
これ↑はダーティーファイターという映画の原題なんですが、どういう意味でしょうか?
英語のwikipediaによると、同じタイトルの歌があって、そのサビの部分↓から取ったようです。
While you're turnin' me
Every which way but loose
http://www.lyricstime.com/eddie-rabbit-every-whi …
このlooseはどういう意味ですか?
よろしくお願いします!
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.3
- 回答日時:
調べてみると、色々と解釈はあるが、Yahoo! Answersでの下記の回答が的を得ているような気がする。
It says: "...You turn me every which way but loose."
TRANSLATION: I can't get over you.
「貴方を忘れられない。」
文法解釈は、
turn someone loose
(人)を自由{じゆう}にする、(人)を好き勝手にさせる
が文章のベースとなる構造で後は副詞句と前置詞の組み合わせの付け加えとなる。
↓
You turn me loose.
私を自由にする。私を好き勝手にさせる。
http://eow.alc.co.jp/search?q=turn+loose&ref=sa
every which way = in all direction or everywhere
http://dictionary.reverso.net/english-definition …[james%20fargo]
You turn me every which way loose
↓
You turn me in all direction loose
You turn me everywhere loose
私を何処でも自由にする。 私を何処でも好き勝手にさせる。
You turn me every which way but loose.
↓
You turn me everywhere except loose.
全てを自由にするのを除く、または、勝手気ままにすることを除いて、私を自由にする、勝手にさせる。
非常に抽象的な言い方で、部分否定なのか全体否定なの解らないが「束縛する」と言うような意味で捉えると・・私の心を束縛する、私の心が離れられないために、結果として「貴方を忘れられない。」
ありがとうございました! yahoo answersのことを教えてくださり、大変参考になりました。
この歌詞や映画のタイトルのそれがそうなのかどうかはわかりませんが、turn every which way but looseにセクシャルな意味があるらしいことがわかり、驚きつつも、なるほどな~と思いました。日本語だと、「くんずほずれつ」ならず「くんずほずれず」って感じでしょうか。^^
それはともかく、おっしゃるとおり、映画のタイトルとしてはいろいろな解釈がありそうですね。
***
いずれのご回答も参考になり、決定的な解釈は決めかねるため、ベストアンサーは選ばず終了させていただきます。ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
これは、ここだけを切って使うと、 but の解釈で二つの解釈が可能になります。
1、but 「以外は」
ブレアラビットなどの、民話の決まり文句 anything but the briar patch 「イバラの薮以外は、どこに(私を投げ込ん)でもいい」、の類推で、「自由の身にする以外ならどんな方法でも」と言う意味がひとつあります。
http://juanitajean.com/2010/04/30/not-the-briar- …
2。but 「しかし」
この意味だと「どんな方法でもいい、しかし自由は最低限」と言う意味になります。
1だと、歌の原句どおり「あなたは私は自由にしてくれない」になり、2ですと「私の自由さえ保証出来れば何をしようと」になります。要するに1では自由が「ない」、2では「ある」ことになります。
その曖昧さ、というか二重の意味を映画の題に利用したのでしょう。米語ネイティブの家内は「だから意味がない」といっています。
No.1
- 回答日時:
While you're turnin' me
Every which way but loose
君は僕のことを振り回してばかりで、自由の身にしてはくれない
↓
【転じて】
↓
僕は君に振り回されてばかり、でも僕は君から離れることはできない
"any which way" → http://eow.alc.co.jp/search?q=any+which+way
"loose" → http://eow.alc.co.jp/search?q=loose
この loose は「自由の身」、「束縛から逃れた身」という意味だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
in what+S+Vの表現について
-
詳しい方:AgentとRep違い
-
世界の地域名(北米とか中近東...
-
「あれっ?」「あれれっ?」
-
business representativeって?
-
ポレポレ38
-
英語の短い台詞ですが・・・教...
-
partsとcompornents、部品と部...
-
研究期間の英訳について
-
英語で「大人の贅沢」はなんと...
-
I hope we can meet up
-
提示文の解説依頼について
-
英語のリスニング問題の質問で...
-
英文解釈の技術100 の36番の質問
-
どれが正しい???
-
every which way but loose
-
『Takeo them out 』の意味
-
much information と any inf...
-
契約書におけるCONSTRUCTIONの意味
-
pound into (~に打ち込む) の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
in what+S+Vの表現について
-
世界の地域名(北米とか中近東...
-
英語についてです。before long...
-
ポレポレ38
-
「あれっ?」「あれれっ?」
-
過去の不規則な習慣について質...
-
partsとcompornents、部品と部...
-
around the country 国中? 国...
-
was to be seen と was seen ...
-
研究期間の英訳について
-
Master Term の訳をご存知の方
-
詳しい方:AgentとRep違い
-
英文の解釈について。 It's the...
-
複数? 単数? 定冠詞?record hi...
-
英文解釈
-
<2011年度・京都大学の英語>
-
ふぁっきゅーの意味について
-
every which way but loose
-
和訳 I am ashamed of you.
-
『アレンタウン・ジェイル』の...
おすすめ情報