
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
1)>大抵の場合、目的語や補語、動詞が先行詞になると思うのですが、
●関係代名詞は、代名詞ですので、名詞を受けるのが原則です。したがって、主語、目的語、補語はもちろん、前置詞の目的語でも受けられます。(文、節、句等をうけるときも時にあります。)
2)in ways that appear unrelated では、
that は ways を受けています。ways は、この文では、前置詞の目的語です。
3)他の回答者の方々が指摘されているように
in ways that~ はよく出てくる言い方で、「~のような方法(やり方)で」というイディオム的な表現です。
in such a way that ~ というのはご覧になったことがありますか?これもよく出てきます。that はやはり関係代名詞で、way を修飾し、「~のような方法(やり方)で」という意味になります。
いつもお世話になります。
>●関係代名詞は、代名詞ですので、名詞を受けるのが原則です。したがって、主語、目的語、>補語はもちろん、前置詞の目的語でも受けられます。(文、節、句等をうけるときも時にあり>ます。)
あああ、そうです、この辺が知りたかったんだと思います。
中途半端に文法を覚えているので、「いつも名詞についてる」という事はわかるんですが、
ふと疑問に浮かんでしまうと、その疑問を払拭できず、つまずいてしまうようです。
文法書を見てはいるんですが、中途半端に覚えている故に、
関係代名詞のどの部分の知識を補足すれば、自分の悩みが解決するのかわからないのです…。
># 3 です。in such a way that ~ は、意味は、「~のような方法(やり方)で」で間
>違っていませんが、文法的には少し種類が違いました。such ... that の関係で考えるべ
>きものですね。この部分の説明は無視して下さい。
such...thatとか、so...thatとか、その辺も適当に訳してしまっているんですよね。
ちょっと調べてみます。
No.5
- 回答日時:
皆様が既にお答えのように、先行詞はways(方法)ですね。
thatは主格、appearは自動詞なので、waysは目的語ではありません。
また、動詞はappearであってappearsではないから、複数形の先行詞ということで、おかしくないですね。
訳を見て、意味的にもおかしな文ではないことをご確認ください。
「一人の人間の考え(頭の中)は、一つの話題から次の話題へと変わっていくが、その変わり方は、関連性がないように見える。」
「関連性のない変わり方」とは、「次々に脳裏に浮かぶ話題間に脈絡がない」ということを言いたいのかなと私は思いました。
ただこの1文だけでそこまで確定的なことはいえないかもしれませんが、とにかく「関連性がない形で」とは言っているということです。
>thatは主格、appearは自動詞なので、waysは目的語ではありません。
うーん、目的語だったり、目的語じゃなかったり、回答者で回答がバラけていて難しいです。
先行詞が明らかになったので、今回はクローズします。ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
# 3 です。
訂正です。3)の部分ですが、in such a way that ~ は、意味は、「~のような方法(やり方)で」で間違っていませんが、文法的には少し種類が違いました。such ... that の関係で考えるべきものですね。この部分の説明は無視して下さい。
No.2
- 回答日時:
次の辞書の【代名詞】(関係代名詞)1.a. の用法だと思います。
最初、2.の用法かと思ったのですが、1. a. の用法と考える方が良いように思います。いずれにしても、先行詞は、ways だと思います。http://ejje.weblio.jp/content/that
個人の考えは無関係に思える様にある話題から別の話題へと変化する。
The individual's ideas shift from one topic to another.
個人の考えはある話題から別の話題へと変わる。
The ways [that] they (= the individual's ideas) shift from one topic to another appear unrelated.
それらが、ある話題から別の話題へ変わる変わり方は無関係に思える。(こちらの that は関係副詞的)
の2つの文が1つになったと考えればよいのではないですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 先行詞の限定詞が所有格の可否と可能な場合の定冠詞との使い分けについて 1 2022/11/30 15:03
- 英語 この関係代名詞の文の作り方を詳しく教えていただける方いらっしゃいませんか? 関係代名詞の目的格のやり 1 2022/11/30 19:41
- 英語 「to不定詞」を目的語に直接取れない動詞で、なお「to不定詞」で表現したい場合の方法について 2 2022/07/11 10:17
- 英語 From the data mentioned that extracted from the cu 1 2023/01/25 19:55
- 英語 メデァビーコンから出版されているTOEIC L&R TEST990点獲得Part5&6難問模試(タイ 1 2022/04/08 15:51
- 英語 In adults, the ratio is about two to three times a 1 2023/01/17 17:39
- 英語 関係代名詞節、「名詞+of+whose+名詞~」の表現の可否等について 2 2022/12/01 13:48
- 英語 再帰代名詞の使用及び不使用条件について 2 2022/10/17 11:28
- 英語 関係代名詞についてちょっとマニアックな文法的な質問です。 There are various con 3 2022/05/05 12:45
- 英語 関係副詞that の先行詞は、 『語法 that を where の代わりに用いる場合, 先行詞は 1 2022/12/17 14:38
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
the wáy SV またはin the wáy SV=「SがVするやり方で」 こういう熟語があ
英語
-
in what+S+Vの表現について
英語
-
in ways の意味は?
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
-
4
in what ってどう訳す?
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
5
関係詞 A of whom について
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
6
It appears that ~ の「It」
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
7
where possible
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
8
I’m worried about~と I’m worried that〜の違いはなんですか? 例え
英語
-
9
the way SV the way in which SV って同じですか? たまにthe way
英語
-
10
what is now A と what A is now は同じ意味(現在のA)になるのですか?
英語
-
11
英語で 「remind A of B」という文と、「remind O that S V」は同じ意味だ
英語
-
12
improvement to/in/ofの使い方及び意味の違いについて
英語
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SVOの倒置で、OSVという語順
-
"among which V + S "?
-
as ~ as V Sになることありま...
-
否定文に否定文を接続する・・・?
-
西山佑司『日本語名詞句の意味...
-
倒置構文の解釈
-
in ways that?thatの先行詞は何?
-
as has…の先行詞は何なのでしょ...
-
なんでsayの後に人が来てるんで...
-
英語の倒置法(?)が分かりません
-
it is ・・ which~の見分け方...
-
Whomが先頭では不正解なのですか?
-
「Not」を文頭に持ってくること...
-
There is ~ in ~.の文
-
英語【Schedule】の省略はあり...
-
またご一緒できたら嬉しいです...
-
とある文章を考えているのです...
-
日付の前にtheをつける場合、つ...
-
as soon as の後ろには現在形し...
-
「立ち返る」「立ち帰る」「立...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
"among which V + S "?
-
なんでsayの後に人が来てるんで...
-
関係詞節の見分け方?
-
強調構文について教えてくださ...
-
下記の、文頭が動詞の原形にな...
-
文の最後にbe動詞?
-
Ofが文頭にくる文章の訳し方が...
-
倒置の理由
-
said the boy と the boy sai...
-
in ways that?thatの先行詞は何?
-
All is not gold that glitters...
-
I have never seen a more beau...
-
主語が二つ??英文の日本語訳...
-
この名言の和訳を
-
Not a soul was to be seen on ...
-
OVSという倒置文?
-
なぜ倒置がおきてるんすか?
-
butの前にコンマを置く時と置か...
-
Not evenの使い方について
-
SVOの倒置で、OSVという語順
おすすめ情報