
ベルト鳴きは気温や季節が関係あるのですか?「ベルト鳴き始めました。」安く直す方法ありますか
張りなおしたり、滑り止めスプレーなんか効きますか?エアコンは効かないので燃費の無駄になるACは切っています。タイミングベルトかオルタネーターか何かが滑っているみたいですね。
エンジンをかけてすぐに走りだすとキュルルルルルル!ギャギャギャ!ギャ!ギャ!!と音がします、しばらく走ると「キュイ!」と鳴りやむので、十分アイドリングをすれば発進しばらくのベルト鳴きを鳴らさないことができると思いますが、ガソリンが勿体ないのでアイドリングは出来ません。
親が近所迷惑だから十分にアイドリングをしてから発信しろと言ってきました、近所から文句を言われたようです。もうすぐ廃車にする車を修理する気はありません。
ベルト鳴きする車は恥ずかしいですか?ベルト鳴き程度を近所迷惑だと思って気遣って、自腹で何万円もかけて修理するのが常識ですか?
近所の車がベルト鳴きしていたら腹立ちますか?
この程度の故障と言えない不具合なら直すつもりはありません、安価に直せるなら直してもいいですけど、高額な修理代を払う気はありません。そもそも払う金がない。
安く直せるのか
このまま乗っていたらダメなのか?もっと深刻に壊れるのか、近所迷惑の程度はどれぐらいか?
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
気温や湿度で良く鳴いたりします。
一時的なら良いのですが、ベルト寿命になると何をしても再発します。
ユーザーが自分でピンピンに張り直すと、張りすぎてプーリーのベアリングを痛めて故障する事も多いです。
素直に、ベルトを新品交換するのが1番です。
ユーザーが1度くらいは張り直すのは良いと思いますが、再発したらベルト寿命と思って下さい。
ベルト鳴きなどは直ぐに走り去れば問題にはなり難いでしょう。
ほおっておくと鳴いているうちに、間違いなく故障して走らなくなりますから。
No.5
- 回答日時:
ケチには、難しい問題です。
あなたと、話をすると損をすると思う車屋はすでにいるかも。
どんな状態かも分からないのに、この無料のサイトで聞いてもどうしようもない。
直すにしても、車屋に相談。高かったら困る。ここで聞こう。
もう、捨てるしかないんじゃないかな。
動くうちに。動かなくなったら捨てるにもお金かかるよ。
裸足であるけば、靴代もせつやくできますよ。
靴はちびるし、靴下はやぶけるから、勿体ないよ。
でも、裸は捕まるからね。

No.4
- 回答日時:
最近の自動車は狭いので
自動車の装備されてる工具で作業しにくいです。
そして、最近の子は自分でやらないですよね
ベルト調整 国産車は
整備士のおるスタンドで1000円位じゃないですか
車検の時は別途で取らなですけど 笑
スプレーで一時しのぎも出来ますが
自分でネジくらい回して閉めろやです。
No.3
- 回答日時:
もうすぐ乗り換えるのならベルト鳴き止めスプレーで逃げておけば。
オートテンショナーでないならベルトテンションを張れる調整が出来るはずですから、自分の車の名前と型式と「ベルト調整」というキーワードでやり方が見つかるでしょう。
見付からなければオートテンショナーです。スプレーくらい。
テンショナーの劣化でなければベルト替えるのに何万も掛からないですし、あなたの車なのであなたが自腹なのは当然です。
雑草の時にも書きましたが、周りの人間との協調は必要です。
あなたが嫌な事されてここでいつも愚痴書いてるのと同じ状態が相手にも起こっていると考えれば、自分も正す必要はあるでしょ。
No.2
- 回答日時:
タイミングベルトは滑りません。
滑ったらエンジンが動かなくなります。滑るのはオルタネータやエアコンのコンプレッサーのベルトです。
ベルト鳴きは大抵はベルトの老朽化によって伸縮性が失われて滑ることで発生します。
ベルトはゴムなどで出来ているので温度が下がるとより硬く滑りやすくなりますし、空気が乾燥するとプーリーとの摩擦も下がるのでより滑りやすくなります。
昔は、応急処置としてはチョーク(白墨)をベルトに塗ったりしました。
もう少しきちんとやるのであれば、ベルトの張りを強くするということもできます。
※張りを強める方法は、車種によって違います。テンションプーリーがあればその位置を動かすし、ない場合はオルターネーターの位置をずらすことが多いでしょう。
ただし、張りすぎればベルトが切れやすくなるので、無闇に強く張るのは危ないです。
ただでさえ老朽化しているベルトなので切れやすくなっていると考えたほうが良いでしょう。
昔の点検法からすれば、ベルトを指で押して1cmくらい撓むくらいでしょうか?
ただ、ベルト自体は純正品でもそんなに高いものでもないし、車種にも拠りますが交換もそんなに大変な作業ではありません。
※テンションプーリー(またはオルタネータ)を一番緩い位置に動かせばベルトは外せるので、新しいベルトに換えてテンションプーリー(またはオルタネータ)を動かして適度にベルトを張らせるだけです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 駐車場・駐輪場 車のベルト鳴きは近所に気遣って直したほうがいいですか?キュルキュル音はしばらく走ると収まります。 8 2022/11/25 10:15
- 車検・修理・メンテナンス ニッサンクリッパー軽トラでエアコンベルトの鳴き 2 2022/06/07 09:41
- 物理学 ♦《ヤジロベエ》??♦(その1) 1 2022/07/15 16:41
- 車検・修理・メンテナンス 車からキュルキュル音が聞こえます。昨年11月に車検でした(ムーヴ)摩耗してる、劣化してるという部分は 6 2022/03/28 06:12
- ストレス イライラしても仕方ないですが年末人が多くてイラついてしまいました。 電車は座れないし、お気に入りの靴 1 2022/12/28 11:57
- 国産バイク PCX125 JF81 ドライブベルト、ウエイトローラを交換後異音が出るようになった 2 2022/10/13 13:16
- バイク車検・修理・メンテナンス バイク修理について、皆様のご意見聞かせてください、長文です・・ 3 2023/05/03 17:32
- 車検・修理・メンテナンス アイドリング時のエンジン異音 6 2023/02/17 10:54
- バイク車検・修理・メンテナンス スクーター(原付トゥディAF67)のドライブベルトを実際交換された方、教えてください 6 2023/05/12 09:02
- 運転免許・教習所 青信号になったら何秒以内に発進しないといけませんか?、どれだけ慌てても遅いと文句、無視が正解ですか? 6 2022/05/04 14:15
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プラグを確認したら一本このよ...
-
ディアパソン中古、チェック点...
-
軽自動車のプラグ交換で部品代...
-
フォーサイトの駆動系メンテナ...
-
ミニバンのブレーキパッドの交...
-
アドレスV125G、ベルト交換時期...
-
中古バイク
-
エンジンのイグニッションコイ...
-
ダイハツハイゼットトラックの...
-
長寿命イリジウムプラグでDENSO...
-
中古原付スクーターのメンテナ...
-
走行中アクセル踏んでいるのに...
-
V-TWIN MAGNA マグナ250 修理・...
-
スパークプラグの交換見積もり...
-
イグニッションコイルが故障し...
-
最近、ekワゴンが寒冷時にエ...
-
職場でどのようにしてLINEの交...
-
鶏レバーがどんなに焼いても赤...
-
DT125R→TS125R の移植について
-
バンジョーボルト探してます
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アドレスV125G、ベルト交換時期...
-
スパークプラグの交換見積もり...
-
プラグを確認したら一本このよ...
-
走行中アクセル踏んでいるのに...
-
長寿命イリジウムプラグでDENSO...
-
点火プラグを間違えてエンジン...
-
車のエンジンがかからなくなり...
-
ninja 250R 走行中の異音について
-
アイドリング中の息継ぎについ...
-
10年目のバイク、大メンテナンス?
-
バモス、プラグの互換について
-
LA100Sに乗っているのですが エ...
-
FTR223のブレーキ液交換には何c...
-
ja11 のタイミングベルト交換作...
-
車の運転をしてると「きゅっ」...
-
CB1300(SC54)ブレーキキャリパ...
-
kawasaki バリオスIのメンテナ...
-
R2のスーパーチャージャーを手...
-
ダイハツ エッセのスパークプラ...
-
長年放置されていたJADE
おすすめ情報