
選挙前の野党側主張は概ね
『アベノミクスとその元凶たる小泉竹中改革で拡大した貧富の格差を解消します!』でした。
しかし
アベノミクス以降はもちろん小泉竹中改革以降ホームレスの人数は減ってます。
http://honkawa2.sakura.ne.jp/2970.html
小泉竹中改革真っ只中のパルマ比率統計を見ても日本は比較対象国中で最も格差が少ないことが分かりますね。
http://honkawa2.sakura.ne.jp/4647.html
パルマ比率だと分かりづらければジニ係数のグラフで見ても同じ結果です。小泉竹中改革以降も日本の格差は極端には拡大してません。(日本に格差が無い、ということではない)
http://honkawa2.sakura.ne.jp/4660.html
ですから、私はそもそも論として小泉竹中改革&アベノミクスで貧富の格差が拡大してホームレスが増えて悲惨な状況になっている!という野党側主張は嘘だと思いますが皆さんどう考えるか?ご意見聞かせてください。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
2006年以降日本の所得の平均値と中央値はほぼ比例して推移しているのでそれだけをみて格差が広がったという認識は正確ではないでしょうね
ただ分布はかわらなくても高所得者の所得が増え、低所得者の所得が減っていれば平均値、中央値は推移しませんので、一概に格差は広がっていないとも言えません。
なお民主党政権時に平均値にくらべて中央値が上がった形跡も見られないので政権交代による格差改善は期待できません
No.4
- 回答日時:
その分、自殺者が増えたのではないでしょうか。
下や子供を庇護し続けると、納税している貧困層で自殺多発。社会として、虚しいことです。この事実に気づいている人が少なく、対策すら長年されていません。戦争時代は、軍人さん、ありがとう、尊いです、という人間の気持ちがありました。ひょっとしたら、現代は戦争時代以下ではないか、と思ってしまいます。
私は、そういう世相、時代、岸田さんわかると思うのです。どうされるか、関心があります。
No.3
- 回答日時:
小泉竹中政権で応援してたけど、日本に良くないことは労働者派遣業の実施、郵政の民営化。
この二つは格差を生むのは歴然。間違いです。この二つがなければ
良かったのですが・・・
それから日本は成長率も低い、所得格差も増えてます。細かいことはやめますが・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【自民党が年内に国民全員に一...
-
企業は、労働の限界生産力が実...
-
平成以後失策続きの政府は、正...
-
この図で、政府支出の増加は、I...
-
下図は一部の中古品のように財...
-
この図ですが、なんでA→Cで、代...
-
独占市場では、なんで限界収入...
-
この図なんですが、税金を課す...
-
マーシャル的調整により安定で...
-
ワルラス的調整により安定であ...
-
この図の場合、なんで△EHIが死...
-
世間のお金バラウがよくないの...
-
通貨の価値の変動について教え...
-
利益剰余金って内部留保のこと...
-
円ドルは選挙後1円高
-
古着屋・古道具屋が買わない品物
-
経済学の超そもそも論なんです...
-
総供給曲線の右上がりの部分で...
-
トランプ関税でアメリカの企業...
-
経済学部で必要な高校数学を学...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
小学1年の夏休みの作文に社会主...
-
奥さんが超大手企業、旦那が中...
-
友人との経済的格差による関係...
-
今の世の中は人とコミュニケー...
-
格差が是正されたら
-
いかなる状況をもって、フェア...
-
世界平和を実現する方法を教え...
-
戦前の日本は格差社会だったと...
-
貧富の差が激しくなる中で、日...
-
お金があれば格差は無くなるの...
-
保護者に調査で教育格差「当然...
-
知識経済(ナレッジエコノミー...
-
アジアNo.1の世界都市は、ソウ...
-
日本って本当に資本主義ですか...
-
少子化対策なんか無意味なのに...
-
都市と地方の格差があるのは東...
-
「格差社会」についての小論文8...
-
今後も経済格差、格差社会は拡...
-
小論文試験についてです。 経済...
-
ベトナムの南北格差
おすすめ情報