dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ラジエター液が空になっているのに気づいて、Maxまでラジエター液を追加しました。
エンジンは停止している状態で2時間ほど経って水位を確認したところ3cmほど水位が減っていました。
エンジンをかけていないのに水位が減少するということは、リザーバータンクの劣化などで亀裂から漏れていると考えられますか?
エンジンを切っていてもラジエター側へ液が流れた可能性もありますか?
もう少し様子見をして後日、メンテナンスに出しますがもしご参考までにご意見ありましたらいただけたら幸いです。よろしくお願いします。

「ラジエター液が空になっているのに気づいて」の質問画像

A 回答 (3件)

減るということは、そのラジエーター液が流れるどこかで、漏れているということ。



場所までは特定できないが、漏れが確認できないで、減るというのが最悪。エンジン内で漏れてる可能性がある。
    • good
    • 0

ラジエター液。


ラジエター内の液ではなく、リザーバータンク内の液ですね。
ラジエターキャップからのホースはリザーバータンク内の底にまで差し込まれています。
エンジンが冷えてラジエター内の液の体積が減少すれば真空?が生じリザーバータンクから吸い込みます、減ります。
でもリザーバーが空の状態が続けば、液は吸い込めませんね。
その状態でも沸点冷却の効果はありますが水温計はオーバーヒートの表示になります。
沸騰すれば蒸気がリザーバータンクに排出されますが液として溜まりません、冷えたときは液がないので空気を吸い込みます。
タンクに補充した液が減っても、内部の水蒸気が凝縮した分と空気の体積が減少した分だけなので、ラジエター内が満杯の保証はありません。
エンジン冷却時にラジエターーキャップを開けて確認をお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
先ほどラジエターキャップを開けて確認してみました。
追記の方法が分からず別途質問させていただいております。
ご確認いただければ幸いです。。

お礼日時:2021/10/03 11:21

ラジエターの本体側のキャップを開けて、満タンまで水を入っている事を確認してください。



>>エンジンをかけていないのに水位が減少するということは、リザーバータンクの劣化などで亀裂から漏れていると考えられますか?

その場合は、地面に緑色の液が必ず付着していると思いますか?
車の下回りをよく点検してみましょう。

ラジエター本体に水が入っていなくて、エアー噛みしてたら
オーバーヒートして、エンジンがダメになりますので
本体側のラジエターに水が満水入っていないとヤバイです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
車の下を見たところ、ラジエター液が付着、地面にも数滴落ちていました。
一度ラジエター本体側も確認してみます。

お礼日時:2021/10/03 10:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!