これ何て呼びますか

以前から思っていたことなのですが、人口が多い市区職員と、人口が少ない町村職員とでは、やはり、市区職員の方がレベル、質が上だと言わざるを得ないのでしょうか?
人口が多い市や区の方が、役割分担されているでしょうから。

A 回答 (5件)

予算が多い市区職員と、予算が少ない町村職員とでは、レベルが違う。

    • good
    • 0

自治体によっては独自事業もありますが、概ね法定業務に近いので、レベルは同じだと思います。


以下、民間でも同様ですが。
 大規模自治体では、1人が行う業務は細分化されますから、担当者が不在の場合は緊急対応の遅れなどの危険があります。更に大規模の場合は1つの仕事を複数ですすめるものもあるでしょう。この場合は1人が出張などで不在でも、共通理解がありますから緊急対応の遅れなどは生じにくいです。いずれにせよ、担当街の仕事には門外漢ですので、定期的なローテーションなど、担当外の業務にもある程度の理解をすすめる対策が必要です。
 一方、小規模自治体では、1人で複数の業務をこなす必要がありますから、業務量は少なくても、必要な知識は膨大になります。
 職員3000人の自治体の100人の部署は職員30人なら1人でこなすことになります。どちらに優秀な人材が求められているでしょうか。
 あくまでも、やることは同じなんです。
    • good
    • 0

県内の人口が十倍以上違う市に住んだけどレベルは一緒でしたよ。

だいたい役所のやる事(概ね事務職)って大きくは変わらんでしょ。
数字(この場合人口)が多いから上とか言う考えはステレオタイプの典型です。
    • good
    • 0

職員1人あたりの業務量によりますが、前者のようが高レベルだと思います。

ただ、人口が多い=やることが沢山ある=時間内に終わらせるために効率良く仕事を回してるとは限らないと思います。ですが、少なからず、個々人の役割以上のことはしないを徹底していると思います。
    • good
    • 0

前者はテキパキ仕事をしないと時間内に終わらないし後者はのんびり処理しています。

(見かけ上前者がレベル、質とも上に見えます)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!