プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

日本でのコロナウイルス関連の英語記事を追っていて、毎日のこの記事を読みました。

- Japan sees 1st coronavirus case not linked to Wuhan travel; patient drove tour bus in Tokyo
https://mainichi.jp/english/articles/20200128/p2 …

その中で書かれていた次の文について質問です。

"The infection of the tour bus driver suggests that the virus may have passed from person to person within Japan, in what would be a first for the country."

この文の最後の "in what would be..." の部分がよく理解できません。

そもそも、どういう構造なのか把握できていないのもありますが、冒頭の前置詞 inは何か、wouldと過去形が使われているのはなぜか、などなどいろいろわからないところだらけですので教えてください。

A 回答 (8件)

"in what would be..."


この what は先行詞を含む関係代名詞と説明され、言い換えれば the thing that ~ ということです。
ですから、この部分を書き換えれば "in the thing that would be a first for the country" となり、直訳すれば「国にとって最初のことになるであろう「もの」において」。 もちろんこの「もの」とは「人から人への感染」のことです。

全文は『ツアーバスの運転手の感染は、我が国では初めてのこととなろう日本でこのウイルスが人から人へと移ったかもしれないことを示唆している」
    • good
    • 3

このような"in what"の解釈に関する質問は頻出になっております。



次のように"in what"を"which"で置き換えると、文頭からそのままスッキリと訳すことが出来ます:
 in what would be a first for the country
 = which would be a first for the country

ツアーバスの運転手の感染は、日本国内でこのウイルスが人から人へと感染した可能性があることを示唆しているが、これは我が国では初めてのケースとなるであろう。

「推測」なので"would"が使用されることになります。

"in what"を"which"で置き換えることの文法的な解釈は詳しい方におまかせします。
    • good
    • 0

No. 2の補足



"in what"のこのような用例は結構多く、とくにニュース記事では多用されるという印象があります。ただし"in what"を使用していても文構造的に異なるものや、"which"で置き換えることができないケースもあって、注意して読むと文法構造が異なることに気付くことがあります。
    • good
    • 0

例えば次の英文の"in what"は"which"に置き換えることはできないように見えますが、"after two people..."を"after the incident that two people..."と書き換えることができますので、"in what"の代わりに"the incident"を先行詞とする関係代名詞として"which"を使うことが可能となります。

ただしこの場合は"which"の前にカンマが必要になります:

LONDON — The police shot and killed a man wearing a fake bomb on London Bridge on Friday, after two people were fatally stabbed _in what_ the police called a terrorist incident, jolting Britain’s capital two weeks before a general election and three days before world leaders were to gather here for a NATO summit meeting.
https://www.nytimes.com/2019/11/29/world/europe/ …
    • good
    • 0

英語ネイティブに確認してみましたが、ご質問の文で"in what..."という表現を使うと、「国内初のケース」であるという事実を強調する効果が得られるのに対して、"which"を使うとたんなる「補足的な説明」ということになるそうです。



なお、この表現はニュースの記事だけでなく、日常的な会話でも多用するそうです。
    • good
    • 0

ご質問のような"in what"の用法について文法的に解説した記述を探してみましたが、これまでのところ見つかっておりません。



なお、訳し方としては、「実はこれは日本としては初めてのケースなのだ」という風にしておけばよろしいでしょう。
英会話でこの表現を使うとすると、"in what"の前でいったん間を置き、相手の目をじっと見ながら話すと効果があるでしょうね。
    • good
    • 0

別の英語ネイティブによりますと、このような"in what"を"which"に置き換えようとしても先行詞に該当するものが存在しないケースが少なからずあるということです。


ご質問の英文では、"the virus may have passed from person to person within Japan"を先行詞として"which"で受けることは可能と考えられますね。
また、この表現はジャーナリズム特有であり、日常会話では聞いたことがないとのことでした。この点は英語ネイティブでも見解が分かれていることになります。
    • good
    • 0

おはようございます。

 commaがinの左にない場合もあります。Q:in what+S+Vの表現について-さんhttps://oshiete.goo.ne.jp/qa/1876664.htmlとかQ:in whatってどう訳す?-さんhttps://sp.okwave.jp/qa/q535476.html?a_open=true …とかReuter『Russia gets new government in what Putin calls 'major shake-up'』https://www.msn.com/ja-jp/money/news/russia-gets …があります。
 まるばさんがQ:[英語カテ]せっかく回答してやっても、ウンともスンとも反応のない質問でファビョってます。https://oshiete.goo.ne.jp/qa/11473022.html https://oshiete.goo.ne.jp/qa/11475186.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A