重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

60歳の父親が、相席屋とか無料の街コンとかについて、「おかしいやろ」とか言うんですけど、その年代の人に言っても理解できないですか?

A 回答 (8件)

お父さんの時代は、ねるとん紅鯨団が流行っていて



街では、カップリングパーティーの

パーティー券を、チケットぴぁで券を購入し

カップリングパーティーで相席屋とか無料の街コンとかの様に

男女のカップリングパーティーが流行っていましたよ!!

お父さんも知っているはずです。
    • good
    • 1

60歳のおとーさんの若い頃だって、合コンでは女性は半額がタダだったし、バーで隣の席の平野ノラ風の女2人組におごったり、ディスコで知り合ってお持ち帰りとか。


相席や無料街コンと本質的には一緒だよ!とでも話してみては(笑)
    • good
    • 1

そのへんの感覚は、個人差もありますが、あるあるの世代間ギャップでしょうね。

60歳の人が若い頃は、相席屋もマッチングアプリも無かった。スマホもなかった時代だから当然だけど説明したところで理解できないことはやまほどあります。だから理解できないことを理解していない人だと大変かもな。
    • good
    • 0

最近の若いひとたちはSNSで出会う?ひとを信用するのに、実際に会うひととは(話も出来ないし)信用出来ない傾向があるようで、先日も巻き込まれて殺人になってしまう事件がありました。


婚活でもそうですが、そこに行けば「いいひと」に出会える、という人間の弱さにつけ込む主催者の誘い文句に騙されて、時間とお金を無駄に浪費して苦しんでいるひとも多いようです。

楽して簡単にいいひとと出会う
そんなのありえないし「おかしいよね」。そう思わないひとたちがとても心配です。
    • good
    • 0

なるほどね。


うーん。。どっちかなぁ。

チャラい、如何わしいイメージがあるからおかしかいやろ!

または

無料っておかしいやろー笑笑

か。
    • good
    • 0

何がどうおかしいのか理由を聞かないと何とも言えません。

    • good
    • 0

現在60歳なら若いころ、昭和の終わりころにも形や呼び方は違うけれど同じような物(もっといかがわしいもの)もあったはずです。

理解できないことはないと思います。
    • good
    • 1

その人その人で感覚は異なるでしょう。


当方は60歳+αですが「昨今はそういうのがあるのか」くらいにしか感じません。

参考まで。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!