dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

潔癖症?の2歳

2歳になった子供についてなのですが、
普段あまり触らないもの(固形石鹸や粘土、シャボン玉など)や、自分でこぼした汁物や下に落としたご飯類など、自分の鼻水を拭いたティッシュ、とにかく挙げればキリがないのですが、何を触ろうとするにも嫌がります。虫なんて絶対触らないです。
粘土や固形石鹸は触らないと今後困ってくることもあるだろうと、触らせようとするのですがダメです。
諭して触らせても、人差し指と親指の先で極力触れないようにして挟むように掴みます。

大人が先に触り大丈夫なものであることを伝えることはしましたが、あまり有効ではなさそうです。

どうすれば人生に困らない程度に触ることができるようになるでしょうか...アドバイスいただきたいです。

A 回答 (3件)

2歳頃って、触覚が発達し始め、敏感になりやすい時期なので、潔癖症とは違うと思いますよ。


うちの子も、2歳頃は、うっとおしいくらい、触るもの触るものに、ギャーギャー言ってました。。
普段から触り慣れたオモチャにまで神経質になってるとかじゃないなら、時期に落ち着くかと思います(^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
体験談を話していただいて、自分の子だけじゃなかったんだ、とすごく気持ちが楽になりました。
普段触るおもちゃは大丈夫なので、時期がきて落ち着くのを期待して、ゆっくり待とうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2018/04/05 11:25

まだ、二歳なら発育途上だと思います。



というか20だけど、自分も嫌です(触ることは触るけど)

虫は、本能だから仕方ないです。

もう少し様子を見て不安なら病院に、行ってみては
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
虫は本能ですか..私自身が虫を怖がるせいだと思っていました。少し気持ちが楽になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2018/04/05 11:23

慎重派かな。



集団生活では裸足であるかせたり
泥んこ遊びをするようになるので
少しずつ慣れていくと思います(^o^)

何でもかんでも触るよりはマシかな
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうです、すごく慎重派な性格です。
危なそうなものまで何でも触るよりはマシと、ポジティブに考えよう思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2018/04/05 11:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!