロです。
    • good
    • 0

嘘だと思います。


0で割ると0になるのであれば
6÷3=2
は÷3を移行して
6=2×3
と表せます。
上記のことから、0で割ると0になると決めてしまうと
18÷0=0
で÷0を移行して
18=0×0
になります。
17でも同じことが言えるため
17=0×0
になります。
上記の式から
18=17
になってしまい
n=n+1が成立することになります。
(nは任意の自然数)

1=2や
1=3を認めてしまうと、
数学における定義において不都合が発生するため、これは解なしとするのが一般的と思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A