
9月15日に入居予定の物件を契約していましたが、入居前の8月30日に契約をキャンセルし、契約金などが返金されました。しかし、9月27日に「DF.ゼンホレン(カ」というところから家賃分の金額が引き落とされて いました。 引き落とされた口座は私が普段クレジットカードの引き落とし用に使っているもので、もともと9月27日に引き落とし予定のクレジットカードの金額を入れていました。しかし、ゼンホレンの引き落としがあったせいでクレジットカードの引き落としが行われませんでした。 これは、ゼンホレンのせいでクレジットカードの引き落としができなかったとして、勝手に引かれた家賃の金額の返金に加え、損害賠償を求めても良いのでしょうか。 詳しい方教えてください。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
月末に家賃の支払いがある契約だったなら、9月分の家賃の支払い停止は、30日の解約では間に合いません。
ですから引き落とされてしまっただけです。
当然返金はありますが、賠償金はありません。
ゼンホレンは保証会社です。
不動産屋と契約解除をしても、全保連に連絡が行くのに時間差があります。
全保連が悪いのではなく、間際で解約したのが原因というだけです。
No.3
- 回答日時:
質問文では、ゼンホレン社が家主側の立場で賃料収納代行をしているのか、借主側の連帯保証会社として賃料支払いの求償をしているのか判断できません。
前者であれば訴えるべきは貸主側であり、後者であればゼ社との契約条項を確認しなかった質問者様の過失が問われるでしょう。
No.1
- 回答日時:
「DF.ゼンホレン(カ」の正体って何ですか?大家ですか?
解約したときに「家賃分はクレジットカードの場合、
9月分は引き落としされてしまいますが
翌月返金になります」など確認しなかったのでしょうか?
質問者の確認ミスの方の過失が大きいと思いますが。
クレジットカードは1回落ちなかったとしても、
次回引き落とし予定日までに金額を追加しておけば
ブラックリスト等に載ることはありません。
まさか追加しないで「DF.ゼンホレン(カ」のせいだと
言いたいのでしょうか?
質問者のカード等の管理が甘いと言われて終わりですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
友達にお金を借りる時のマナー?
-
生活保護受給世帯の家賃値上げ...
-
4月から生活出来ない、、、 市...
-
私の家に居候希望の友達がいま...
-
住居手当についてです。 共益費...
-
家賃が引き落とされないんです...
-
長期で借りて住んでいる賃貸物...
-
9月15日に入居予定の物件を...
-
生活保護法での住宅扶助の管理...
-
練馬区ワンルーム家賃7万円は低...
-
大家さんと連絡が取れません
-
3年ほど家賃を手渡ししてきま...
-
高校生で同棲を考えて居ます(1...
-
虎ノ門勤務◆どこに住むのがいい...
-
賃貸契約、更新料について質問...
-
持ち家を賃貸貸しに出して、会...
-
賃貸マンションオーナーです。...
-
公営住宅に住んでいる方、家賃...
-
仲介手数料の消費税
-
家賃は住民の質に比例する?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私の家に居候希望の友達がいま...
-
住居手当についてです。 共益費...
-
4月から生活出来ない、、、 市...
-
初期契約で家賃に共益費を含め...
-
大家さんと連絡が取れません
-
公営住宅に住んでいる方、家賃...
-
レオパレスの退室について
-
大家さんと大喧嘩。追い出される?
-
大学休学中のアーパートの家賃...
-
お互い学生で半同棲の金銭的な...
-
賃貸契約、更新料について質問...
-
大家との関係で非常に嫌な思い...
-
もしかして、住宅補助の不正受給?
-
現在無職ですが賃貸マンション...
-
高校生で同棲を考えて居ます(1...
-
1階から2階に移るだけで手数料...
-
虎ノ門勤務◆どこに住むのがいい...
-
賃貸マンションオーナーです。...
-
契約更新時の敷金の追加について
-
マンションの管理費は、部屋に...
おすすめ情報