
初産な為、解らない事多々で皆さまからのご助言
役に立ってます★★★
来週でいよいよ9ヶ月目に入りマス(≧д≦)
入院用品は既に用意済みですが、赤ちゃんのモノが
なかなか揃えてません。
過去ログなどを読んで・・・
◆ベビー寝具◆インナー・アウター◆ガーゼ◆爪切りはあります。
◆ベビーカー・チャイルドシート・抱っこ紐は姉より貰う予定(笑
部屋(家自体)が狭いので必要なモノ全て(必要最低限)を揃えてると
置き場所に困るので、お風呂・洗濯用品(石鹸・洗剤)・おむつなんかは
退院後に買う・もしくは買ってきて貰おうと想ってます。
※退院時におむつ・ミルクは貰えるし、近くにドラッグストア有り(^^;)
この他、退院後に買った方が絶対にいいモノとかありますか?
また、出産<前>のがいいよってのもありましたら教えて下さいm(__)m
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
もうすぐ赤ちゃんに会えますね。
おめでとうございます!私は20日前に出産したばかりです。
準備する物って悩みますよね~。
ミルクは確かに退院後で十分だと思います。入院中に母乳が出るようになっていれば不要ですし、入院中に粉ミルクメーカーの人が来て、試供品として3つのメーカーの小缶もらえましたし。
ただ、お風呂って退院した翌日から入れなきゃいけないですよ。ベビーバスを使うおつもりなら、これは用意しておいた方がいいかも?洗面台や衣装ケースとかで入れちゃうならいらないですけど。ベビーソープも同様退院翌日から使いますよね。これは置き場所とるわけでもないから、今のうちに用意しておいてもいいような。
洗剤も退院翌日もしくは翌々日から必要ですし、置き場所取るものじゃないからベビーソープと同じで用意しておいて損はないかも。
あと、オムツは他の方も書いているように、いくら産院でもらえると言っても、1パックは用意しておいた方がいいかも。産院でもらえるのは試供品程度、せいぜい1日分では?
新生児は1週間で1パックはなくなりますよ。
私も退院して家まで帰る途中に紙オムツ買いました。
産まれないと赤ちゃんの大きさわからないから、メーカー決められない!と思って。(メーカーにより新生児用でも大きさに幅があるので)
でも、やっぱり退院→家の間に買い物にそんなに時間はさけません。自分も疲れてるし、車に残した母と赤ちゃんも気になるし。オムツだけにしておいてよかったと思いました。
あ、おしりふきはどうされるのかな?もし余分なもの買いたくないなら、普通のコットンをお湯にひたしてふいてあげれば十分ですよ。
余談ですが、私は出産前に母乳パットを買いました。友人が入院中からポタポタたれてきて困ったと言っていたので。でも私は母乳で育てていますが、いまだにポタポタたれるといった状況にはなりません。だから今後どうなるかまだわかりませんが、無駄な買い物だったかな~とは思っています。
回答ありがとうございますm(__)m
ベビーソープですね・・・早々に買っておきたいと想います!
退院当日に買い物はちょっと大変そうですね。
おむつはお祝いで貰えるみたいなので、入院前に買わないで済みます★★★
母乳パッドも乳が出るか解らないので、買わないよていです(><)
もし出てきたらミニタオルで代用します(笑
No.2
- 回答日時:
もうすぐ赤ちゃんに会えますね。
私もNo.1の方と同じで、綿棒とオムツを1パックぐらいで当面足りると思いますよ。
綿棒はベビー綿棒(普通のものより細いもの)にしたほうが良いと思います。
私は普通の綿棒を最初買ってしまい、それはほとんど使いませんでした。
オムツも、赤ちゃんがどんなサイズで生まれてくるか解らないので、とりあえずは新生児用を1パック買っておけばいいのではないでしょうか。
あ、もしおうちになければ、電子体温計を1つ買っておいてもいいかも。
赤ちゃんが具合悪くなってから体温計を買いに走るわけには行かないだろうし、水銀体温計だと計るのに時間がかかるし、万が一割れたりするととても危険なので電子体温計のほうが無難かと。
もちろん、体温計自体使わずに済めばそれに越したことはないんですけどね。
身体に気をつけて、元気な赤ちゃんを産んでくださいね。
綿棒は忘れてましたー(><)
大人物は大きくて使いモノにならないんですよね・・・。
体温計は何本かあったので、大丈夫です(笑
ありがとうございました★
No.1
- 回答日時:
赤ちゃん、楽しみですね。
寝る場所と着るものがあれば、ひとまず十分だと思います。
あと思いつくのは綿棒くらいかなあ(笑)。
哺乳瓶は母乳が出れば必要ないし、値動きもないから近くにドラッグストアがあるなら必要になってから買いにいけばいいですしね。
ただ、おむつだけは特売なんかがあると値段がかなり違うので、せっかく近くにドラッグストアがあるようですから値段だけチェックしておくといいかも。退院時にもらえると言っても試供品程度じゃないですか?
新生児はおむつ替え多いのですぐ必要になると思いますよ。必要になってから買いに走ると定価で買うハメになったりして、ふだん安物買いに燃えている私はかなり精神的打撃を受けます。^^;安いのを見つけたら、1パックくらいは前もって用意しておいてもいいかもしれません。確かにかさばるんですけどね・・・。
赤ちゃんの石鹸や洗剤も考え方次第ですが、うちは新生児の頃から大人のものと特に分けていませんでした。必要最低限を目指しておられるなら、まずは普通の石鹸・洗剤で試してみて、肌が弱いとかでトラブルが出そうなら、それからベビー用を買いに走ればよいと思いますよ。
元気な赤ちゃん産んでくださいね♪
回答ありがとうございます!!
今からおむつやおしりふきなんかの消耗品の
値段チェックは欠かしてません★
入院予定の病院では、退院時にお祝いとして1~2パック
貰えるみたいなので買わないで済みそうです(^^)
洗剤は大人物を試してからにしてみます。
参考になりました~。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日用品・生活雑貨 日用品について 4 2023/08/09 18:30
- 出産 産後の入院中に旦那が飲みに行くことについて 今週月曜日に出産しました。 退院は出産してから1週間後で 3 2023/05/18 20:45
- 引越し・部屋探し 大学生男です。来月から一人暮らしを、始めるのですが揃えるべきものやあった方がいいものなど教えていただ 4 2022/07/02 13:32
- 引越し・部屋探し 一人暮らしの始めに必要なもの 6 2023/04/20 01:11
- その他(妊娠・出産・子育て) 産まれて、どのタイミングで会いたいもの? 4 2022/09/07 17:05
- 出産 産後の退院当日に義母がうちの実家に赤ちゃんを見に来るのを辞めさせたいです 現在3人目妊娠中です 1人 1 2023/07/23 00:13
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 新生活に向けての費用 4 2023/02/03 11:42
- その他(暮らし・生活・行事) 地球温暖化をくい止めるために 4 2022/07/20 09:29
- その他(家族・家庭) 義母から会う度に旦那の兄嫁の愚痴を 言われるのですが、、 私たちはまだ子供はいません 義兄夫婦は2歳 2 2023/04/16 12:20
- がん・心臓病・脳卒中 乳ガン手術で明日入院あさって右全摘手術です。 色々聞いたり調べたりして入院中はバストバンドをつけてい 2 2023/05/15 20:06
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
外出先で寝てばかりいるんです。
-
夜の外出に3ヶ月の乳児を同行?
-
生後2ヶ月の子どもと、フェリ...
-
生後3ヶ月の赤ちゃん 寝てても...
-
乳幼児(生後3ヶ月)の旅行(車で...
-
3ヶ月児の長距離移動について
-
生後6ヶ月でママのことを呼ぶこ...
-
生後2,3ヶ月で新幹線移動
-
生後1か月半の赤ちゃんを友人...
-
チャイルドシートを後ろにつけ...
-
オムツ替えで大泣きする・・・
-
赤ちゃんのジャンプスーツは大...
-
生後8ヶ月で遠出
-
新生児のお出かけ
-
生後1ヶ月
-
赤ちゃんはラグを汚しますか?
-
トイザらス ベビーザらス
-
乳児の寝台特急での移動
-
生後4ヶ月すぎぐらいでの関東...
-
教えてください! 上の子に、マ...
おすすめ情報