
課題読書リポートが出ています。
要約の仕方がわかりません...
『課題読書の内容を要約したうえで、特に印象に残った点に触れながら、あなた自身の考えなどを1,200~1,600字程度で論になさい。』となっています。
私は文を書くのがとても苦手です。
その上、課題読書が『国際協力』についての本です。
ある程度本は読みました。この本を読む前まで国際協力についての知識はゼロでした。
やらりゼロからのスタートなのであまり頭に入ってきません...
文の構成や要約の仕方、書き出しはどうしたら良いのかを具体的にアドバイスを貰いたいです。
よろしくおねがいします!
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ずるい話ですが、本には「まえがき」や「あとがき」があって、そこに著者の「こういうことが書きたかった」とか「これが最終的な結論だ」みたいな「本音」が書いてあることが多いのです。
そこから「著者の主張・言いたいこと・結論」を把握して、それを言うために本の中で何をしているのか、を「目次」から整理しましょう。それを骨格にして、分量に応じて「具体例」を挙げるとか、著者の文章を引用するとかして、肉付け、臨場感(リアリティ)を付加すればよいと思います。
書き出しは、たとえば「この本で著者が最も言いたかったことは、~」「この本で主張されていることは、~」「この本は~を論じたもので、その中で著者は・・・の立場から主張を展開している」などなど、その後にあなたが「自分の考え」を書く上で都合のよいよいに書けばよいのです。
ただし、「要約」は、あくまで「自分の考え」を書く上での「前振り」に過ぎないことをお忘れなく。レポートの中心は「自分の考え」の部分ですから。
「この本を読む前まで国際協力についての知識はゼロでした。やはりゼロからのスタートなのであまり頭に入ってきません...」というのも、ひとつの「自分の考え」ですよ。自分を「平均的な日本人」(あるいはある世代の代表)とみなして。
No.3
- 回答日時:
質問者さんのためを思って回答します。
》 その上、課題読書が『国際協力』についての本です。
ある程度本は読みました。この本を読む前まで国際協力についての知識はゼロでした。
やらりゼロからのスタートなのであまり頭に入ってきません...
頭に入ってきていないものをどうやって要約するのですか? 「ある程度本は読みました」そうですが、「ある程度」ではダメです。ちゃんと読みましょう。
「読書百遍義自ら見る」
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/158030/m0u/
No.1
- 回答日時:
1.まず、「著者がもっとも言いたいことは何か」を要約して書く。
本の内容を最短で他人に伝えるには、どう言えば良いか?を考えながら書くと要約しやすい。2.次に、本に書かれている内容であなたが特に印象に残った箇所をいくつか抜き出し、それについて「自分はどう思うか」を書く。
3.2の内容をまとめる形で、「自分がもっとも主張したいこと」を書く。
何はともあれ書き始めてみることです。
書いているうちにまとまってくることも良くありますから大丈夫。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
本の要約について
その他(教育・科学・学問)
-
本(新書)の要約についてアドバイスお願いします。
日本語
-
本の要約をするとき、段落分けをしてもいいのでしょうか?(読書レポートとかではなく、ただ要約するだけで
その他(教育・科学・学問)
-
4
学校の課題で本を読んで1000字以上で要約と感想文を書かないといけないのですがどのように書けばいいの
哲学
-
5
論文等の本の要約の仕方を教えてください
大学・短大
-
6
一冊本を要約するときに筆者の意見や主張の部分は「〜と筆者は主張している。」のように書くべきですか?要
大学・短大
-
7
読書レポート
大学・短大
-
8
概要と要約の違いを教えてください。
日本語
-
9
感想文の正しい書き方を教えて下さい。
アート・エンタメ
-
10
読書レポート(文章の要約?)のやり方教えてください!
日本語
-
11
本の要約の際の一人称は「わたし」?「筆者」?
文学
-
12
本1冊の要約方法について 高校三年生です。大学から、アメリカという国についての本(300ページほど)
大学受験
-
13
要約 本1冊を...
大学・短大
-
14
小説の要約の仕方
日本語
-
15
新書のレポートの書き方についてです。
その他(教育・科学・学問)
-
16
授業で理解した内容をレポートにまとめる という課題が出たのですがなかなか書けません。 1、どのような
大学・短大
-
17
読書レポートの構成
大学・短大
-
18
「物語の要約」と「あらすじ」の違い
文学
-
19
本の要約 引用の仕方
文学
-
20
必修の授業を休んでしまいました・・・
大学・短大
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
「本書」という表現
-
5
紙のよれ、どうやって直す?
-
6
ヤクルトの、村上は三冠王取れ...
-
7
中古の本って抵抗がありませんか?
-
8
本の反りを戻す方法はありませ...
-
9
本(book)の敬称は?
-
10
語彙力をつけるためにオススメ...
-
11
図解雑学シリーズ
-
12
借りたものを返す常識的な期間
-
13
活字離れの問題点をご説明ください
-
14
読書リポートの要約の仕方を教...
-
15
幅広い知識を身につけ、話題が...
-
16
80代の祖母が前向きになれる...
-
17
母を亡くしました。何か生きる...
-
18
12000字ってどれくらいですか
-
19
本の引用における著作権について
-
20
本が破れてたっ!!
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter