プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

This led to ballooning costs and delays in what was a very high-risk project for a private sector company.
このことがコストの高止まりや(開発)計画の遅れを招き、民間企業にとってリスクが極めて高かったとしています。
解説(一部抜粋)
in what wasは、in something that wasと置き換えて考えましょう。

出典:ニュースで学ぶ現代英語「三菱重工業MSJ撤退後の戦略」
センテンス6
https://www.nhk.jp/p/rs/77RQWQX1L6/episode/re/9Q …

上記は、NHK語学番組「ニュースで学ぶ現代英語」の一文です。
この文で、in what was a very high-risk projectと表現されていますが、結局a very high-risk projectと単純に表現すれば良いところ、このように冗長?な表現にしているのか釈然としておりません。
解説では、in something that wasと置き換えるとありますが、高リスクの計画と高リスクの計画のなにかに違いがあるのでしょうか、あるのであれば物わかりの悪い私に解説をお願いいたします。

つきましては、次の点ご教示願います。
①in what was a very high-risk projectとa very high-risk projectの意味やニュアンスの違い
②(①と重複するかもしれませんが)ネイティブは何を表現したい場合に、この表現を使うのか
③in what was a very high-risk projectと同じようなニュアンスになる他の表現

A 回答 (2件)


This led delays a very high-risk project.
「これがリスクの高いプロジェクトに遅れをもたらした。」
と云うこと
This led delays in what was a very high-risk project.
は解説と同じでwhatを関係代名詞節に書き換えれば
This led delays in something that was a very high-risk project.
になりどちらも
「これがリスクの高いプロジェクトの何かに遅れをもたらした。」
との違い。非常に曖昧な言い方で質問者の解釈のように”何かを開発や計画にして理解をするまたは訳さねばならない。

はたしてネイティブの経済ジャーナリストが書いた文か非常に疑問が残るのであまり深堀したくないが、あえて、somethingと不明瞭または読者の解釈に委ねたかと考えれは・・・明確にすると炎上する可能性がある、または記者生命を脅かされるぐらいかな。すればsomethingを計画や開発と捉えると作者の意図するものではないはず。

敗戦の後に飛行機産業はGHQに崩壊させられ国産戦闘機のみならず民間航空機の製造を固く禁じられていたまたはなにかと邪魔され続けてきた。世界大戦当時の航空機技術者は自動車や鉄道産業に流れい今では両産業は世界を制するの技術立国になった。この日本の技術者達の次なる野望は航空機産業で世界の覇権を取るととすれば
「これがリスクの高い航空機戦略の野望に遅れをもたらした」
とも取れる。すればればアメリカ人読者はどう感じますかな?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

>➁はたしてネイティブの経済ジャーナリストが書いた文か非常に疑問が残るのであまり深堀したくないが、あえて、somethingと不明瞭または読者の解釈に委ねたかと考えれは・・・明確にすると炎上する可能性がある、または記者生命を脅かされるぐらいかな。すればsomethingを計画や開発と捉えると作者の意図するものではないはず。
単刀直入に表現すると問題がありそうな内容をぼかしたい場合に使うと理解いたしました。

>敗戦の後に飛行機産業はGHQに崩壊させられ国産戦闘機のみならず民間航空機の製造を固く禁じられていたまたはなにかと邪魔され続けてきた。世界大戦当時の航空機技術者は自動車や鉄道産業に流れい今では両産業は世界を制するの技術立国になった。この日本の技術者達の次なる野望は航空機産業で世界の覇権を取るととすれば
「これがリスクの高い航空機戦略の野望に遅れをもたらした」
とも取れる。すればればアメリカ人読者はどう感じますかな?
ボーイングやエアバス社は、航空機製造の技術だけでなく、これまでの様々な事故の教訓から安全性能とメンテナンス技術等を蓄積し、ほぼ独占状態にあり他の国の追随を許さない状態です。このため、私も国産の航空機がお目見えするのを心待ちにしていたので、このニュースは、本当に残念でした。ニュースではサラッと終えていますが、日本にとってはあまりにも大きな損失だったと思います。ぜひとも次回は、三菱重工だけでなく、川崎重工業、IHIと組んででも、国産の航空機を飛ばしてほしいですね。

お礼日時:2024/05/06 22:50

婉曲的な「いわゆる」かな。

「いわば」とか、so called。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

参考にさせて頂きます。

お礼日時:2024/05/06 14:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A