
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
だったら、もう絶版になってますが「全学連」(現代書館)を読んでみて下さい。
思想背景から、全盛期、赤軍派が出てくる衰退まで、分かりやすく書いてあります。
https://www.amazon.co.jp/%E5%85%A8%E5%AD%A6%E9%8 …
No.3
- 回答日時:
まず確認ですが、右ということは北一輝とかは読まれていますか?
ある意味、右のバイブルです。
それと同等に、「三島由紀夫VS東大全共闘」のドキュメンタリ映画を見ることをお勧めします。
突き詰めれば、マルクスやレーニンまで行っちゃうんですけど・・・
北一輝 大川周明は読みました。
そのドキュメンタリー映画は今アマゾンプライムで無料で見れるのですが、やはり全共闘が出てくるのが嫌でどうも見る気になりません。興味自体はかなりあるのですが
No.2
- 回答日時:
左翼系の本ってどのあたりの物を読んだんですかね・・ちょっと興味があります。
思想的に自分の中心があるなら、別の論理の「啓蒙書」を読んでも腹が立つだけです。
だからそういう場合は「理論書」とか「解説書」を読むのがお勧めです。
たとえば左派は啓蒙主義的個人主権から出発しているので、まずは啓蒙主義の解説書を読む、次にそれと社会福祉政策の解説書を読む、共産主義ならマルクスの国富論を読み込んでみる、というほうがいいと思います。
左翼思想を体系的に学んでいるのではなく、天皇制を批判的に論じた本や、非武装中立を解いた本、それから慰安婦問題や南京事件に関して日本の戦争犯罪を強く糾弾しているような、いわゆる左派系の文化人の方が書いた本を読んでいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 社会学 日本語を勉強してます。論文に書きたいのですがそれらの文章は正しいでしょうか? 左翼と右翼は本来どちら 7 2022/04/20 11:51
- その他(悩み相談・人生相談) 右派・左派と人格・人としての在り方などについて 5 2022/11/07 22:43
- その他(教育・科学・学問) 大学の専攻と職業選択の不一致は親不孝を招く 4 2023/06/13 10:39
- その他(読書) 中学で読書感想文を書かないと行けないんですが、コンクールの自由図書を選びました。私は世界史の本で書き 4 2022/08/16 17:12
- 政治 日本は「河野談話」によって鬼の首を取られましたか? 4 2022/12/16 12:32
- 哲学 アマテラシテ天皇氏の系譜には 思想として明らかにふたつの貌(かほ)があるのでは? 93 2022/12/12 21:31
- 大学受験 大学を2つ合格しているのですがどちらを選べば良いか分かりません。 ひとつは偏差値BFのところで文学部 5 2023/02/23 13:24
- 大学受験 大学を2つ合格しているのですがどちらを選べば良いか分かりません。 ひとつは偏差値BFのところで文学部 6 2023/02/23 14:38
- その他(教育・科学・学問) 私は普段本も読まず学生時代読書感想文の課題が出てもネットで調べるなどして乗り越えてきました。 文を要 5 2022/09/12 14:36
- 政治学 左翼やいわゆる進歩派の連中は、人間の理性で完璧な理想社会を設計できると考える。だから過去とはなんの躊 1 2022/06/24 12:05
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「本書」という表現
-
一冊の本を読む時間について、
-
「著書」の敬語
-
借りたものを返す常識的な期間
-
え~ちょいとばかばかしい話を...
-
前向きになれる本
-
「吉敷竹史シリーズ」通子につ...
-
大切な本を、保存用にもう一冊...
-
図書館戦争ファンの為のラブコメ
-
TeXでテキスト作成
-
古本で除籍本というのはどうい...
-
19世紀イギリスにあった道具
-
この本のタイトルを忘れちゃい...
-
面白い本を教えてください。
-
本を読む際にメモをとるべきか否か
-
積ん読している本の読む順番
-
読書リポートの要約の仕方を教...
-
本をたくさん読むとどうなりま...
-
自分の人生変えてくれた一冊の...
-
借りた本を汚してしまったら・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「著書」の敬語
-
「本書」という表現
-
一冊の本を読む時間について、
-
「吉敷竹史シリーズ」通子につ...
-
借りたものを返す常識的な期間
-
本(book)の敬称は?
-
本を読むと路に迷う
-
語彙力をつけるためにオススメ...
-
新書が好きな人って、どんなイ...
-
12000字ってどれくらいですか
-
恥ずかしいほど無知の私に一般...
-
恋空について
-
中古の本って抵抗がありませんか?
-
本に付いているCDの取り出し方
-
買った本を持ち歩くのが不便な...
-
中2女子です 図書委員長に立候...
-
本の引用における著作権について
-
さっきプラバンを作ったんです...
-
本(書籍・古本)が原因と思わ...
-
紙のよれ、どうやって直す?
おすすめ情報