
英語のリスニング問題の質問です。英文は省略します。
いいですか、みなさん。次のガイド付きの見学は今から20分後にここのBゲートからスタートします。そのあいだホールのあたりでしばらくお待ちください。そしてトイレは向こうのインフォメーションデスクの隣です。それでは、11時15分前にはここへ戻ってきてください。
問:「この案内は何時に行われるか」
①10時25分 ②10時45分 ③10時55分 ④11時15分
答え:① 「今から20分後」「11時15分前(=10時45分)に集合」から、10時25分とわかる。
とありました。ここで質問なのですが、なぜ①が正解なのかわかりません。そもそもなぜ11時25分=10時45分なのでしょうか? 英語の質問なのに、日本語の質問みたいになってしまってすみません。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
>ということは、10時45分から案内が始まるということではないのですか?
上記お礼を拝見しました。
問題に書いてある「この案内は何時に行われるか」の「案内」は「いいですか、みなさん ~ ここへ戻ってきてください」という案内のことです。「案内」=「ガイド付きの見学」ではないのです。
でも確かに紛らわしい問題文ですよね。「案内」は「文言」とも解釈できるし「ガイド付きの見学」とも解釈できますので。それに、「行われたか」ではなく「行われるか」と書いてあるのも紛らわしいです。
ちなみに私は以下のように解釈しました。ガンドさんがいます。そのガイドさんは、毎日、同じ施設で同じことを言っています。そのガイドさんは「いいですか、みなさん ~ ここへ戻ってきてください」と書いてある紙を持っています。そのガイドさんは、決まった時刻に、この紙を読み上げます。この「決まった時刻」とは何時であるかを、問題は問うているのです。
答えは「10時25分」です。ガイドさんは10時25分に、その紙を読み上げます。その紙を読み上げることが「案内をおこなう」という行為です。
10時25分に、その「案内」を聞いた人たちは、10時25分から20分後である10時45分に戻ってくるのです。
この問題はどちらかというと、ガイドさんの立場に立って解く問題ですね。それがわかっていないと、偏屈なオーキドさんのように誤解しても当然でしょう。リスニング問題とのことなので、「案内」を「guidance」や「tour」ではなく「announcement」などと表しているなら、今回のような誤解は生じないはずなのですが。

No.8
- 回答日時:
質問文の「この案内」の解釈は「ガイド付見学」のことではなく、「まさにこの問題文の台詞(アナウンス)というか、お知らせ、もしかしたら放送」を指し示していると思いますよ。

No.7
- 回答日時:
11時の15分前である10時45分が見学のスタート時刻と思われます。
20分後にスタートということは、現在はスタートの20分前という意味で、
よって現在は10時45分の20分前だから、10時25分になります。
あなたの書かれている「過ぎ」がよくわかりませんが、英文を実際に私は見てないし、この日本語の質問文から推測すると、以上になるかと思いますよ。
No.5
- 回答日時:
>なぜ11時25分=10時45分なのでしょうか?
「11時25分=10時45分」ではなくて
「11時15分前=10時45分」と書いてあるのです。
声に出して読んでみてください。
11時の15分前は、10時45分過ぎですよね。
10時45分過ぎよりも20分前は、10時25分過ぎですよね。
10時25分過ぎのことを、日本語では「10時25分」と言いますよね。
11時15分前=10時45分の理由はわかりましたが、
11時15分前には戻ってきてください
ということは、10時45分から案内が始まるということではないのですか?

No.1
- 回答日時:
正解は合ってますよ。
なぜなら、11時25分前とは、「11時になる25分前」ということで60引く25は45だから、10時45分のことと解釈します。それが今から20分後ということは45引く20で25。すなわち、現在10時25分です。
難しい問題をされてるということは、かなりグレード高いですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
in what+S+Vの表現について
-
詳しい方:AgentとRep違い
-
世界の地域名(北米とか中近東...
-
「あれっ?」「あれれっ?」
-
business representativeって?
-
ポレポレ38
-
英語の短い台詞ですが・・・教...
-
partsとcompornents、部品と部...
-
研究期間の英訳について
-
英語で「大人の贅沢」はなんと...
-
I hope we can meet up
-
提示文の解説依頼について
-
英語のリスニング問題の質問で...
-
英文解釈の技術100 の36番の質問
-
どれが正しい???
-
every which way but loose
-
『Takeo them out 』の意味
-
much information と any inf...
-
契約書におけるCONSTRUCTIONの意味
-
pound into (~に打ち込む) の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
in what+S+Vの表現について
-
世界の地域名(北米とか中近東...
-
英語についてです。before long...
-
ポレポレ38
-
「あれっ?」「あれれっ?」
-
過去の不規則な習慣について質...
-
partsとcompornents、部品と部...
-
around the country 国中? 国...
-
was to be seen と was seen ...
-
研究期間の英訳について
-
Master Term の訳をご存知の方
-
詳しい方:AgentとRep違い
-
英文の解釈について。 It's the...
-
複数? 単数? 定冠詞?record hi...
-
英文解釈
-
<2011年度・京都大学の英語>
-
ふぁっきゅーの意味について
-
every which way but loose
-
和訳 I am ashamed of you.
-
『アレンタウン・ジェイル』の...
おすすめ情報