dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よろしくお願いします。
戸建てを新築し、エクステリアはほとんど主人が完成させています。
ただ、ひとつ主人の希望通りになるかどうか分からない点があり、知識をお貸しください。

道路から50cm位内側にコンクリートで家のよう壁を立てています。(どうして50cm内側かは主人の考えで分からないのですが)

私としてはそこに花壇を作ると思っていましたが、彼はどうしても「のり面」を作りたいと。(どうしてか、は「どうしても」だそうで・・)

そして「のり面」をグランドカバーなどで緑化したいと。その際掘った時にでた土:「粘土質」を使いたいと。

でも、粘土質で思うようにグランドカバーできるのか?まさ土なんか多く入れると雨で道路に泥が流れるのではないか(それを防ぐために植栽するんだーと言ってますが、ガーデニングについては知識無しの主人です^^;)など、私の疑問はつきません。

粘土質でも例えば芝桜など、一般的にグランドカバーにと言われる植物が育つんですか??

それとも、私が庭に施しているように、まさ土と腐葉土を混ぜて柔らかくした土を大部分使っても、根が張れば流れないものでしょうか。

どちらかの方法で彼の希望は叶うのでしょうか??

ご意見、アドバイスをお願いします。

A 回答 (1件)

こんにちは。



ご主人は法面緑化に並々ならぬ拘りをお持ちのようですね。

50cmの幅に法面を作るわけですね。うーん、・・・云いづらいんですけど、ちょっと狭すぎませんか?

道路から擁壁までの50cm全てが法面に出来るわけではありません。手前(道路側)に水平な部分を作らないと、たとえ粘土質の土を使おうといずれ流れます。法尻から法肩で15cmも上げられれば良いほうだと思いますけど・・・。でも拘る?左様ですか・・・。

それから粘土質だと当然グランドカバーの生育は良くありません。
まさ土と腐葉土だと根が張る前に土が流れます。

つまり苦労して作っても見た目の効果はないに等しいんです。
ご主人、御再考いただけませんか?
潅木を寄植にして手前を低く、奥を高く刈込めば、法面風にも見えますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ですね^^;いったい何のこだわりをもっているのかが分からない・・「自分には何にせよデザインのセンスはない!」と昔は私に任せきりだったのに、新居の家具選びに自分の意見を取り入れて、センスよくまとまったと誉められて、ちょっと自信を持ってるみたいですねぇ。

私も最初に「仕事が忙しくなったら花の手入れが難しくなるから緑一色でいい」と言ってしまったのがいけなかったのか。やっぱり普通の花壇か、仰るように法面風ですかね。。花壇にしてもグランドカバーで覆うと言う手もありますね。

ここはちょっと、昔に返って(笑)私の意見を押し通してみようかと思います。私も血迷う所でした。。ありがとうございました^^

お礼日時:2006/07/03 23:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!