アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

家に3m×6mくらいの中庭があります。

水捌けが良くないので、雨が大量に降るとココによく水が貯まるので外注で見積もりした所、道路と反対側にあり排水の溝を作るのは難しいので、粘土みたいか土を砂利に入れ換えてたらいいと言われました。

入れ替えるだけなら自分でも出来ると言われたので、自分でやろうと思うのですが、そこで質問です。

・砂利100%に交換すると、上に立ったらズブズブと沈んでいきませんか?もしそうなら上手くやるコツはありますか?

宜しくお願いします。
※深さは1mくらいで考えて居ます。

質問者からの補足コメント

  • 専門業者に聞いたところ上層1mくらいが粘土層の土壌らしいので、水捌けのいい土にかえないから、水が貯まるそうです。

      補足日時:2021/10/20 09:51

A 回答 (7件)

排水設備がないと水はどこにも行きません。

    • good
    • 0

表面は砂でもその下は砂利がいいと思います。

    • good
    • 0

その広さで1mも掘り下げるのは大変ですよ。

その後に砂利を入れるのも大変。
以下のような工事を行い、全体の表面10~20cmを水はけのいい砂に入れ替えればいいと思います。
 
https://www.shibagaki-greentech.com/2017/01/10/% …
    • good
    • 0

18M3ですよ。


運び出すところ それに同じ量の砂利の調達
実際できるのですか?

他に方法はないのですか?

例えば、1m掘れば業者の言う粘土層がなく地下に排水できるなら
1m四方の穴を開けてそこに集水して排水を試みるとか,,,

想像を絶する対策じゃなく
現実的な方法を考えられては如何でしょうか?
    • good
    • 0

粘土層を突き破り地下への浸透穴を作るか、排水路を設けるかしないと、いくら砂利を敷き直してもプールを深くするようなものでしかなく、水が上層まで溜まれば結果は一緒かと。



いずれヒタヒタの砂利面が出来上がると言うだけかと。

3m×6m×1m=18㎥メートルもの土砂を運び出すのも、交換に運び入れるのも莫大な作業ですよ?
    • good
    • 1

まず1m掘ったとして、その土はどこに処分されるのですか。


半端な量じゃありませんよ。

1m掘ったとして、果たして水は地面に浸透するでしょうか。
もし1m掘っても粘土質だったら、溜まった雨水の逃げ場はあ
りませんから、雨水が腐って異臭がするでしょうね。
要はコップに入れた水と同じだと言う事です。

その専門業者は信用が出来るのですか。掘ってもいないのに、
1mが粘土層とどうして断言できるのですか。1mを掘っても
粘土質だったらどうしますか。
いいですか、中庭の部分だけが粘土質じゃないんです。家屋が
建っている部分も全て粘土質なんです。1m下が砂質であれば
雨水は溜まる事はありませんが、もし1m掘り下げても粘土質
が続いているなら、砂質が出るまで掘り下げる必要がありませ
んか。

別に掘り下げる必要はありませんよ。一番雨水が溜まる場所に
集水枡を設置し、雨が降る時は水中ポンプを作動させれば雨水
は溜まる事はありません。
水中ポンプのホースは、中庭から家屋の床下を這わせば最短で
道路に排水する事が出来るのでは。
    • good
    • 0

水が溜まるのは、そこが低いから、高く盛ってやればよい。


で、10cm巾の排水路を設ける。
コンクリ排水路は、1mで1,000円ぐらいですが、蓋に使うグレーチングが5,000円ぐらいかかります。

粘土層は、水を通さないから、10cmも掘ると、カチコチに乾いた粘土層になる。つるはしでもなかなか掘れない硬さで、1m掘るのは至難だと思います。

砂利は、粒の違うものと砂を上手く配分したものを転圧します。
まわりも粘土なんですよね? 粘土の泥水が流れてくると、あっという間に目詰まりしそうな気がしますけど‥

業者さんの見積もりは、工事日数はどのくらいでしたか?
DIYで、専門工具が無いなら、業者さんの10倍日数がかかると考えた方が良いですね。しかも、週末にしか作業をしないとなると・・

掘り出した粘土の処分は、業者に任せればOKですが、業者が取りに来る量(例えば2tとか)になるまで溜めておく場所が必要です。
市営の埋め立て処分場なら、個人でも持ち込めますが、バケツ2~3杯がいいとこかな?
量が多いと、車への積み下ろしや、処分場への往復で、1日が終わります。
これから年末にかけて、持ち込み処分の人が増えるから、受付で1~2時間待ちとなる可能性もあります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!