重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

友達と縁を切るかどうかについて。

私自身忘れてしまっており、友達から言われたことなのですが動揺してしまい、文章がかなりまとまらないと思いますが書いていきます。
約4年前、映画を見に行く約束をしていたのに、私が約束の時間から5時間も寝坊してしまい友達を怒らせてしまったことがあった。
ということを友達本人から、昔話をしている流れで聞かされました。
私としては、こんな大寝坊を忘れてしまっていた事と、なぜ今その話をしたのか?の2つでかなり混乱しています。
これは推測ですが、私は昔からかなりの遅刻癖があり、今もなおっておらず、友達からすれば昔の話というより今も継続して腹が立つ出来事だったから話したのかもしれません。

私が悪いことは理解しているのですが、この友達は過去の話(私目線)を掘り返して話してくることが何度かあり、特に今回の話は事が事なだけにかなり自己嫌悪に陥ってしまうためもう友達付き合いを辞めるべきかと考えこちらに書かせていただきました。
すこしオブラートに包んで回答していただけると幸いです。

A 回答 (3件)

ズバリ指摘してくれる人と縁を切るなんて、滅相もない! 謝って、謝って、自分の性格を直さないと人生メタメタ! 自己管理をどうしたら良いかしつかり考えようよ。


スマホを上手く使うとか、目覚まし時計を沢山買うとか
ズバリ指摘してくれる友達は親友たまよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一番下までしっかり読んでいただきありがとうございます。
謝って、謝って、の文章確かにと思いました。友達付き合いを辞めないと決めた時は、この先この話になる度に謝ろうと思います。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2021/09/21 06:14

遅刻してる側が縁を切ろうと考えるなんて向こうも思ってないでしょうね。


あなたが近くにいると迷惑をかけるのならばそれで良いかもしれませんね。
ましてやそれで改めようと思うんではなく、逆ギレで自分から縁を切ろうと思うんではその方が周りの人の為になるかと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

逆ギレとの言葉を見て、冷静になって考えたところ確かにこれは逆ギレに見えますね。
改めようと思っていないわけではありませんが、世の中結果が全てですからこれは改めようと思っていないのと同じですね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2021/09/21 06:11

付き合うと遅刻癖で他人に迷惑を掛けるので、その人とは、付き合いをしない様にした方が良いと思います。

貴方の遅刻癖が治ったら誰とでも付き合いを始めて良いと思います。貴方の遅刻癖が完治しない内は、誰とも付き合いをしない方が誰にも迷惑を掛けずに済みます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

やはりクズだと思いますよね。障害は消えるべきですね。

お礼日時:2021/09/21 06:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!