dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

コルセアのRGBケースファンの説明を見てると
RGB制御は 専用のハブ?みたいなものを綱がないとだめみたいなんですが
コネクタの形状がオリジナルなんですが 4pinの様なので
たとえばコレ 
ainex アイネックス
RLD-SPLIT10 [RGB LED用10分岐基板]

こういうのに繋いじゃだめなんでしょうか?
専用の物が高すぎて 迷っています

因みにNZXTのケースファンも 同じような感じなんです

A 回答 (1件)

下記を読む限りでは、「アドレッサブル RGB 4pin」 に対応している感じですね。



iCUE SP140 RGB PROシリーズ
https://www.ask-corp.jp/products/corsair/fan/icu …

Corsair のホームページでは専用コントローラを使うようなことが書いてありますね・接続自体は通常の 「アドレッサブル RGB 4pin」 ですが、制御を含めた方式が専用の可能性があります。

http://amazon.co.jp/dp/B07S9XCN1L ← ¥1,499 アイネックス RGB LED用10分岐基板 RLD-SPLIT10

上記に挿して接続自体はできると思いますし、マザーボード側がアドレッサブル RGB の制御に対応していれば、LED の点灯自体は恐らく大丈夫ではないでしょうか。

専用のコントローラには、ソフトをダウンロードしてインストールすれば、自在に 「アドレッサブル RGB LED」 の制御ができるのでしょう。それと同じことが、マザーボードでできるかどうかと言う問題になりそうです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!