プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

質問です。自作pcとモニターを購入して接続しようとしたのですが、画面に(信号入力無し)と表示されます。 pc本体の電源は点いており、HDMIとdisplay portのどちらも何回か接続し直したりコンセントも確認したのですがパソコン初心者なので原因が分かりません。
解決策がわかる方、教えて頂けないでしょうか。

質問者からの補足コメント

  • 経過報告です。約1日ぶりにpcの電源をつけたところ写真のような画面に移り、信号が無い状態は解決したと思ってキーボードを接続したのですが、反応が無くて困っています。
    ケーブルを差し替えてみたりもしたのですが、何がいけないのでしょうか。

    「質問です。自作pcとモニターを購入して接」の補足画像1
      補足日時:2021/09/26 15:10

A 回答 (14件中1~10件)

ANo.13 です。



おまけ:最後に、イメージバックアップは Windows 10 の機能が基本ですが、最近 Microsoft ではサードパーティーのバックアップソフトを推奨しているようです。理由は判りませんが、恐らく Windows 7 の頃から変わっていないので、機能的に追いついていないのかも知れません。

そこで、無料でイメージバックアップをするなら下記がお薦めです。

Windows 10 OSの丸ごとバックアップの救世主!フリーソフト「AOMEI」がすごいよ
http://tanweb.net/2018/07/13/21995/
※注意> 増分バックアップと差分バックアップの説明が逆になっている。

<イメージバックアップの方手順>
・これは、最初にフルバックアップを取っておいて、それに変更や追加した分を増分バックアップでバックアップします。リストア(復元)する際は、それぞれの増分バックアップが OS の履歴になります。
・メジャーアップデートする直前までの増分バックアップを連続して取ります。これが 1 セット目になります。
・メジャーアップデートを行ったら、またフルバックアップを取ります。そして、また増分バックアップを取って行き、メジャーアップデートの直前でやめます。これが 2 セット目のグループになります。
・状態の良好なイメージバックアップのグループは 2 セットあれば十分ですが、残しておきたければ前のバックアップグループを、外付け HDD に移して保存しておきます。日時などの判り易いフォルダ名を付けておくと良いでしょう。
・リストア(復元)する場合は、フルバックアップとリストアする時点の増分バックアップまでが全て必要です。
・差分バックアップは、バックアップした時点とフルバックアップの違いを全てバックアップしますので、スポットでバックアップを取るのに使います。増分のような連続したバックアップには向いていません。リストアには、フルバックアップとリストアする時点の差分バックアップだけあれば良いことになります。

有料は、Acronis True Image 2021 が有名で実績があります。古いバージョンは、私も使っていました。※クローンもできます。
https://www.sourcenext.com/product/pc/sys/pc_sys …

それとは別に、データはデータで平文(圧縮しない)でバックアップします。平文んでバックアップすると、即使えますのとても便利です。こちらは、定期的にバックアップしてデータを失わないようにします。ソフトは下記が良く使われていますね。

使用する機能を自分で指定することができるファイルバックアップソフト「BunBackup」
https://www.gigafree.net/utility/backup/bunbacku …

それでは、良いパソコンライフを!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あなたに会えてよかった

ありがとうございます。
参考にしながらやってみます。
パソコンの方も問題なさそうなので質問を締め切らせて頂きます。何度も返信して頂きありがとうございました。

お礼日時:2021/09/28 20:56

ANo.12 です。



あと、「回復ドライブ」 の初期化は、後からインストールしたアプリケーションや作成したデータは全て削除されますので、お気を付け下さい。データ類は別途バックアップが必要です。

それと、「回復ドライブ」 は作成した時点の OS バージョンと Windows Update、ドライバ、ライセンス等が保持されていますので、メジャーアップデートをした際には作成し直して下さい。そうすれば、最新のバージョンで初期化することができます。

その点、イメージバックアップのリストアは、使っていた環境、アプリケーション、データ等がそのまま入った状態で復元されますので、使っていた環境での立ち上がりは早いです。そう言った違いがありますので、使い分けて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

了解しました。
早速イメージバックアップをしてみます。回復ドライブの作成も終わったので大切に保管しておきます。

お礼日時:2021/09/28 00:33

ANo.10 です。



"HDDを取り出してみたところ、外れているケーブルがあることに気づき、つけ直して起動してみると無事にWindowsが立ち上がりました。ありがとうございました。"
→ おおっ、外れていた HDD のケーブルを接続したら、Wndows が起動したのですね。

ANo.5 に 「動作は確認済みだとしたら、動作しなかったのは輸送途中に振動や衝撃の所為である可能性がありますね」 と書いてありますけれど、まさにそれが原因のようですね。

SSD 256GB、HDD 1TB ですから、恐らく SSD は SATA 2.5 インチ SSD のケーブルだったのでしょうね。Windows はこちらにインストールされているはずですから。

良く、パソコンのサイドパネル外して、中を見られましたね。慣れてしまえばどうと言うことは無いのですが、触ったことが無いと怖く感じるものだと思います。自作パソコンを買われたので、メーカー製とは違って汎用部品で組まれていますので、調べればすぐに判るものが多いです。そうやって知識が集まってくれば、自ずとパソコンについて判るようになります。

起動したと言うことならば真っ先にやることは、SSD 256GB のシステムをイメージバックアップすることです。これは、SSD のシステムを HDD に保存して、おかしくなった時に書き戻すことで回復できます。大概、システムトラブルになると慌てますが、イメージバックアップを取ってあれば、書き戻すだけで元に戻せますし、新しい SSD に交換することもできます。

Windows 10でシステムイメージを作成しパソコン全体をバックアップする方法
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servl …

Windows 10でシステムイメージを使ってドライブを復元する方法
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servl …

これと、「回復ドライブ」 の作成をお薦めします。各種の修復機能と初期化を行いことができます。最初に作っておけば、リカバリーディスクの代わりになります。

回復ドライブの作成とシステム復旧方法
http://jisaku-pc.net/hddhukyuu/archives/7112

説明しなければならないことは色々ありますけれど、取り敢えずはこの辺りでおしまいと言うことで ・・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やってみます

自作PCを購入したからには自分でメンテナンスくらいはできるように知識をつけていこうと思います。早速回復ドライブを作成しています。
セットアップまで教えていただいて本当に有難いです。

お礼日時:2021/09/27 23:47

ストレージを認識していません。


F2を押してBIOSでストレージが認識していないことを確認してください。
おそらくストレージの電源かSATAケーブルが抜けているか接触不良を起こしているかでしょう。
図の部分のコネクターが抜けていると思います。
ストレージがM.2ならば別の問題となりますが画面を見る限り違うでしょう。
「質問です。自作pcとモニターを購入して接」の回答画像11
    • good
    • 0
この回答へのお礼

HDDを取り出してみたところ、外れているケーブルがあることに気づき、つけ直して起動してみると無事にWindowsが立ち上がりました。ありがとうございました。

お礼日時:2021/09/27 21:47

ANo.9 です。



下記は、パソコンの電源ボタンやリセットボタン、POWER LED、HDD LED の配線を接続する記事です。最後の方に電源ボタンやリセットボタンの写真が載っています。少し引っ込んでいて、触ったくらいでは ON しないような小さいスイッチです。ケースの取扱説明書でもあると、そこらあたりの説明が載っていると思いますけれど、見たりませんか?

PCケースの電源スイッチやLEDランプが動作するように、マザーボードへケーブルを接続
https://wxw.at.webry.info/201602/article_19.html

リセットボタンが付いていないケースもあると思います。

"電源ボタンを長押しするとパソコンが再起動する(一度切れてすぐにまた点く)のですが強制終了できていないように見えます。"
→ 本来電源ボタンを長押して電源を OFF にすると電源が切れたままになります。一応、UEFI/BIOS では 4sec 以上押し続ければ電源が切れるので、それ以上を押し続けると再度電源が入ってしまうかも知れませんね。

また、UEFI/BIOS の設定で電源が入り続ける設定もあるので、サーバー関係ではそのような動作をすることもあります。あるいは、パソコンが正常に機能していない所為なのかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

HDDを取り出してみたところ、外れているケーブルがあることに気づき、つけ直して起動してみると無事にWindowsが立ち上がりました。ありがとうございました。

お礼日時:2021/09/27 21:46

ANo.8 です。



"UEFI/BIOS の画面から 1 回も動いたことがないです。F2 や F11 を押してもやはり全く反応しないですね。"
→ 原因は、キーボードがおかしいか、USB ポートが機能していないか、それも含めてパソコンがフリーズしているか等です。

UEFI/BIOS Setup に入れれば、様子がわかるような気がしますが、現状はどうにもなりませんね。試すとしたら、代わりのキーボードを探してきて、入力が有効かどうか試すくらいです。感じとしては、駄目なような気がしますけれど。そうなると、お店に修理してもらうことになりそうですね。

あと、そのパソコンにはリセットボタンが付いているでしょうか? 電源ボタンの近辺に小さなボタンがあったら、それがパソコンのリセットボタンです。現状はそれを使ってリセットを行っても、あまり変わらないと思いますが、フリーズしたパソコンを再起動する際に使います。強制終了は、電源ボタンを長押しして行いますが、リセットは一回押すだけで再起動できますし、強制終了よりパソコンに与えるダメージが少ないので、再起動する際には積極的にリセットボタンを使って下さい。自作パソコンなら、ケースにリセットボタンは付いていると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

リセットボタンらしきものは見当たりませんでした。電源ボタンを長押しするとパソコンが再起動する(一度切れてすぐにまた点く)のですが強制終了できていないように見えます。とりあえず別のキーボードを用意してみようと思います。

お礼日時:2021/09/26 23:09

ANo.7 です。



"あの後何回か電源をつけたり消したりしても先程挙げた写真のような画面に移るようになったのですがこれも「たまたま起動した」うちなのでしょうか。"
→ UEFI/BIOS の画面が映るようになったのであれば、後は SSD から Windows が起動でするだけですけれど、それはどうなんでしょう?

「たまたま」 と書いたのは、1 回きりで後は表示も出なくなってしまったように感じたからです。電源を投入して確実にこの表示が出るならば、<F2> や <F11> を押してどうなるかを試してみて下さい。

特に <F11> はブートメニューの表示が出ますので、それに SSD があればそれを選択してみたらどうなるかです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん・・・

UEFI/BIOSの画面から1回も動いたことがないです。F2やF11を押してもやはり全く反応しないですね。

お礼日時:2021/09/26 22:26

ANo.6 です。



"電源を切った状態からキーボードを接続しても反応無かったです。"
→ と言うことは、たまたま起動しただけのようですね。それならば、ワイヤレスキーボードをわざわざ用意する必要はありません。

最初からキーボードが接続されていても、UEFI/BIOS が表示されなければ、たまたま運よく起動しただけなのでしょう。

根本的な問題がありそうですが、パソコン内部を弄るのが怖いのであれば、専門店で見てもらった方が良いでしょう。

原因は単純なことことかも知れませんが、素人さんが下手に弄繰り回して余計ひどくするよりは、専門家に任せた方があっさり解決しそうな気もします。お力になれず申し訳ありませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね。あの後何回か電源をつけたり消したりしても先程挙げた写真のような画面に移るようになったのですがこれも「たまたま起動した」うちなのでしょうか。
どちらにしろ詳しいことは分からないので専門店で見てもらおうと思います。
今回のことで色々学ぶことが出来たのでもっとパソコンの知識をつけようと思います。返信して頂いて本当にありがとうございます。

お礼日時:2021/09/26 20:05

AN.5 です。



UEFI/BIOS が起動したみたいですね。その時キーボードは繋がっていなかったのでしょうか? キーボードは常に接続しておいた方が良いですね。もし邪魔になるようなら、USB ワイヤレスのキーボードを用意して、レシーバだけ挿しおけば、一応キーボードが接続している状態になるので、「キーボードが無い」 と言う状態にはなりません。それからワイヤレス・キーボードの電源を ON にしても間に合います。

<F2> UEFI/BIOS Setup に移行します。
<F6> Instant Flash となっていますので、BIOS のアップデートでしょうか。
<F11> ブートメニューを表示して、その中から起動するデバイスを選択できます。

後からキーボードを接続した場合、UEFI/BIOS が認識できないのかも知れません。その状態では、恐らく意味がありませんので、一旦電源を OFF にして下さい。

Windows では USB 機器はプラグ&プレイで挿し込めばいつでもデバイスを認識しますが、UEFI/BIOS では限られた機能しか実装されていませんので、後から挿しても機能しない場合もあるかも知れません。

最初からキーボードを挿した状態で、再度電源を投入してみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

何度もありがとうございます。電源を切った状態からキーボードを接続しても反応無かったです。時間はかかりますがワイヤレスを用意してみます。それでも無理だった場合はやはり専門店に持ち込むしかなさそうですね。

お礼日時:2021/09/26 18:36

ANo.3 です。



パソコンのスペックをありがとうございます。CPU Core i9-10900K、メモリ 16GB、SSD 256GB、HDD 1TB、GPU GeForce RTX2060 ですね。

CPU と GPU が最新より一つ前の世代です。CPU はまだ現役で、GPU はグラフィックボードが枯渇している所為で、再び RTX2000 シリーズが販売されているようです。一寸 GPU が弱いですが、まぁまぁ高性能がパソコンだと思います。

パソコンを自作されたのではないでのですね。自作パソコンを購入されたと言うことになると、動作確認は製作者側で行われていると思いますが、その動作保証、および、無償保証期間は設定されているのでしょうか?

動作は確認済みだとしたら、動作しなかったのは輸送途中に振動や衝撃の所為である可能性がありますね。これで、動作保証があるかどうかで、質問者さんにかかる負担が大きく異なります。

"PC 本体の中に関しては素人がいじって大丈夫なのでしょうか。専門店に持ち込む事も視野に入れています。"
→ パソコンに詳しくて弄れる人なら大丈夫ですが、質問をされているくらいですから、私が挙げた諸々のポイントを部品単位で確認するのは、多分難しいでしょうね。

販売元の保証がない場合は、パソコンショップで動作しない自作パソコンを対象に、修理を扱っているところがありますので、持ち込むしかないかも知れません。

その結果次第でしょう。お店から買った方が安かったとならないように、お気を付け下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

購入前はスペックしか気にしていなかったので今回の事でいろいろ学ばせて貰いました。
パソコンショップに持ち込んで見ます。

お礼日時:2021/09/25 12:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!