
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
疑問詞としても、関係代名詞としても、名詞節を導く接続詞としてもどれでもいいでしょう。
文法的解釈をする上での便宜上の問題です。あまり細かく文法を追求するとわけがわからなくなりますよ。それよりも意味がわかること、うまく使いこなせることのほうが大事です。あえて文法的解釈を書きましょうか?間接疑問文は疑問詞に導かれて名詞節として使われる。広い意味で節を導くものは接続詞であり、間接疑問文の疑問詞は接続詞の役割をしている。一方Whatは、、、
たぶんもう聞きたくないのではないかと。
No.3
- 回答日時:
whatにはSVという文を名詞化する働きがあります。
なので What many people think は「多くの人が考えている事」と和訳します。whatを疑問詞として使うには Sの前に疑問文を作るdo, does. didなどが必要になります。what do many people think? なら「多くの人は何を考えていますか?」と和訳できます。No.2
- 回答日時:
疑問の場合なら、what many people <do> think になりませんか?
この場合の [what] は [the thing that, the things that ] で置き換えられます。疑問ではありません。
例題の that は、New information shows us の目的節を作る that です。
例)ー What you need is a vacation.
ー What angered us was the tone of the article.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
in what+S+Vの表現について
-
『アレンタウン・ジェイル』の...
-
英語
-
Steinmeier 筋が通りません?!
-
get以下の解釈
-
スラング英語のコメント返信に...
-
世界の地域名(北米とか中近東...
-
You got a lot of nerve!!の意...
-
英文解釈
-
they が示す内容
-
英語に詳しい方教えてください...
-
391番の問題で、「この腕時計は...
-
英語についてです。before long...
-
「あれっ?」「あれれっ?」
-
ポレポレ38
-
英文の解釈について。 It's the...
-
this is the way it isのit?
-
どちらの解釈が正しいのでしょ...
-
提示文の解説依頼について
-
cherryって…
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
in what+S+Vの表現について
-
世界の地域名(北米とか中近東...
-
have to offer の使い方
-
partsとcompornents、部品と部...
-
この文で疑問なのですが、what ...
-
英語についてです。before long...
-
around the country 国中? 国...
-
following が示す内容に混乱し...
-
「あれっ?」「あれれっ?」
-
どれが正しい???
-
was to be seen と was seen ...
-
F.O.B.Shipping Point とDestin...
-
その場成長in-situ growthについて
-
ポレポレ38
-
研究期間の英訳について
-
『Takeo them out 』の意味
-
「をもって合格とさせていただ...
-
これはどのように訳すのでしょうか
-
詳しい方:AgentとRep違い
-
my love
おすすめ情報