
in what S+Vという表現がよくわかりませんので質問します。Daily Yomiuriの過去の記事からです。
A man and his two sons were found dead Tuesday in their house in Nemuro, eastern Hokkaido, in what police suspect was a murder-suicide.
このin whatの部分には本来ならwhichが来て前の文全体を先行詞として受けると思いますが、なぜinがあるのかわからないのです。またwhatの方もたいていの場合what=the thing whichと置き換えれば意味が通じるのですがin the thing whichとしても意味が通らずよくわかりません。
この表現は他にも何度か見ましたのでたぶんよく使われる表現なのだと思いますが、それだけに気になります。よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
in a case which (the) police suspect was a murder-suicide ということだと思います。
police は複数扱いで suspect という動詞には s はついていません。複合関係詞節の形になっていて,「警察が無理心中だと怪しんでいる事件において」という感じだと思います。
murder-suicide と断定してしまうのでなく,警察が嫌疑をかけている段階なのでしょう。
what に含まれる先行詞を the thing だと固定して考えると,意味が通じない場合があります。
ご回答ありがとうございました。what=the caseと置き換えるというところは納得がいきました。ただなぜinがついているのか、inが前にどうかかっていくのかがまだ釈然としませんのでさらに研究いたします。
No.6
- 回答日時:
すいません横レスです。
回答者みなさんの回答がすばらしいです。
whatは関代
police suspectは挿入節ですね
この場合のwhatは、質問者さんや#3さんのおっしゃるとおり、とにかくthe thing whichでまずとらえればいいと思います。
#1・2・4さんのcaseに置き換えてとらえるという大変柔軟な考え方でばっちりではないかなとおもいます。
He is not what he used to be.
のwhatもまずはthe thing which で考え、whatが受けるのは人であるheだから、the person that と切り替えればよいのと同じようなものだと思います。
本文のwhatが受けるのはa murder-suicideつまり事件なので、the case which がよいのですね。
このように関係詞が含まれるやや長くて難解なものは、#1さんを参考に、即2文にしてみることですね。
A man and his two sons were found dead Tuesday in their house in Nemuro, eastern Hokkaido, in a case.
Police suspect (that) the case was a murder-suicide.
訳は#5さんの「(ある事件で)一人の男性と、その息子2人が北海道東部の根室の自宅でなくなっているところが、火曜日に発見されました。警察は無理心中とみています。」
というように、「警察は無理心中とみています。」
を結果用法のように、きちんと後付けで補足的に訳しているのがすばらしいと思います。
一文で考えてしまうと、因果関係がおかしくなったりする可能性がでてきて、理解を妨げてしまいがちになると思われます。間違いがあるかもですが・・・。
いきなりじゃんけん後出し状態で乱入のご無礼申し訳ありません・・・。当然のことながらポイント対象外扱いでお願いいたします。
こうやって、いろんな解釈を同じ場で共有できるのがうれしくて、しかも自分の古ぼけた頭の鍛錬にもなっていてホントに楽しいです。
また勉強させてください。
No.5
- 回答日時:
ちょっと自信ないですが、私の解釈を。
「一人の男性と、その息子2人が北海道東部の根室の自宅でなくなっているところが、火曜日に発見されました。警察は無理心中とみています。」
が一番筋の通った日本語のような気がします。
勘で言ってるのではなく、それなりの客観的な理由もありますけど(笑
ここで、inを「分野場合のin」として考えると(inの内包的イメージからすぐ分かりますよね)
(警察が疑っていることという場合において、あるいはそういう観点からみて)この事件は無理心中である。
ということではないでしょうか。確かに先行詞の関係がいまいちですが、,で関係代名詞whichあるいはasを
省略していると考えると納得できませんか。
私の解釈は以上です。
No.4
- 回答日時:
A Jamaican teacher was found dead in a flat in Detford last Thursday in what the police suspect to be a case of murder and suicide.
のように用いられます。
この場合は,a murder-suicide was in what police suspect のような書き換えができないことがわかると思います。
連鎖関係詞節と言えば済むと思い,くわしく説明しませんでしたが,わかりにくければ説明し直します。
上で述べた例は,the police suspect 目的語 to be ...の目的語の部分が what に含まれる先行詞の部分と等しくなりますので,連鎖関係詞節にはなりませんが,suspect の後に V S という形が来ているのではありません。

No.3
- 回答日時:
いつもされているように、たいていの場合と同じく、in the thing which police suspect was a murder-suicide.
と置き換えます。
すると、the thing which police suspect は名詞の形で、その直前に「その中に」とか「そこにおいて」という意味の前置詞 in が置かれています。名詞の前の in の形です。意味合いは、「警察が疑っている事柄(複数あるが)の中に」です。
was a murder-suicide は倒置の形になっていますが、 a murder-suicide was in what police suspect と書き換えて解釈できます。
難しい文法用語での解釈は百害あって一利なしです。
No.2
- 回答日時:
#1です。
>複合関係詞節
連鎖関係詞節の誤りです。He is a person who everyone believes is honest. や Do what you think is right. のパターンです。
ついでに補足しますと,what に含まれているのは漠然とした「もの」という感じで,臨機応変に考えていけばいいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 この英語の意味を教えて下さい。 4 2023/08/20 11:25
- 英語 関係代名詞"what"を使うことが出来るにもかかわらず、使わない場合の効果、ニュアンス等について 8 2022/06/12 14:44
- 英語 英語の完了不定詞について 2 2023/06/11 17:57
- 英語 英文 解説お願いします 6 2022/09/19 09:36
- 英語 仮主語の「to be+名詞」の和訳について 4 2022/05/07 14:49
- 英語 この英文は格調高いのでしょうか? 3 2022/06/03 18:55
- 政治 中学英語 6 2022/08/15 19:26
- 英語 英文解釈をお願いします。 2 2022/07/21 11:13
- 英語 L-PRF can be obtained by manual or automated metho 1 2022/04/08 09:39
- 英語 提示文で複合関係代名詞を繰り返さない理由の有無について 7 2022/11/21 12:32
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
in what ってどう訳す?
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
文頭にIn whatがくる英文の意味を教えてください。
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
前置詞で始まるWH-疑問文?
英語
-
-
4
in what would be..."という表現"
英語
-
5
what is now A と what A is now は同じ意味(現在のA)になるのですか?
英語
-
6
what is now England が、現在のイングランド地方という訳になるのですが、このような
英語
-
7
focus on と be focused on
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
8
has had to..
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
9
英語 otherの使い方 ー後ろに単数名詞と複数名詞が来る違いは?
英語
-
10
In which で始まる文章(目次・題名など)
英語
-
11
名詞節をつくる際のHow+形容詞+S+VとHow+S+V+形容詞の違い
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
12
where possible
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
13
the way SV the way in which SV って同じですか? たまにthe way
英語
-
14
「for a long time」と「for long time」の違いについて
英語
-
15
all the+名詞、all +名詞 の違い
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
16
A after which B って「Aの後B」ってことですか?
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
17
「あらむ」の文法的意味は?
日本語
-
18
in ways that?thatの先行詞は何?
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
19
in a long time と for a long time は違うのですか
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
20
【英語に関する質問です】It's what S V
TOEFL・TOEIC・英語検定
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
in what+S+Vの表現について
-
世界の地域名(北米とか中近東...
-
have to offer の使い方
-
following が示す内容に混乱し...
-
Come Come Everybodyの歌詞につ...
-
英文の解釈について。 It's the...
-
containという単語について
-
partsとcompornents、部品と部...
-
バニラ・スカイ] VANILLA SKY ...
-
これはどのように訳すのでしょうか
-
『Takeo them out 』の意味
-
どれが正しい???
-
否定文末尾に、as-句があるとき...
-
That would be telling.
-
Master Term の訳をご存知の方
-
健康のため、吸いすぎに注意し...
-
教えてください
-
business representativeって?
-
英文の意味を教えて下さい
-
このmay の文法的意味
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
in what+S+Vの表現について
-
世界の地域名(北米とか中近東...
-
過去の不規則な習慣について質...
-
英語についてです。before long...
-
have to offer の使い方
-
partsとcompornents、部品と部...
-
F.O.B.Shipping Point とDestin...
-
around the country 国中? 国...
-
研究期間の英訳について
-
この文脈の「miller」が指す物...
-
複数? 単数? 定冠詞?record hi...
-
音楽における「解釈」、英語で...
-
<2011年度・京都大学の英語>
-
「あれっ?」「あれれっ?」
-
business representativeって?
-
as old as
-
every which way but loose
-
litter box とは?
-
詳しい方:AgentとRep違い
-
『Takeo them out 』の意味
おすすめ情報