
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
いつも高湿という事は、天気の影響ではなさそうですね。
70% を計測したのは、多分普通に部屋に居る時でしょう。
例えば、部屋に人がいないときとか、寝入った時なんかはそれより気温は下がると思います。
空気に含まれる水分が同じとき、気温が下がると湿度は増加します。
それでは寝ていても寝苦しいことでしょう。
換気しなくても湿度が高いようなので、その水分は『床』『天井』『壁』から来るように思います。
仮に室内にキッチンがあっても、常に流しが濡れているとは思えませんし、70% と言う数字は濡れた流しが乾いて出する数字じゃない気がします。
なので、『床』『天井』『壁』からの水分の侵入を考えてみてはどうでしょう。
新築直後のコンクリートの建物の1階はかなり長い年月の間湿気がひどいと聞いています。
対策は、昼間は換気、それ以外は除湿器しかないと思います。
湿度が高いと息苦しい以外に、カビや雑菌の繁殖がひどいです。
それが元で、食品、家具、衣類、本などをカビさせたりします。
これから冬に向かって、特に北向きの部屋ということで、窓や壁の結露が出て来ます。
その時期、カビが繁殖しますから、常に除湿することを強くお勧めします。
暖房は石油やガスのような燃焼ガスを室内に出すタイプでなく、エアコンか電気を使われることをお勧めします。
燃焼ガスには必ず水分が多量に含まれているからです。
回答ありがとうございます。
冬場もエアコン等の電化製品を使用するようにして、お昼間は出来る限り換気するようにしてみます。除湿機の導入も相談してみます。
ご丁寧な説明ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
#1です。
お礼ありがとうございます。原因が分からないと、なんともいえないのですが、私が以前使っていた倉庫もやたらに湿度が高いところでした。
マンション1階なのですが、山の斜面に立っていて、倉庫の後ろが崖、つまり高い所から常に水が降りてくる場所でした。なので、どうやっても水が入ってくるのです。
そこは借りているところだったので、やれることは「除湿器を24時間動かし続ける事」だけで、湿度によるカビは防止できましたが、厳しい環境でした。
湿度が減らない、なら常に除去しつづけるしかなく、その場合はエアコンよりも除湿器のほうが有効です。
とりあえず除湿器を一台導入するのはどうでしょうか。
ドレンホースで常に水を捨てることができるタイプもあるので、水が溜まって止まることがないです。
しかし、原因を捜さないとやはり根本的な解決はできませんね。
回答を読ませていただき、立地条件も原因の一つかもしれないと思いました。
除湿機の導入も検討してみようと思います。
ご丁寧にありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
その前に、なんで湿度が70%にもなるんでしょうか?その原因が分からないと対処しようがないです。
夏はたしかに70%を超えるでしょうが、10月に入れば快晴の日は50%を下回ることもあります。そのような天候の日でも70%ぐらいあるなら、湿度を出している原因があるはずです。
何が原因か補足できるなら、お願いします。
回答ありがとうございます。
快晴の日でも70%近くまで湿度が上がります。
北向きの部屋で日当たりがあまり良くないのも原因の一つだとは思うのですが、それ以外の原因は分からないです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- エアコン・クーラー・冷暖房機 室温が24℃湿度が80%あります。 そんなにムシムシ暑い感はなく、窓を開けると湿度が70%ほどに下が 5 2022/06/30 11:21
- その他(悩み相談・人生相談) 部屋の湿度が95%あります。 たまに測定不可になります。 低い時で75%くらいです。 エアコンは除湿 3 2022/07/19 16:47
- 賃貸マンション・賃貸アパート 湿気が強い部屋 臭いもカビっぽくて… 4 2022/06/03 15:46
- うさぎ・ハムスター・小動物 ハムスターのケージの湿度について 最近ハムスターを飼い始めたのですが、ケージの中の湿度がなかなか下が 2 2023/03/10 10:34
- その他(住宅・住まい) 部屋の窓の結露 うちには去年から使ってない部屋があります。 それまでは私が生活していたのですが、家族 1 2022/12/17 14:49
- リフォーム・リノベーション お風呂に上げ下げ窓を付けたいのですが網戸ってあるのでしょうか・・? 6 2022/11/26 23:55
- 加湿器・除湿機 質問です 除湿機には暖房効果はないことは別の質問から理解しました ただ、除湿機を購入するとして、以下 1 2022/12/25 19:41
- 扇風機・冷風機・サーキュレーター 部屋の湿度 1 2023/06/12 15:56
- エアコン・クーラー・冷暖房機 部屋の湿気取り方法 2 2022/07/29 22:37
- その他(家事・生活情報) 部屋の湿気がやばくて困ってます、、、 他の部屋とエアコンの温度は同じで、なのに自分の部屋だけめっちゃ 3 2022/11/10 21:45
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エアコン室外機の風って、車に...
-
給気口、エアコン、室外機の設...
-
工務店に怒ってます。 エアコン...
-
エアコンの穴あけミスについて
-
エアコンの六角ねじをなめてし...
-
至急! エアコンのスリーブ位置
-
エアコン工事に伴う筋交いの穴...
-
エアコンの室外機が屋外の砂地...
-
外から発生源不明の高音が鳴り...
-
石油ファンヒーター禁止だけど。。
-
3階がとても暑いのですが、エア...
-
建築から20年過ぎて初めて見...
-
マンションのエアコンスリーブ...
-
漆喰壁へのエアコンの取り付け
-
エアコン工事で筋交いに穴を空...
-
風を通さず、湿気は通すもの。
-
社給品について
-
家で変な音がします。ブオーン...
-
ガラス張りのベランダにエアコ...
-
全館空調の普及率。 どれくらい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
給気口、エアコン、室外機の設...
-
エアコン室外機の風って、車に...
-
家で変な音がします。ブオーン...
-
至急! エアコンのスリーブ位置
-
エアコンから外の風が吹き込む
-
エアコンの穴あけミスについて
-
新築、LDKの暖房とガス栓に...
-
漆喰壁へのエアコンの取り付け
-
エアコンの室外機が屋外の砂地...
-
エアコン工事で筋交いに穴を空...
-
エアコンの穴の開け直しについて
-
下の住人の室内間仕切り引戸の...
-
エアコンと壁の隙間から外気が...
-
社給品について
-
エアコン室外機とブロック塀
-
建築から20年過ぎて初めて見...
-
エアコン室外機熱風対策ある?
-
工務店に怒ってます。 エアコン...
-
外から発生源不明の高音が鳴り...
-
ガラス張りのベランダにエアコ...
おすすめ情報